表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
体質が変わったので 改め 御崎兄弟のおもひで献立  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/1046

氷姫(2)遭難

 ニュースで聞いた事はあったけど、雪崩にあったのは初めてだ。本当に埋まるんだな。

 いや、確か早く出ないと窒息すると講習会で先生が言ってたな。

 授業は真面目に聞いておくものだ、と、心の底から実感した。

 まず重力を利用して上方向を探り、そちらへ掘り進んで地上に出る。

「あ、直」

 すぐ近くで、体を起こした直と目が合った。

「予想外の災難だったねえ」

「全くだ」

 言ってる内に、離れた所や近くやらで、班のメンバーも起き上がる。

「浅くて助かったな」

「……僕達以外、巻き込まれてないだろうな」

 全員、足元を注視した。

 気配を探る。ああ、いる。5人だ。

 と、バタバタと3人が墓の下から甦るゾンビのように身を起こす。

「あ、ここにも誰かいるぞ!」

 赤いスキーウェアが見え、班のメンバーが飛びついて堀り始める。

 もう1人は反対方向で、気配を頼りに直と2人で掘る。

 出て来たのは緑のウェアの若い男だった。

「これからどうする」

「ここどこだ?」

 口々に言いながら、皆で集まって、取り合えずスマホを出す。

「あ、電波が来てない」

 街中でそれを確認するより、ショックは大きい。

「取り合えず、どこかで風をしのがないと」

 雪と風は益々酷く、ほんのすぐ先すらも見えにくい。

「昨日雪洞作りはやったけど、シャベルがないしなあ」

「俺達も、これと言って何も持ってないし」

 スキー板も外れてどこかに行った。

 と、その気配に気付いた。

 人影のようなものが、チラッと見えた。

 生きている人ではないのは、僕と直はわかった。だが、同時に気付いた赤いウェアの男が

「誰かいる!」

と声を張り上げたおかげで、皆に知れてしまった。

 そう悪い感じはしなかったけど、無自覚な困りものもいるから悩ましいが……。

「行こう」

 言いながら、皆、立ち上がって追い始める。

「どうだろう、怜」

「いざとなったら、僕達で対処しよう。今は、はぐれる方が問題だろうしな。

 札は?」

「大丈夫。5枚持ってるよ」

「じゃあ、行こう」

 コソコソと作戦を立てて、後に続いた。

 白い影は見えるギリギリでチラチラしていたが、とうとう見失い、キョロキョロしていたら、古いお堂を発見した。

 皆でそこへ入る。

 広さは教室1つ分程。かなり古そうな木造建築で、暖房器具も何もない。

 が、風を凌げるだけで、想像以上に快適だった。

「ああ、お互いえらい目に遭ったな。救助が来るか下山できるまで、ここで大人しくしてよう」

 赤いウェアの男が言った。

「自己紹介でもするか。

 俺は緑川。大学2年だよ」

 緑のウェアの男が言う。

「俺は赤井。同じく2年」

 赤いウェアの男がニヤリとする。

「もうわかっただろ」

「ピンクの彼女が桃山で、青が青柳、白が白井。俺達大学のサークル仲間で、偶然名前に色が入ってる事に気が付いて、特撮ヒーロー同好会を作ったんだ。演劇部の中で」

「へえ」

 大学生って、そんな事もやるのか。何か驚いた。

「じゃあ、子供相手にヒーローショーとか?カッコいい!俺もやりたい!どこの大学ですか」

 聞いた大学は、知らない名前だった。

「俺らは学校の研修で来てるんです。俺は保科です」

「村園です」

「守尾です」

「町田です」

「御崎です」

「へえ、どこ?何年生?」

「東京の紫明園学院高等部一年生です」

「ゲッ、進学校かよ」

「ああ、ウチには来ない学校の子達だわ」

 彼らは苦笑いを浮かべ、ついでに白井さんがくしゃみをした。

「何か風邪気味だったんだけど、まずい時にまずい事になったなあ」

「固まっていましょう。少しでも温かいように」

 サル団子のように、くっついて座る。

 しばらく大人しく静かにしていたが、その内に赤井さんが、

「暇つぶしに怖い話でもしようぜ」

とか言い出した。

 と、どうしてか、直達が僕を見た。

 え?何?カビがだめだったの?じゃあ、卵が痛んでいて緑色の臭い黄身が出て来た時の話がいいかな。あれもエイリアンが出て来るのかと思って怖かった。隣の京香さんの家の冷蔵庫で、納豆があると思ったら煮豆だった話とか。京香さんが蜘蛛を掃除機で吸い込んでからしばらくして、ゴミパックを捨てようとしたら、中から凄い数の子蜘蛛が出て来た時も怖かった。

「あれえ?こっちの子は幽霊が怖いのかな?」

 皆の様子から誤解した緑川さんが、ニヤニヤとして言った。

「少し向こうに霊がいるけど、大丈夫かな」

「あ、それなら大丈夫です。十分対処可能な程度のものですし、そう、悪意も感じませんから」

「は?」

「え?」

「え?」

「……」

 何か、失敗した気がした……。


 捜索隊が来た時に備えて、外を見ておくことになった。順番だ。

 白い影は、近付くでもなく、何かしてくるでもなく、こちらを窺っているような感じだった。

「黙ってると寝そうになるな。しりとりでもするか」

「よし。しりとり」

「リス」

「西瓜」

「菓子」

「し、白い影」

「おいい……」

「あ、悪い。えっと、歯科」

「カヌー」

「ぬ?奴婢」

「ひ、ひめ」

「……なあ、この地方に伝わる氷姫伝説って、本当かなあ」

 どうも人間は、考えてはダメな事を意識すると、そっちの方に思考が向かうようである。

 ああ、まだ朝は遠い。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ