表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
体質が変わったので 改め 御崎兄弟のおもひで献立  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/1046

約束(2)刻をこえて

 札が術式を行使する。もやもやと空間が揺れ、そこに若い女が現れた。

「新田はなさんですね」

「そうですが……勝利さんの後輩の方かしら」

「……はい。先輩にはお世話になっています。

 新田さんは、どうして今日ここへ?」

「勝利さんのお友達の百地さんから、伝言をいただいたの。ここで、待っていて下さるって」


 私の家は、そこそこの呉服商でした。子供の頃はお嬢さん、お嬢さんと呼ばれて、苦労もしたことがなかったくらい。そして、許嫁の勝利さんのところへ嫁ぐのが当たり前で、とても待ち遠しかったわ。

 でもそれも、あの日まで。戦争はどんどん激しくなって、贅沢品なんて売れる時代ではなくなって。とうとう借金が返せなくなって、三重のお店は畳んで、勝利さんとのお話も、なくなってしまったの。

 それでも、こっそりとこの桜の下でお話をするのが、短い時間だけど、とても楽しくて、幸せで。

 でも、それすらも、許されなくなってしまったの。伯父が世話になっているという人が私を後妻にと仰って、お断りしたくても、伯父は許して下さらないし、父は済まないと頭を下げて……。

 でもね、勝利さんが、今日ここで待っていて欲しいって。私を連れて行って下さるって。だから、待っているのよ。

 でも変ね。もうとっくに時間なのに。どうされたのかしら。やっぱり、お家の方も許して下さらなかったのかしら。ああ。どうして……。


 ふわあっと薄れる姿に、

「ああ、あれではありませんか、先輩は」

と言うと、直が2枚目の札を行使する。

 郡家さんとはなさんの目がしっかりと正面から合った。

「ああ、はなさん。来てくれたんだね」

「まあ、勝利さん。そこにいらしたのね」

「良かった。あなたに、見せたい景色があるのです。あなたと、一緒にいたいのです」

「とても嬉しいわ。私も、勝利さんと一緒にいたいの」

「さあ、いきましょう」

 ふたつの霊体は寄り添うようにふわふわと漂い、やがて、粒子のように消え去った。

「……逝ったな。さて」

 僕は向きを変え、そこにいるもう1人に声をかけた。

「2人は行きましたよ」

 うっそりと現れたのは、郡家と同じような年で、同じ格好をした男だった。

「百地さんですね」

「……なぜ……はなさん……」

 百地さんは力なく項垂れ、はなさん、はなさん、と繰り返している。

「百地さん。あなたも新田さんが好きだったんですね」

「はなさんと郡家の話が白紙に戻って、俺が、と思ったのに」

「だからって、ひどくないですか」

「……勝手にはなさんは間違えて、勝手に郡家は失望して、その足で軍に志願するだけだ。俺は知らん。俺ははなさんを、しばらくしたら譲り受ける約束をしてただけだ」

 ニヤリと顔を歪めるその顔は、醜悪以外の何物でもない。

「そんなあなたを友人だと思っていたとは、郡家さんも気の毒に」

「何の話だ。俺は何も知らんぞ」

「新田さんは三重県出身。しあさってに待つというのは、4日後に待つという事。それを知りながら、あなたは3日後に郡家さんをここで待たせ、絶望させて、軍に志願させた。そして4日目に新田さんをここで待たせ、郡家さんが軍に志願したと知らせて、結納を急がせた」

「騙される方がバカだ」

「……あんた、最低だな」

「何だとお、このガキがッ」

「直、いいぞ。この程度の小物、練習台に祓ってやるので充分いける」

「何?」

「オッケーイ」

 直が、別の札を取り出した。

「何をするつもりだ、貴様ら」

「祓うんだよ。特別、無料でやってやるから、安心しな、くそったれ」

 次の瞬間には、札が百地に貼り付き、枝を伸ばすように全身に術式を包み込み、一気に浄霊した。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ