表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
体質が変わったので 改め 御崎兄弟のおもひで献立  作者: JUN


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1021/1046

さまよえる廃屋(1)グリーンハウス

 肝試し。何度危ないと言われようが、廃れないものだ。怖いもの見たさというものがヒトに備わっている限り、無くなる事は無いのかもしれない。

 というわけで、夏は特に、肝試しによる事故、犯罪、事件が多発するのだ。

「もう、お化け屋敷でいいじゃないか」

 僕は遠い目をしてそう言った。

 御崎 怜(みさき れん)。元々、感情が表情に出難いというのと、世界でも数人の、週に3時間程度しか睡眠を必要としない無眠者という体質があるのに、高校入学直前、突然、霊が見え、会話ができる体質になった。その上、神殺し、神喰い、神生み等の新体質までもが加わった霊能師であり、とうとう亜神なんていうレア体質になってしまった。面倒臭い事はなるべく避け、安全な毎日を送りたいのに、危ない、どうかすれば死にそうな目に、何度も遭っている。そして、警察官僚でもある。

「そうだよねえ。だって、怖い思いはしたいけど、本当に何かあったら困るんだもんねえ」

 直もそう言って、虚ろに笑った。

 町田 直(まちだ なお)、幼稚園からの親友だ。要領が良くて人懐っこく、脅威の人脈を持っている。高1の夏以降、直も、霊が見え、会話ができる体質になったので本当に心強い。だがその前から、僕の事情にも精通し、いつも無条件で助けてくれた大切な相棒だ。霊能師としては、祓えないが、屈指の札使いであり、インコ使いであり、共に亜神体質になった。そして、警察官僚でもある。

 そんな直を元気付けるように、アオが髪をくわえて引っ張っている。

「でも、霊が近くにいると涼しい場合もあるな」

 真剣に活用法を考えだすと、徳川さんが釘を刺して来た。

「携帯クーラー代わりにするんじゃないよ、2人とも」

 徳川一行(とくがわかずゆき)。飄々として少々変わってはいるが、警察庁キャリアで警視長。なかなかやり手で、必要とあらば冷酷な判断も下す。陰陽課の生みの親兼責任者で、兄の上司になった時からよくウチにも遊びに来ていたのだが、すっかり、兄とは元上司と部下というより、友人という感じになっている。

「いい考えだと思ったのになあ」

「ねえ」

 徳川さんは苦笑して、冷たい麦茶を飲んだ。

「で、その相談なんだけど」


 ある若者グループが、見るからに怪しい廃屋を見付けた。

 そこはよく通る場所なのに、そんな廃屋が目に付いた事などこれまでなかった。

「何だろう、ここ。こんな建物、あったら気付いてたのに」

 建物は二階建ての木造建築で、壁も屋根も傷み、ドアは完全に無くなっていた。その壁には蔦が這い、緑色の建物に見える。

 そしてその建物を取り囲むように庭があり、雑草と砂地に覆われていた。

「入ってみようぜ」

「何かいるかも」

 彼らはウキウキしながら、中に足を踏み入れた。

 建物の中は、当然電気が通ってはおらず、真っ暗だ。スマホの灯りを頼りに見て見ると、入った所はホールになっていて、2階に上がる階段と奥へ続く廊下があった。

 奥へ進む事にして、埃と砂が積もった廊下を歩く。

「お、うぐいす張りか?」

「いや、ぼろくなってるだけだろ」

 歩くたびに軋んで音を立てる廊下を進みながら、左右の部屋を覗く。板張りの大広間のような所に木の座卓が6つ並んでいる部屋、祭壇のようなものがある畳敷きの大広間、土の地面が剥き出しのただ広い部屋。

「なんだろうな、ここは」

「家の中に庭?これが本当の中庭だな」

 笑いながら、その部屋へ入って、周囲を見た。

 と、背後に灯りを向けて、人が立っていたので腰を抜かしそうな程に驚いた。

「うわああっ!?」

「ギャッ!?」

「何!?」

 いつの間にかそこに立っていたのは、高校生か大学生くらいの女子2人だった。

「び、びっくりした。

 君達も肝試し?」

 1人がそう言ったが、その女子2人は無表情のまま彼らの顔をじっくりと眺めていたが、

「違う」

と短く言った。

 訊き返そうとした時、誰かが言った。

「何で音がしなかったんだ?廊下、あんなにうるさかったのに」

 彼らは一気に黙り込み、その言葉の意味を考えた。

「皆、違う」

 女子2人がそう言った時、全員、額に痛みを感じた。

 そしてそれをきっかけにして、表に向かって走り出した。

 廊下は来た時同様、騒がしく音を立てる。

 最後の1人が外に出て振り返ると、ドアの横に看板が置いてあるのが見えた。最初は吊り下げてあったのだろうが、落ちたらしい。

「緑会?聞いた事あるような……」

「いいから、逃げるぞ!」

 彼らは庭の外へ走り出た。


 徳川さんは、

「走って離れた時、互いの顔を見たら、浅い傷で額に大きくバツ印がついていたそうだ。

 それで翌日にもう一度確かめに行ったら、どこにもそんな廃屋は無かったとか」

と締めくくって、麦茶を飲んだ。

「さ迷う廃屋か。まずは探し当てないと調査もできないのか。面倒臭いな」

「でも、気になるよねえ」

 確かに。

 僕と直は、早速この話を調べる事にした。




お読みいただきありがとうございました。御感想、評価など頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ