表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
体質が変わったので 改め 御崎兄弟のおもひで献立  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

186/1046

ここにいる(1)赤い手形

 熱気がアスファルトの上に蜃気楼を生み、景色がゆらゆらとして見える。これならいっそ、軽い冷夏が来たら普通の夏になるんじゃないかとすら思える。

「早朝でも30度超えって、たまらないな」

 御崎 怜、高校3年生。入学直前、突然霊が見え、会話ができる体質になった上、夏には神殺し、秋には神喰い、冬には神生みという新体質までもが加わった霊能師である。面倒臭い事はなるべく避け、安全な毎日を送りたいのに、春の体質変化以来、危ない、どうかすれば死にそうな目に、何度も遭っている。

「熱中症で亡くなる人も多いしねえ。そろそろ氷河期って、地学の時間に聞いたんだけどねえ」

 町田 直、幼稚園からの友人だ。要領が良くて人懐っこく、驚異の人脈を持っている。一年の夏以降直も、霊が見え、会話ができる体質になったので、本当に心強い。だが、その前から、僕の事情にも精通し、いつも無条件で助けてくれた、大切な相棒だ。霊能師としては、祓えないが、屈指の札使いであり、インコ使いでもある。

 僕達は大学受験に向けて、夏季特別講習という予備校の短期講座を受けに行く途中だ。志望校の合格ラインに対してどんなものか、講座の最初と最後にテストを行うのがウリらしい。

 と、突然、通りすがりのコンビニの駐車場から声がかかった。

「何だ、2人で遊びにか。それとも仕事か」

 そこにいたのは、心霊研究部顧問にして、師匠である京香さんの弟、辻本先生だった。ピカピカの車の傍に立って、機嫌よく笑っている。

「先生。こんにちは。僕達は夏期講習ですよ」

「こんにちは。先生こそどうしたんですか。てっきり、どこかに石でも掘りに行ってると思ってたのにねえ」

「車を買ったんだよ。ほら、これ。ボーナスはこれとかもうすぐ生まれる甥か姪の祝いにいるし、発掘は冬休みに行く」

「これから、冬は冬でクリスマスプレゼントとかお年玉いるし、誕生日もありますよね」

 先生は、「考えてなかった」という顔を一瞬してから、遠い目で空を見、再び僕達に目を戻した。

「暑いから、外歩くの、注意しろよ。時間があれば送ってやるんだけど、姉を検診に連れて行くから」

 と済まなそうに言って、僕達は別れた。

「検診か。男の子かな、女の子かな」

「どっちにしても、元気な子で……ああ……健康な子だといいねえ」

「そうだな。京香さんに似たら、肝臓はオリハルコンかもな」

「康二さんは意外と精神がタフだし、タングステン製かもねえ」

「丈夫が何よりだよな」

「そうだねえ」

 僕達は話しながら、冷房のかかった予備校のビルにそそくさと入った。


 バルサミコ酢を煮詰めて醤油を少し混ぜる。そのソースを皿にスッと引いて、ローストポーク、ブロッコリー、人参のグラッセを盛りつけた。後は、野菜のマリネ、トマトリゾット、スープ。ワインの代わりに、絞ったグレープフルーツを炭酸水で割ったものを添える。

 ローストポークにソースを付けて食べ、うん、と兄は頷く。

「柔らかいし、ソースも美味いな。ああ。食欲が湧いて来るな」

 よし!夏の疲れが出る頃だと思ってこのメニューにしたが、正解だったな。

 御崎 司。頭脳明晰でスポーツも得意、クールなハンサムで、弟から見てもカッコいい、ひと回り年上の、自慢の兄である。両親が事故死してからは親代わりとして僕を育ててくれ、感謝してもしきれない。去年の秋から警備部企画課に配属されているが、来月から、今の上司の異動があって、課長になるそうだ。

「辻本先生か。確かに発掘に行くのに、国内だと車があった方が便利かもな」

「荷物が多くて重そうだもんなあ」

「免許か。怜は大学に入ったら取るんだろ?」

「ん、そうだなあ。不便な事もあったし、やっぱり取っておこうかなあ」

「バイクには興味は無いのか?」

「夏は暑そうだし、冬は寒そうだし、エアコンのかかる車の方がいい。それに荷物も、車の方がいっぱい乗せられるし」

 なぜか兄は吹き出しそうになってから、

「そうか。まあ、車の方がまだ安全だろうし、その方がいいな」

と言った。

「兄ちゃんは、バイクに乗りたかった?」

「ああ、むしろ今かな。急いでるのに渋滞の時とかに、バイクがスーッと通ったら羨ましくなる事はあるし、白バイはやっぱりカッコいいと思うしな」

「ああ、白バイ」

 そうかあ。兄ちゃんもそうなのかあ。

 その日は、白バイやらスピード違反の取り締まりの話で盛り上がったのだった。


 翌朝、ドアチャイムが鳴るから誰かと思ったら、先生だった。

「なあ、御崎。昨日、車に手形なんてあったか?」

 挨拶もそこそこに来客用駐車場に行き、車を見たら、車体に、赤い手形がひとつ、ついていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ