表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

2.依存という名の努力

あなたを支えることを人生の意味の一つにしてもいいかしら。


あなたのために料理をがんばったり、お掃除、お洗濯、家計のことを勉強して、

マッサージの仕方を学んだり、人とのコミュニケーションの輪を広げる。


結婚もしていないのに早計かもしれないけれど、

子供を育てる体力をつけたり、時には子供の疑問に答えるための勉強をしたり。

子供やあなたのために裁縫の腕をあげるの。


何か使えそうな資格の勉強をして、お金の苦労をしないようにもしたいわ。

管理栄養士だけじゃ心もとないもの。子供を育てる体力をつける。


たくさんの知識技術、考え方を学んで、この世界で楽しくいきていくのよ。とても素敵でしょう。



あなたに依存して尽くすわけじゃないわ。

あなたを支えるという目標を作ることで、いろいろなものを身に着けて、

最終的に自分の人生を豊かにするという目的を達成させるの。

……なんて言い訳に聞こえるかしら。



いろいろ言ったけれど、結局、わたしはあなたのそばで生きていきたいのよ。

これを依存と呼ぶのならばわたしはあなたに依存しているのでしょうね。

でも悪いことだとは思わないわ。

自分の幸せのためのものだもの。



安心して、もしあなたが居なくなってもわたしは同じことをするのだから

これはわたしの生き方なのよ。


あなたのそばにいたい。そんなわたしの思いを書いたものよ。ところどころ矛盾しているかもしれないわね。

そばにいたいから依存しないようにする。そう見せたい。

ずっと一緒にいたいという依存心のために依存しないよう努力する、複雑な思いを抱えているのよ。



ちなみにわたしは、管理栄養士の資格勉強をしている学生よ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ