表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、駒桜高校将棋部Outsiders  作者: 稲葉孝太郎
第57局 ぐぅぐぅ第2回将棋大運動会 (2015年9月18日金曜)
677/682

665手目 ひっちゃかめっちゃか、大逆転リレー将棋2

【第2グループ】

箕辺(兄)→裏見→囃子原→蔵持→不破

→塚→獅子戸→春日川→大場

挿絵(By みてみん)


 な、なにこれ? 入力ミス?

 4番手のくららんも、

「え、え、え?」

 と混乱していた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「同角ッ!」

 そ、そうよね。

 不破ふわさんは、

「チッ、わけわかんねーことしやがって」

 と愚痴りながら、8八銀と上がった。

 全体的に、困惑ムード。

 そんな中、6番手のつかさんだけは、したり顔でほほえんでいた。

「さすがは囃子原はやしばらさん、これは【誘惑】でもあり、【挑戦】でもありますね」

 なにを言ってるんですか?

 まさか、塚さんも変な手を指すつもり?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 9五角。


挿絵(By みてみん)


 ……あッ、厳しい。

 獅子戸ししどくんは、ちょっと迷ってから、7七銀。

 春日川かすがかわさんは、白杖を持ったまま、じっと盤を見つめていた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 同角右成。

 以下、同桂(大場おおば)、同角成(箕辺みのべ)、4八玉(私)となった。

 すでに先手敗勢なのでは? っていうか、敗勢だと思う。

 そして、囃子原くんのターン。

 ここで変な手を指して、元に戻すつもり?

「9九馬」


挿絵(By みてみん)


 全然違った。普通の手だ。

 くららんは、また困ったような顔で、2六歩。

 不破さんは、頭をかいた。

「こんな局面、見たことねーしなあ」

 私も同感。

 後手が勝勢なのはわかる。

 けど、最善手が、よくわからない。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 不破さんは5二玉と上がった。

 からい手だ。

 7五歩(塚)、8四歩(獅子戸)、2五歩(春日川)、4四馬(大場)。


挿絵(By みてみん)


 一転して、渋くなった。

 6六角(箕辺)。

 気分的にも、だんだん落ち着いてくる。

 同馬(私)。

 10秒将棋だけど、事態を分析する余裕はあった。

 同歩(蔵持くらもち)。

 9人で指してるから、早くても一周に27秒かかる。

 1五角(囃子原)。

 ほぼみんなギリギリまで考えるから、1分以上の猶予。

 2六角(不破)。

 これがひとつ。

 3三角(塚)。

 もうひとつは、局面が分かりやすすぎること。

 5八金左(獅子戸)。

 後手は間違えなければ、勝ち確。

 6六角(春日川)。

 先手は延命するくらいしかできない──ん?

 3八銀(大場)。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………もしかして、それが狙い?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 箕辺くんは、3三桂と跳ねた。


挿絵(By みてみん)


 囃子原くんは、一同を見て、

「気付いている者も、いるようだな。さあ、君たちは、平等主義者かね?」

 と尋ねた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 私は2七銀と上がった。

 囃子原くんは、3秒で8五歩。

 私はこの手よりも、他のことを考えていた。

 囃子原くんの狙いが、わかった。

 私たちに対する、選択の押しつけ。

 この局面は、相当なうっかりでもしない限り、悪手を指しようがない。

 悪手の定義は、先手プラスをマイナスに、後手マイナスをプラスにする手だからだ。

 だけど、悪手が出なかったら、後手勝ちで終わる。

 全員20ポイント獲得。

 第2グループは、点差のつかない対局になってしまう。

 それがイヤなら、減点タイムになる前に、調整する必要がある。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 くららんは、

「あ、そういうことか」

 と言って、3六歩と指した。

 みんな気づいた気配。

 今、何手? ……31手。

 しまったッ! 私には変更するタイミングがないッ!

 不破さんは、舌打ちをして8六歩。

 だ、だれが路線変更を。

 そう祈った瞬間、塚さんは、薔薇を一輪くわえた。

 いや、どっから出てきたのよ、その薔薇。

「みなさん、ご安心を。つか夏希なつき、狂言回しは得意なので。5三角成」


挿絵(By みてみん)


 つ、塚さんが勝負に出た。

 獅子戸くんは、

「俺が決めないといけないのか」

 とあせった。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5一玉」


挿絵(By みてみん)


 獅子戸くんも続いた。

 でも、互角にはほど遠い。

 春日川さんは目を閉じて、あごを引いて考えた。


 ピッ、ピッ


「4三馬」

 大場さんは中指を立てて、ファックユーのポーズ。

「この想い、すみちゃんも受け継ぐっス。5七角成ッ!」


挿絵(By みてみん)


 一気に縮んだ──はず。

 引き分けは拒否された。

 ここからは37手、脱落パートに突入した。

 悪手を指せば10点減点、2回指したら脱落。

 箕辺くんは、

「ど、どっちがいいんだ?」

 と目を白黒させた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 同金。

 私も真剣に考える。

 これ、逆転した? ……してない気がする。

 後手勝勢から、後手有利になったくらいじゃない?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「4二銀ッ!」

 ……セーフ! 減点されなかった。

 だけど、自分の形勢判断に自信が持てない。

 囃子原くんは笑った。

「パンドラの箱を開けたのは、賞賛に値する。希望は持つものだ。6五馬」

 8七歩成(蔵持)、2二角(不破)、7七と(塚)。

 獅子戸くんは、

「待て待て待て」

 と、ひとりで混乱していた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「1一角成ッ!」


挿絵(By みてみん)


 あ、う、それは変なのでは。

 春日川さんは、8八飛成。

 後手優勢に戻ったっぽい。

 5八香(大場)、6八と(箕辺)。

 私は悩んで、6六馬。

 囃子原くんは、タイピンを直した。

「8七銀」


挿絵(By みてみん)


 この瞬間、ブーッと警報音が鳴った。

 囃子原くんのデスクに、×がひとつ表示された。

 ところが、当の囃子原くんは、まったくの平静だった。

「さあ、次のひと、指したまえ」

 え? わざと悪手を指したってこと? ……先手有利になった?

 くららんは、

「あ、えっと……」

 と迷ってから、8八馬。


 ブーッ


「えッ」

 くららん、減点。

 不破さんは、

「罠ってわけかッ! 同銀成ッ!」

 と、3秒指し。

 塚さんは、薔薇をひらひらさせながら、3九玉。

 5八と(獅子戸)、同飛(春日川)。

 大場さんの手番。

「え、ちょっと待って欲しいっス」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5六歩っス!」


 ブーッ


「これダメなんっスかッ!」

 大場さんは頭をかかえた。

 さ、さっきから、形勢がコロコロ変わっている。

 囃子原くん、ゼロ付近に調整したくさい。

 箕辺くんは、同金。


挿絵(By みてみん)


 えっと……これ、6七角で、いいのよね?

 大場さんの手のなにがダメだったのか、いまいちわかってない。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 私は6七角と打った。

 囃子原くんは、3秒で6二歩。

 同玉(蔵持)、8八飛(不破)、5六角成(塚)、8一飛成(獅子戸)。

 ここまでは、簡単なコース。

 問題は次だ。

 春日川さんは、これまでよりも真剣に読んでいた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5一香」


挿絵(By みてみん)


 直感的に、アリ。

 ブザーも鳴らなかった。

 一方、大場さんは青くなった。

「こ、ここですみちゃんっスか……」

 たしかに、難しい。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「7四歩っス!」


 ブーッ


「ぎゃああああっス!」

 地面に穴が開いて、大場さんはそこに吸い込まれた。

 ボッシュート。

 でも、そこまで悪い手に見えなかった。

 もしかして……ゼロ付近で推移してる?

 3秒でAIが判定って言ってたけど、そんなのブレたらどうにでもなる。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 箕辺くんは同馬。

 先手玉が遠ざかった。

 私は1二飛で応戦。

 囃子原くんは6四馬。

 これも厳しい。

 蔵持くんはギリギリまで考えて、4六桂と打った。

 不破さんのターン。

「4五歩……いや、3二桂だッ!」


挿絵(By みてみん)


 さすがに受けた。

 3三馬があったから、しょうがない。

 塚さんは2二銀。

 獅子戸くんは、この手に目を細めた。

「2二銀?」

 遅いと読んだ?

 3三銀成、同銀、同馬なら、たしかに意味はなさそう。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「2五桂ッ!」


 ブーッ


「嘘だろッ!?」

 私もびっくりした。悪手に見えないんだけど。

 でも、春日川さんの2一銀不成を見て、意見が変わった。

 そっか、こっちにすりこまれたら、困るのか。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 箕辺くんは3七香。

 これは……あんまりいい手じゃない気がする。

 私は2八玉と上がった。

 4三銀(囃子原)、9一龍(蔵持)、4八歩(不破)、同金(塚)。

 獅子戸くんは7四歩で、龍取りに当てた。

 妥当。

 春日川さんは、ぐっとあごを引いた。

「8一龍」


挿絵(By みてみん)


 え、そっち? 9二龍では?

 箕辺くんのターン。

 かなりどぎまぎしてる。

「わ、わからん……」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「よ、4五歩ッ!」

 本格的にわからなくなってきた。

 私は3三馬と、無難な手にしておく。

 4六歩(囃子原)、4三馬(蔵持)、4七歩成(不破)。

 形勢は微妙。

 塚さんは同金と指した。

 獅子戸くん、いやあ、という表情。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「7二銀ッ!」

 春日川さんは、冷静に8五龍と当てた。

 箕辺くんに、また難しい局面が回った。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「そうかッ! これが開き王手だッ! 3八香成ッ!」


挿絵(By みてみん)


 いい手を見つけてきた。

 私は同玉、囃子原くんは2八金。

 くららんはあまり時間を使わずに、4九玉と引いた。


 ブーッ


 あッ、という声を最後に、くららんも消えた。

 不破さんは、

「そっちに逃げたい気持ちもわかるけどよ。4二金ッ!」

 と受けた。

 塚さんは3二銀不成で、厳しく攻める。

 4三金(獅子戸)、同銀成(春日川)。


挿絵(By みてみん)


 こ、これ、詰みそうじゃない? そうでもない?

 受け間違えたら、詰むと思う。

 ここで箕辺くん。

「かんべんしてくれ……」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5二歩ッ!」


 ブーッ


 あ、詰みルートに入ったくさい──詰みがわかんないッ!


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5三銀ッ!」


挿絵(By みてみん)


 詰ませるなら、これでしょ。

 囃子原くんは、

「ほぉ」

 とつぶやいた。

 そういうプレッシャーをかけないでください。

「7一玉だ」

 途端に、不破さんは、

「ポニテの姉ちゃん、そいつは詰まねーだろッ!」

 と大声を出した。

 知らんがな。受験生には優しく。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「6七香ッ!」

 塚さんは笑った。

「いやあ、面白くなりましたね。7八角」


挿絵(By みてみん)


 先手、いきなり危なくなってきた。

 獅子戸くん、めっちゃ真顔で考えてる。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「先に剥がすッ! 6二金ッ!」


 ブーッ


「やっちまったぁあああッ!」

 獅子戸くんも地面に消えた。

 春日川さんは同金。

 同銀成(箕辺)、同玉(私)。

 囃子原くんは、黙って盤面を見つめた。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「6八金」


挿絵(By みてみん)


 角が死んだ。

 とはいえ、まだ私の番じゃない。

 4六桂(不破)、5八歩(塚)、5七銀(春日川)、同金上(箕辺)。 

 せ、先手、一気に悪くなってない?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「よ、4八歩ッ!」


 ブーッ


 やーらーかーしーたぁ。

 叩きなら逆転しないと誤解した。

 囃子原くんは、

「ふむ……意外と罠だな。同玉はマズいか。5九玉」

 と出た。

 サービスでまちがえてくださいな。

 もう70ポイントも持ってるんだから、吐き出して。

 6九金(不破)、4八玉(塚)、2七金(春日川)。

 ごちゃごちゃしてきた。

 箕辺くん、困惑。

「え、これ、どっちがいいんだ?」

 混乱してしまった模様。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5三銀ッ!」


挿絵(By みてみん)


 ブーッ


 あ、箕辺くんも消えた──って、私の番ッ!


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 7一玉。

 囃子原くんは、悠々と4六金直。

 次の手番の不破さんは、

「これ、囃子原はまちがえそうにねぇな」

 とつぶやいた。

 急にどうしたの? トリッキーにいくつもり?


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「3七銀」

 普通の手だった。

 不破さんは、ポケットに両手をつっこんだ。

「夏希、おまえが始めたゲームだ。おまえが決めろ」

 塚さんは、薔薇の花に鼻先をうずめた。

「では、お言葉に甘えて、3九玉」


挿絵(By みてみん)


 はい?

 春日川さんは、白杖を握りなおした。

「3位浮上には、ポイントが足りませんが……3八銀成」

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………

 詰んだ。

 私があっけにとられる中、塚さんは、

「ビュゥウウティフル、綺麗に一周しましたね。これで桜川さくらがわ48は、最下位を暫定脱出です」

 とほほえんだ。

 私は他のメンツも見回す──もしかして、上を潰すために、協力しあってた?

 気付けば、1位の81Boysと2位の千駄ヶ谷はいなくなっていて、3位の私たちも、10点減点になっていた。

 囃子原くんは、満足気に笑った。

「僕のプレゼントは、気に入ってもらえたようだ。さて、他の対局はどうだろうか」

場所:第2回将棋大運動会 大逆転リレー将棋の部 第2グループ

箕辺(兄)→裏見→囃子原→蔵持→不破→塚→獅子戸→春日川→大場


7六歩(箕辺) 3四歩(裏見) 5五角(囃子原) 同角(蔵持)

8八銀(不破) 9五角(塚) 7七銀(獅子戸) 同角右成(春日川)

同桂(大場) 同角成(箕辺) 4八玉(裏見) 9九馬(囃子原)

2六歩(蔵持) 5二玉(不破) 7五歩(塚) 8四歩(獅子戸)

2五歩(春日川) 4四馬(大場) 6六角(箕辺) 同馬(裏見)

同歩(蔵持) 1五角(囃子原) 2六角(不破) 3三角(塚)

5八金左(獅子戸) 6六角(春日川) 3八銀(大場) 3三桂(箕辺)

2七銀(裏見) 8五歩(囃子原) 3六歩(蔵持) 8六歩(不破)

5三角成(塚) 5一玉(獅子戸) 4三馬(春日川) 5七角成(大場)

同金(箕辺) 4二銀(裏見) 6五馬(囃子原) 8七歩成(蔵持)

2二角(不破) 7七と(塚) 1一角成(獅子戸) 8八飛成(春日川)

5八香(大場) 6八と(箕辺) 6六馬(裏見) ☆8七銀(囃子原)

☆8八馬(蔵持) 同銀成(不破) 3九玉(塚) 5八と(獅子戸)

同飛(春日川) ☆5六歩(大場) 同金(箕辺) 6七角(裏見)

6二歩(囃子原) 同玉(蔵持) 8八飛(不破) 5六角成(塚)

8一飛成(獅子戸) 5一香(春日川) ★7四歩(大場) 同馬(箕辺)

1二飛(裏見) 6四馬(囃子原) 4六桂(蔵持) 3二桂(不破)

2二銀(塚) ☆2五桂(獅子戸) 2一銀不成(春日川) 3七香(箕辺)

2八玉(裏見) 4三銀(囃子原) 9一龍(蔵持) 4八歩(不破)

同金(塚) 7四歩(獅子戸) 8一龍(春日川) 4五歩(箕辺)

3三馬(裏見) 4六歩(囃子原) 4三馬(蔵持) 4七歩成(不破)

同金(塚) 7二銀(獅子戸) 8五龍(春日川) 3八香成(箕辺)

同玉(裏見) 2八金(囃子原) ★4九玉(蔵持) 4二金(不破)

3二銀不成(塚) 4三金(獅子戸) 同銀成(春日川) ☆5二歩(箕辺)

5三銀(裏見) 7一玉(囃子原) 6七香(不破) 7八角(塚)

★6二金(獅子戸) 同金(春日川) 同銀成(箕辺) 同玉(裏見)

6八金(囃子原) 4六桂(不破) 5八歩(塚) 5七銀(春日川)

同金上(箕辺) ☆4八歩(裏見) 5九玉(囃子原) 6九金(不破)

4八玉(塚) 2七金(春日川) ★5三銀(箕辺) 7一玉(裏見)

4六金直(囃子原) 3七銀(不破) 3九玉(塚) 3八銀成(春日川)


まで120手で後手の勝ち

☆は1回目の悪手、★は2回目の悪手


【獲得ポイント】

箕辺(兄) 0

裏見   10

蔵持    0

不破   20

塚    20

獅子戸   0

春日川  20

大場    0


【暫定順位】

1位 81Boys        279ポイント →

2位 千駄ヶ谷棋面組       215ポイント →

3位 剣ちゃんず         214ポイント →

4位 レッツゴー3人娘がゆく   203ポイント →

5位 マジシャンズチェックメイト 185ポイント ↑1

5位 チーム駒北         176ポイント ↓1

7位 桜川48          151ポイント ↑1

8位 スーパー歩夢くん      144ポイント ↓1

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=390035255&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ