表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/63

平凡な助力者(1)


「おはよーございまーす」


「おはよう白浜さん」


「げぇっ、まーた若苗さんいた」


「人の顔見て不気味さを露骨に出すのやめてもらえる?」


「だって毎週土日いるし、平日も出てるんでしょ? 学校とジムにも通ってるのに、若苗さんの一週間って何日あるのさ?」


「よく口が回るな。時間を効率良く使えば七日で事足りる」


「よく頭が回っていいねー。羨ましー」


「白浜さんって俺のこと嫌いだろ」


「たまに(かん)に障る程度じゃ嫌わないって。これでも尊敬してる方」

 


 朝九時から出勤の日曜日は多少眠気が残る。


 先に来て準備していた俺を見るなり、失礼な態度を取った白浜(しらはま)杏璃(あんり)も今日はバイトの日。



 俺より二ヶ月遅れで雇われた彼女は、基本的に土日の日勤しか入らない。


 学校は違うけど同学年ということで遠慮がなく、こんなやり取りも日常茶飯事だ。


 個性が無いのを個性としてるような女子高生だから、声も俺の採点で平凡値の六十点。


 互いに関心が薄い分、多少雑に扱っても傷跡が残らないどころか、完全にノーダメージなのだ。


 どことなくボーイッシュな風貌もそれを助長させる。



 無個性な同僚は荷物をロッカーにしまい、抑揚のない声で尋ねた。

 


「そうだ若苗さん、ウチの髪変わったの分かる?」


「元からそのくらいの長さかと思ったけど、また切ったの?」


「やっぱ見抜かれないかー。予想通り過ぎるー」


「ほーん……」

 


 明るいボブヘアが昨日とどう変化したのか知らないが、解説もなく出勤時間を迎えた。



 うちのコンビニは休日の方が暇なくらいで、店長が日曜に休むのもお決まりパターン。


 夕方に副店長が来るまでバイト運営になるが、そんな時こそ白浜とは腕を組みやすい。



 彼女は真面目さにこそ欠けるものの、どんな業務もそつなくこなすし手際も良い。


 先輩スタッフ達を含め、阿吽(あうん)の呼吸で回る。


 発展はなくとも現状維持に務めるなら、アルバイトだけのこの時間が最も円滑なのだ。



 あっという間に一時間半が経過し、昼過ぎのピークに向けて売り場の確認は(おこた)れない。


 急に気温が上がったせいで、飛ぶように売れた飲料コーナーなんてスカスカだった。


 まず率先してやるべきはこれだな。


 

「白浜さん、俺ドリンク補充行ってくるわ」


「それならウチがやってくるよ。若苗さんのがレジ早いじゃん?」


「んー、じゃあ頼む」


 

 ガラス扉の向こう側——つまりウォークイン冷蔵庫は、当たり前だが凍えるほど寒い。


 荷物の積み下ろしもあるし、ドリンク出しを華奢な女子に任せるのは少々気が引けた。


 だが白浜の主張も一理あると感じ、俺はレジ周辺の業務に専念するのであった。



 十五分もした頃には冷蔵庫の飲み物も量感に満たされ、レジ打ちしながらひと安心する。


 そんな矢先に忍び寄って来た人影は、()()()()だった俺の心をビシビシと毛羽立たせた。


 

「緑先輩見ーつけたっ♪」


「桃花っ!? お前、なんでここに……?」


「なんでって、先輩に会う為に決まってるじゃないですか♡」


 

 同じ家から姉がチャリ通してんだから、妹が気まぐれで立ち寄ってもおかしくないか。


 この事態を予測できなかった俺に落ち度がある。


 面倒事を起こさなければいいけど……。



 しかし火に油を注いだのは先輩だった。


 

「おー、若苗くんが店に彼女呼ぶとはなぁ。俺への当て付けかぁ?」


「山浦さんの恋愛事情とか知りませんよ! てかこの子は彼女じゃなくて、安栗さんの妹です!」


「へぇ、安栗さんのねぇ。それが恋人ではない理由だとでも?」


「ですよねー♪ 理由だとでもー?」


 

 三十路過ぎのオッサンのイジり方うぜぇ。


 横から余計な追い風を吹かせるから、小娘まで調子に乗り始めたじゃないか。



 だがそこは大人。


 山浦さんは俺達を見なかったことにして、仕事の続きへと戻っていった。


 これはこれで八方塞がり……と言うか、落とし穴に嵌められただけなんだけど。



 万事休すかと諦めかけたその時、業務を済ませた平凡な救世主が現れた。

 


「若苗さーん、ドリンク終わったんでフライヤー始めちゃってー……って、その人誰?」


「あぁ、お疲れ白浜さん。彼女は高校の後輩で、()()()()……って言えば分かるよな」


「あー、なるほど。でも安栗さんは夕方からだよ?」


「今日は緑先輩のバイト姿を見に来たんです♪」


「そっか、()()()()ねー。ウチも手伝おっか?」


「いえ、先輩を困らせるつもりはありません」


「ふーん。若苗さんって声しか興味ないから、可愛くアピっても効果ないよー?」


「そんなんじゃないですよぉ」


 

 今、二人の声の温度が変わった。


 白浜はやんわりと濃く、桃花ははっきりと淡く。


 桃花に気付いて白浜から話しかけた瞬間は違った。


 自然だった声が、どんどん(いびつ)になっていく。


 そんな印象を受けた。



 どういう状況なのか定かではない。


 でも放っとくのも危険なのかもしれない。


 ただならぬ胸騒ぎを覚えていた。



 割って入ろうとしたのだが、無用な気遣いだと言わんばかりに後輩が明るい声を上げる。


 

「そーだ、桃花にはもう一つ重要なミッションがあったんです!」


「次から次へと……で、その心は?」


「新作のお菓子の調査です♪」


「せめて買ってけ。割に合わねぇ」


「先輩を慕って訪ねてきた後輩は、ご褒美を所望します♡」


「この期に及んでお前……さっさと選べ」


 

 セリフと素行には煮え返る思いなのに、余韻を残す綺麗な響きに逆らえない。


 こいつの声は反則だ。


 点数では菫に一歩及ばないまでも、独特の芳醇さと艶めきがあって虜になる。



 根負けした俺を嘲笑うかのように、はしゃいでお菓子コーナーへと向かった桃花。


 一応様子を窺うべく、レジを白浜に託した。


 

「桃花、これ気になってたんです♪ どっちの味がオススメですか?」


「あぁ、それのシリーズは出る度に好評だから、食べ比べてみろ。白浜さん、ペイで支払うわ」


「ほーい」


 

 桃花から商品を受け取って会計を始めると、先程とは打って変わってキョトンとされる。


 

「え、ホントに奢ってくれるんですか?」


「いいよ菓子くらい。その代わり、味についての感想文書いて提出な」


「わーい、ありがとうございます♪ じゃあ緑先輩、食べたら感想伝えるので、連絡先教えてください♡」


 

 ご満悦となった後輩は素直に帰って行った。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ