表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/63

難儀な恋愛脳(1)


「あぁ〜なんか疲れたぁ。そんでまだバイトかぁ」


「お疲れ……さま。土日も……バイト?」


「おう。明日・明後日と夕方までだけどな」


「そっか。その後は、時間……ある?」


「大抵はジム行ってるけど、明日はパスかなー。なるべくぼけーっとしてたい」


「じゃあ……明日、電話して……いい? あなたの声を聞くと、元気が出る……の」


「別に構わねぇが、菫にもそういう女子っぽいとこあんだな」


「あっ、当たり前じゃない! 好きな人と話したいって思ったらイケないわけ!?」


 

 唐突に出現する菫デレ子バージョンも、ツン要素が徐々に増してきていい感じだ。


 タイミングが読めないのもポイント高い。




 放課後になり、俺を避けるように帰った桔梗と入れ替わりで、三組を訪れた桔梗の姉。


 たぶん昼のことが気掛かりだったのだろう。



 そこから並んでチャリ置き場を目指す最中、隣を歩く彼女の変わりない様子に一安心する。



 正門を跨げば俺はコンビニ(バイト先)、菫は駅に向かうわけだから、もう間もなくお別れだ。


 名残惜しむ暇なんて、(せわ)しない週末業務に瞬く間に呑み込まれていくだろう。



 金曜ってうるさい客が多いんだよな。

 遊び盛りの学生とか、仕事帰りの酔っ払いとか。


 店の前を占領するのだけは勘弁願いたい。




 六月の空は暗くてしんみりする日も多いが、その中でも今日は一段と雲が分厚く見える。


 昼までは晴れ間も広がってたのに、まるで自分達の不安定さが影響したかのようだ。



 そして右側にもしんみりとした横顔が。


 

「菫、傘持ってないのか?」


「うん。天気予報、晴れだった……から」


「急に沈んできたもんな。これ持ってけよ、無いよりはいい」

 


 荷物が多いとつい省きがちな折り畳み傘。


 先週は夕立が頻発したから、この日もたまたまカバンに突っ込みっぱなしだった。



 梅雨入りしたかどうか微妙な時期は、毎日持つ派の割合も少数ではないだろう。


 しかしこんな小さな傘を利用しても、雨風から制服と荷物を守りきるなんて到底不可能。


 だったら常備せずに降水確率と運頼み。


 そんな人間だって決して少なくない。



 本来後者であるはずの俺はそもそも自転車だから、雨が降れば濡れるのは必然。


 よって不要になる傘を菫の前に差し出した。


 

「え……でも、若苗くん……は?」


「バイト先まで降らなければどうにでもなる。チャリを残して帰る気もないしな」


「そう……なんだ、ありがとう。返すの……月曜でいい?」


「もちろん。小さくて使いづらいけど、降り始めたらちゃんと差せよ? 菫は肌真っ白で病弱そうだからな」


「うん……分かった。風邪引かないように、気を付ける……ね」


「素直な奴だな。反論したっていいんだぞ?」


「だって……皮肉じゃなくて、本心……でしょ? 優しい気遣い、伝わってる……よ♡」


 

 今の不意打ち笑顔は絶大な効果だった。


 それでなくても幼く感じる可愛い声なのに、妹並みに無邪気な表情とか反則だろ。


 笑い方とかホント桔梗にそっくりだな。


 菫の鼻にかかった感じの声に合わせると、健気な少女感が強まって尚更萌える。



 だが本人に言えるほど意気地が無い俺は、その後彼女を直視できないまま解散した。



 急いでペダルをぶん回し、コンビニに到着した段階で、まだ雨はパラついてもいない。


 どうにか濡れずに済んだものの、汗と湿気でシャツがベタっと体に貼り付いている。



 売り場を通過して休憩室に入ると、やけにテンション高めの挨拶が飛んで来た。


 

「おっはよー緑くん! 天気悪いねー!」


「大木さん……? お、おはようございます。なんで天気悪くて嬉しそうなんすか?」


「んー? 天気なんてどうでもいいからねー!」


「ちょっと何言ってんのか分かんない……」


 

 会話が成立しないほど上機嫌な先輩従業員。


 業務に支障が出ないか懸念するレベルだ。



 大木さんが状態異常を患った原因は、一緒に着替えている途中で本人から語られた。

 


「実はさぁ、彼女が俺と同じ大学目指すって言ってくれたんだぁ。明日も二人で勉強♡」


「結果どころか入試もまだ先なのに、今からそんなに浮かれてるんすか?」


「そっかー、緑くんは本気で誰かを好きになったことがないんだねぇ。分かるよー、分かる分かる」


「憐れむような自己完結やめれ。確かに未経験ですけど、気になる人はいますよ」


「じゃあ俺が何でこんなに幸せなのか想像してごらん」


「彼女とキャンパスライフやっふー! ってことですよね? そんな四六時中一緒にいたいもんですか?」


「もちろんそれもワクワクするし、一緒にいたいよー。でーもそこじゃないんだなぁ〜」

 


 乙女心を持て余す男子ってかなりウザいな。


 含みを持たせた言い回しなんか特に鼻につく。




 勤務時間が始まっても考え続けているのに、大木さんの気持ちに全然共感できなかった。



 進学先なんて本人の自由だし、自分の将来を見据えて選択すべき。


 一時の感情を優先すれば後悔するだろう。


 ならば今一度見つめ直してほしい。


 本当にそれが進むべき道なのかを。


 俺の頭を(よぎ)るのはそんな見通しばかりだ。




 モヤモヤしている間に一時間が経過し、安栗さんが慌てて入店してきた。


 彼女は学校の都合上、平日だと十八時出勤でもギリギリらしい。



 畳まれた傘からは水滴が点々と垂れている。


 一時間くらい待ってくれてもよかっただろ、気が利かない天気だな。



 バックルームにモップを取りに行くと、従業員用の傘立て前であたふたする人影。


 横のロッカーに手を伸ばした瞬間、振り返ったその人とぶつかりそうになった。

 


「あっ、すみません若苗さん! 自分で拭きますよ!」


「いえいえ、安栗さんの出勤時間まで五分程ありますから、その間に済ませますよ」


「でもすぐに着替えますから——」


「ダメですって。従業員は会社の規則に従いましょう。かと言って滑る床を放置もできませんし、ここは俺に任せてください」


「若苗さん……ありがとうございます。あとで何かお手伝いしますね」


 

 深々と頭を下げられることでもない。


 これは業務の一環であり、スタッフ同士やお客さんへの当然の配慮である。



 ついでに売り場全体を拭いて回っていると、目が合った大木さんが思い切りニヤけた。


 

「緑くん、安栗さんで想像しても難しいかな〜?」


「安栗さんは年上じゃないですか。寝惚けてます?」


「いや、そういうことじゃなくて……」

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ