表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
体質が変わったので 改め 御崎兄弟のおもひで献立  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/1046

鏡像(3)失われた記憶

 翌日、僕と直は、再びスケート場に来ていた。名目は、新聞部の密着取材だ。

「なんだから、カメラくらい持って来なさいよ」

「いきなり知らされて間に合うか。せめて、家を出る前に電話して来い」

「ううううー!」

 唸るりみと僕に、直が、

「まあまあまあまあ」

と割って入る。

「記事が先とでも言っておこうよう」

「……ふん。しかたないわねえ」

「お前ってやつは……」

 溜め息が尽きない。

「あら。不満なら、体験入会でもいいのよ。うーんとしごいてあげるわよ」

「お前、趣旨を忘れてないだろうな」

「はっ!」

 僕と直は、溜め息をついた。

 つまらない言い合いをしているうちに、澄川さんが来た。

「こ、こんにちは」

 相変わらず、目を合わせるのは無理なようだ。

「こんにちは」

「どうも。邪魔はしないようにするからねえ」

「は、はい」

 澄川さんはペコリとお辞儀をして、リンクへ向かって行った。

「頼んだわよ」

 りみが小声で言って、澄川さんを追いかけて行く。

 軽くストレッチをしてからリンクに入り、ランで流すのを見る。今のところ、異常は無い。

「何だろうねえ、あれ」

「乖離とか多重人格だったら、心療内科の受診を勧めないとな」

「あとは、霊的な分離かなあ?」

「それだとこっちの領分だけど、原因とか、何だろうな」

「ううーん。ストレス?」

 小声でボソボソと話している先で、ステップを刻み、数種類のスピンをし、ジャンプを跳ぶ。

 りみは、ジャンプが高く、着地がブレない。そしてとにかく華やかで、動きが大きい。澄川さんの方は、スピンの軸が安定していて、ステップが滑らかで軽い。

「得意不得意というか、印象が随分と違うもんなんだな」

「正反対な感じだねえ」

 見ていると、成田がリンクに現れ、周りがざわめいた。

 視線を集める事に慣れきっているらしく、成田は練習を開始する。まずは、ラン。そこからステップを組み合わせて、ジャンプ数種類に、スピン数種類。

 堂々としていて、全てに安定感がある。これが、世界選手権で表彰台に上る選手と、そこにチャレンジしている選手との差か。

 りみが、何やら話しかけて、成田と手ぶりを交えて話している。それに、意見を求められているような澄川さんが、あたふたとし、次に顔を上げて、それに答えていた。

「見たか、直」

「うん。鍵は、彼かもねえ」

 二重になった澄川さんが、自信を感じさせる笑顔を浮かべていた。


 汗まみれの練習着を着替えようと、冬美はロッカールームへ行った。

 さっき、成田にペアに転向してくれないかと言われて、天にも昇る心地だった。コーチも、シングルよりペアが向いていると常々言っていたし、断る理由は無い。

 だが、突然の事に動揺して、何をどう答えればいいのかわからずにおろおろとしていたら、スッといつもの感覚で切り替わり、自分が奥に引っ込んだ。

 このもう1人の自分は、こういう時に切り替わって助けてくれる。

 だが最近では、そうなった後の記憶が無い事が多いようだと、その点が冬美には気がかりだった。

 ロッカーを開け、バッグのファスナーを開く。

 と、見覚えのない何かが入っていた。

「口紅……オレンジ?わたしはつけない色だけど……」

 しげしげと眺める。

 そのうち、スマホの着信に気付いた。

「誰?」

 知らない人からの着信履歴が数件残っている。そして同じ人からのメールが入っていた。いつもならそのまま消去するのだが、開けて、確認してみる。

 派手な服を着た別人のような自分が、派手な男と肩を組んで一緒に写真に写っている。バックは、何か、人の多そうな飲食店だろうか。

「楽しかったね。また遊ぼう。今度は2人きりで?何?誰?どういう事?」

 冬美は完全にパニックになったが、今度は、切り替わる事は無かった。

 得も言われぬ不安感が、背中を這い登る。

「どうしよう」

 誰も、助けてはくれなかった。

 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ