表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/150

吉祥蓮疾走の秘密

 この鳩摩羅衆の体術も侮れないのだ。

 あたしは家の角で塀を直角に曲がる。

 玉三郎は向かいの塀から、路地を軽く飛び越える。

 あたしのすぐ後ろに付いて走っていたかと思うと、塀を蹴って目の前に現れた。

 塀の上を走ってるあたしの頭上で宙返りを打てるくらいだから、跳躍力も並大抵じゃない。

 と言っても、すぐ脇の四車線ある公道から見ている者はないけど。

 学校に向かう、ランドセルや白い鞄の児童生徒。

 徒歩通勤中のサラリーマン。

 車道を制限速度10キロちょいオーバーで行き交うドライバー。

 みんな自分で精一杯。

 忙しくて、塀の上の曲芸なんか見ている暇がないのだ。

 だけど、甘い!

 玉三郎が再び塀の上に降り立ったとき、あたしはすでに歩道を駆けている。

 道行く人々は縦横斜め、不規則に並んでいる。 

 しかも、歩くスピードは様々。

 小学生に至っては、まっすぐ歩けというほうが無理。

 その間を、あたしは一気に駆け抜ける。

 NFLアメフト選手の150ヤード独走に負けないくらいのフットワークで。

 もちろん、ここまで来ると人の視線は避けられない。

 だけど。

 見られても、相手が覚えていなければ、全く問題ない。

 あたしのフットワークは、人の間をすり抜ける瞬間にだけ発揮される。

 すれ違った相手は、ごく当たり前の女子中学生の歩く姿しか見えてはいないのだ。

 早い話、ひとりひとりの記憶には、ふつうに歩いてるあたしの残像しかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ