表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

次回予告

 本編に入っても良いのだけど、立場上色々とエキュスキューズが必要になってしまった。読者へのサービス精神から過剰なはわわ描写をして、カクヨムだけでなく元奥さんにまでアカウント利用停止処分を食らうわけにはいかないのだ。現状僕のはわつきは即ちはわ気と捉えられてしまうおそれがある。

 しかしながら、ある種はわつきながらはわわしない、はわ、までで留める描写手法は寸止め効果を生み出すかもしれない。とはいえ、やっぱり「はわわ」がもたらすカタルシスは、本稿の魅力と不可分であると言って過言ではないだろう。

 そこで念を押しておきたい。

 僕はきみから「すーきー」を引き出したあの日から、断じてはわついてはいない。本当だ。(しかしきみの「すーきー」が「好き」を意味するのかは不明瞭ではあるが)

 けれども本稿には時々「はわわ」が出現する。いや、連発かもしれない。すでに然るべきタイミングで「はわわ」200連発1000文字のエピソードすら考えている。

 あくまでフィクションを彩るはわわ描写であり、真に受けないで欲しい。


 僕はこんなことではわつきやすいから、きみにされたらはわ死してしまうかもしれない。


 とか、


 僕はきみが居なければこんなつまらないはわつきで気を紛らわせるしかないんだ。


 とか。


 何卒、リテラシーを持って解釈に挑んでください。

 もちろん男性からの共感(無いだろう)やら、女性からの実用書としての活用と、はわつかせ成功に対するお礼(もっと無いだろう)もウェルカムトゥーザジャングルジムです。


 そんなわけで、始まります。


 次回「獺祭」(だっさい、っさい、い)←エコー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ