表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/38

右だ。いや頼む、右に行くと言ってくれ!

「これで全部だな。すまないがアレス君、よろしく頼む。」


「勝手に漁ったりしないでよ。」


「アレスさん、お願いしますね。」


早速荷物持ちの仕事かあ。

てか、勝手に漁ると思われてるとか心外なんだが?

アリサお前俺のこと絶対嫌いだろ。


「確かに預かった。任せろ。」


とは言ったものの、うーん、そりゃあ勇者パーティーだから荷物多いとは思ってたけど、まさかここまでとはなあ。

しかも3人分だろ?

しゃーない、あれ使うか。


俺は収納魔法を使い、みんなの荷物を中に入れていく。

仕方ないよね。

こんなに多い荷物担いで探索とか流石に厳しいわ。


「あんた!いったい何してるの!?」


えっ?俺何かまずい事した?

楽しようとしたことが芳しくなかったか?


「これはまさか、収納魔法...。アレスさん使えたんですね。」


「うそでしょ!?信じられない!」


「私も驚いた。流石アレス君といったところか。」


なるほど、これは....。

ヘレナ『お前なんかがいっちょ前に収納魔法使ってんじゃねえよ。』。

アリサ『金もらってるのに収納魔法使って楽しようとか信じられない!』。

セリス『まあコイツならやってもおかしくないな。』。

といったところか。

俺の脳内翻訳機がそう言っている。

間違いなく軽蔑されたな。うん。



そして俺たちはミネルネ地方にあるカンパイーン洞窟に向けて旅立つ。


・・・・・・・・・・・・・・・


「てか、アリサも収納魔法使えるんだろ?わざわざ荷物持ちなんて雇わなくてよかったんじゃないか?」


「生憎あたしは収納魔法は使えないの。悪かったわね。」


「あっ、ふ~ん、なんかすまん。」


やべぇ...地雷踏んだか?

ここは無難に...


「誰にだって使えない魔法の一つや二つはあるから心配するな。」


現に俺も使えない魔法あるし。

嘘は言ってないよな、うん。


「あんたに使えない魔法なんてなさそうだけど、ちなみに何が使えないのよ?」


「俺の場合は、【自動で卵を割ってくれる魔法】が使えないな。」


「そんな魔法聞いたこともないわよ!馬鹿にしてるの!?」


「馬鹿になんてしていないさ。あれは使えると便利だぞ。料理が楽になるしな。」


小さいころ、よく母さんが使ってたなあ...。

いやあ、あれは見ていて壮観だった。

最大で卵10個割ってたからなあ...。


「アレスさんは自分で料理したりするんですか?」


おお、よくぞ聞いてくれたヘレナ!

汚名挽回のチャンス来たれり!


「ああ、裏稼業の任務には当然長時間を要するものもあるからな。自分で料理ができないと話にならん。」


ドヤ顔したくなるのを抑えつつ、料理自慢アピールをする。


「あらあら、アリサとは大違いね、ふふっ。」


「なっ、あたしだってその気になればできるし!?」


「確かに。今までの探索は私かヘレナが料理をしていたな。」


「セリスまで!?」


なんだかかわいそうになってきたな。

仕方ない、ここはフォローしてやるとしますか。


「アリサ。」


「何よ?」


俺は収納された物たちの中から1冊の本を取り出す。


「これを読め。料理に使える魔法がいろいろ書かれている。もちろん、自動で卵を割ってくれる魔法もな。きっと役に立つはずだ。」


「ぁり...とう。」


「んん?なんて?」


「ありがとうって言ってるの!」


ほほ~う。

案外コイツ素直になれないだけでいいヤツかもしれないな。





アリサ『自動で卵を割る魔法....、あたしに使えるかしら?』



・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなやり取りをしながらミネルネ高原を歩いていると、ようやくカンパイーン洞窟が見えてきた。


「ここで間違いなさそうだ。みんな、準備はいいか?」


「ええ。」


「はい。」


「ああ。」


なんか便乗して返事したけど俺ただの荷物持ちなんだよなあ。


・・・・・・・・・・・・・・・・


薄暗い洞窟の中を松明の光を頼りに進んでいく。


「暗いし、じめじめしてるし、最悪だわ。」


「そうですね、それに寒いですね。」


先頭をセリスが進み、その後ろをアリサ、ヘレナ、俺の順番で進む。


「待て、分かれ道だ。」


「どうしましょう、二手にわかれて進みますか?」


「アレスは一人でいいんじゃない?」


「確かにアレス君なら一人で大丈夫か。」


「そうですね、わたくしたちがいなくても大丈夫でしょうし。」


はあぁぁぁ!?

いやいや、ちょっと、なんで俺だけ一人、いや独りでこんな暗い中を進まないといけないん?

え?何?ようやくパーティーに馴染んできたと思ったらハブられるの俺?

お家帰っていい?

まあ、帰る家無いんですけどね!


一人は嫌だし...二手に分かれるとパートナーの足手まといになりそうだし....。

よし!ここはいっそ適当に決めちまおう。


「右だ。」


「何だ?アレス君は右に行きたいのか?」


「いや、みんなで右に行った方がいい。」


「なぜです?戦力的にもアレスさん一人で右、わたくしたち三人で左に行った方が良くないですか?」


「そうよ、その方が確実だわ。」


「左は...なんか違う。」


いや流石に無理があるか?

でもここで一人は嫌だ!

頼む、納得してくれ!


「なんか違うってあんたねえ...。」


「いや、アレス君の言う通りにしよう。」


「なっ、ちょっとセリス!?」


「アレス君のことだ、きっと深い考えあってのことだろう。まさか、『一人になりたくないから』など浅はかな理由ではないはずだ。」


すみません、浅はかな理由です....。


「そうですね、アレスさんが言うならそうなのでしょう。」


「ヘレナまで!あぁもう、わかったわよ、右に行けばいいんでしょ!」


うぉっしゃあ!一人ルート回避成功したぜ!

とりあえず一安心だな。うむ、我ながらナイス。


こうして俺たちは分かれ道を右へと進むことになったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ