表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/63

自宅でのひと時


「楽しそうな職場……ね。私も大学の話、参加したかった……わ」


「菫も先輩みたいに喜ぶか?」


「あなたがそう望んで……くれたら、感動……いえ、感涙かも」


「大袈裟だなぁ」


 

 昨晩は小雨に打たれて帰り、今日の日中もあれよあれよという間にバイトが終わった。



 安栗さんから打ち切られた話題は、結局消化不良のまま持ち越しとなっている。


 いずれ詳しく説明されるそうだが、あの気まずそうな様子ではしばらく先延ばしだろう。


 桃花と何があったのか逆に気になってくる。



 とまぁ、土曜出勤をこなしてメッセを送り、すぐに返信をくれた菫と絶賛通話中。


 電話越しの声も新鮮で、なかなかよろしい。



 昨日の大木さんとのやり取りを伝えたところ、かれこれ三十分は盛り上がっている。


 ほとんど俺が愚痴ってるみたいなもんだが。


 

「ごめん、なんか一方的に喋っちまったな」


「私も楽しい……よ。あなたについて、まだ知らない部分が多い……もの」


「そんな相手を本気で好きになれるもんなのか?」


「若苗くん……だけ。例え親しくない相手でも、助けを求められなくても、目の前で困ってたら……手を貸す。そんなあなたの人柄に……心奪われた……わ」


「そのぐらいはやる奴いるだろ」


「周りが目を逸らしてる中、踏み出せる人は少ない……よ。あと……顔も好き♡」


 

 俺が声に惹かれる理由と大差ないのかな。


 それはそれで潔いし、こっちもスっと入る。



 人間性や心理状態に関心を持つと、ただの世間話でさえ面白いと思えた。


 (もっと)も、相手に興味ありという前提付きだが。



 藤之宮姉妹、そして安栗姉妹のことであれば、できるだけ多くを知りたい。


 声で判断するなら安栗さん一択でも、すでに凝り固まった認識が覆されつつある。


 自分の心境の変化も深く掘り下げたいのだ。


 胸に引っ掛かる(つか)えも一つではないし。


 

「そーいや桔梗の様子はどうだ? 喧嘩とかしてないよな?」


「喧嘩どころか、ほとんど口も利いて……ない。冷戦状……態?」


「菫に争う意思が無いなら、桔梗が()ねてるだけだろ。二人だけで仲直りは難しいか?」


「これは桔梗の問題……だから、私がつつけば、(こじ)れ……そう」


「かもな。また前みたいに楽しくやれねーのかなぁ」


「それは……平気。あの子は必ず、あなたを求める……わ」


 

 妙な言い回しをしやがる。


 しかも菫から見れば、不都合な進展ではないだろうか。


 仮に言葉通りに捉えるとして、それは最終的に俺がどちらかを選ぶ結末になる。


 菫を選べば桔梗が泣くし、逆もまた(しか)り。


 それを踏まえた上で、姉妹の幸せを望むのが家族愛と言われれば、それまでなのだが。



 しかし今すぐ考えるべきは関係の修復。


 後の問題は後回しにして、歓談へと戻した。



 時刻は十九時を回り、程々の空腹感を覚え始めた頃、玄関を開く音が俺の部屋まで届く。


 仕事を終えた母さんが帰宅したのだろう。


 そろそろ菫との電話も潮時かな。


 

「そっちは夕飯遅めなのか?」


「もう呼ばれる頃……かも。若苗くん……も?」


「母親が帰ってきたから、これから作るとこだな」


「手伝いに……行くのね」


「な、なんで分かった!?」


「さっき、料理は多少やるって言ってた……し、お母さん思いなとこ、話してて……気付くよ」


「そんな話ししたっけか。まぁいいや、また学校でな」


「うん。また……ね」

 


 確かに家での過ごし方とかも会話に出たけど、よく俺の行動パターンを読めたものだ。


 恐ろしく勘が働く上に、本気で俺を理解しようとしてくれているのだろう。


 今の感情をひと言で表現するのなら、嬉し恥ずかしいという言葉がしっくりくる。


 甘酸っぱい青春ストーリーの一端を、自分で味わう日が来るとは夢にも思わなかった。



 役目を果たしたスマホはベッドに残し、ケーブル経由でエネルギーを補給させる。


 凝った身体を軽く伸ばしてから、自室のドアを開けてリビングへと向かった。


 案の定、母さんは買い物袋の中身をテーブルに並べ、冷蔵庫に片付けている真っ最中。


 ジャケットだけを脱ぎ、他はスーツのまま。

 


「おかえり。俺がやるから着替えてきなよ」


「ただいまー緑。今日はジム行かなかったのね〜」


「ちょっと疲れてたのと、友達と電話する約束してたからな」


「あらあら、大切な用事があったのね。疲れが溜まってもいけないから、ご飯作るまで休んでていいわよ?」


「母さんほどじゃないよ。こっちが冷蔵?」


「そうそう。じゃあお言葉に甘えるわね」


 

 母さんは料理好きだから、コンビニ弁当で済ませるような日は滅多に無い。


 疲れていてもササッと作ってしまう。



 二人分とはいえ数日分となれば、食材を持ち帰るだけでもそれなりに体力を使うはず。


 まぁ一週間分の献立を頭に入れてる人に、外野が口を挟むのも野暮ってもんだ。



 ひと通り片付けた頃、戻ってきた母さんの指示を受けて野菜の皮剥きから始めた。


 数少ない楽しみをできる限り邪魔せず、サポートに徹するのが俺の役目。



 手際良く仕上がった料理は次々と食卓に並び、一時間足らずで副菜の小鉢までが完成した。


 いつ見ても料亭並みだし、味も申し分ない。


 どこでこんなスキルを磨いたのやら。



 週に二回程度の作り立ての美味さに浸っていると、嬉しそうな顔の母さんが呟いた。

 


「緑はお姉ちゃんとは真逆で、昔からさっぱりした物が好きよね」


「だって胡麻和えとか酢の物って後引く味じゃん」


「食べ盛りの男の子はあまり好まないわよ。勉強の方は捗ってる? 来月のテストも期待できそう?」


「んー、いつも通り八割以上は取れると思う」


「それなら安心ね。塾も行かずに毎回良い点取るんだから、本当に自慢の息子よ」


「そのリソースをジムに溶かしてるんだから、本業も(おろそ)かにならないよう効率的にこなすさ」


「学生らしからぬセリフね。年相応に恋愛くらいしてるの?」


 

 唐突な爆弾発言に思わずむせ返ってしまう。



 親というのはどうしてこうも、子供の恋路ばかり気になってしまう生き物なのか。


 口を開けばで、これで何度目になるのやら。


 

「してないけど……」


「あら、また告白された?」


「うっ、なぜそれを……? それより母さんこそ、自分の再婚でも考えろよ」


「えー、相手がいないわよ〜」


「そりゃ残念なこった」

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ