659手目 ヒントでポンと、バラエティ将棋クイズ5
ポーン
押したのは──五見くん。
葉山さんは興奮して、
《おーっと、初っ端から飛ばしてきた、チーム駒北ッ! それともフライングかッ!?》
と叫んだ、
五見くんは、
「フライングではありません」
と答えた。
《では、解答をどうぞ》
「そのまえに、スーパー歩美ちゃん人形を賭けます」
えぇえええええッ!?
敵の行動ながら、周囲がざわつく。
それどころか、同じチームの大場さんも、
「い、五見くん、だいじょうぶっスか? 角ちゃん、全然わかんないんっスけど」
と心配していた。
「優勝を狙うなら、大きく賭けるしかありません。月並みな行動には、月並みな結果しかついてこないのです」
《五見くんのメガネが、キラーンと光っている。では、解答をどうぞッ!》
「裏」
ピンポンピンポーン
は? 私に裏は……あるわ。裏見だもの。
《なんと正解ッ! ポイントアップ5倍、25ポイント獲得ッ!》
飛瀬さんは、
《2番目のヒントは、銀にはあって、金にはない……でした……》
と補足した。
松平は、
「五見、うまくやったな。2番目のヒントなら、俺でもわかった。早押し競争になってた」
と感心した。
むむむ、いきなりの波乱。
《では、マスをどうぞ》
「1一、1二、1三」
特になし。
《それでは、第2問、引き続き、わたくしこと、葉山光がお送りします。ヒント、松平剣之介にはあって、裏見香子にはない》
今度は逆?
だれも押さなかった。
《菅原道真にはあって、木原数江にはない》
???
男子個人戦の成績とか?
《箕辺辰吉にはあって、葛城ふたばにはない》
ポーン
林家さん。
「ち○ちん?」
ブッブーッ
高崎さんの怒声と、林家さんの悲鳴が聞こえた。
《冴島円にはあって、蔵持冬馬にはない》
ポーン
五見くん。
《一人称、オレ》
ピンポンピンポーン
ぐッ、そういうことか。
将棋あるなしクイズだけど、答えが将棋関連とは限らないみたい。
《チーム駒北、連続正解。マスをどうぞ》
「9一、9二、9三」
すみっこを攻める方針。
3番目の詰将棋は、盤全体に散らばっていた。
4番目の詰将棋は、左上隅に偏っていた。
すみっこを調べていくのは、合理的。
《詰将棋は、解きますか?》
「パスで」
《第3問、マスのめくりかたも、経験がものを言ってきましたね。ヒント、丸山忠久にはあって、羽生善治にはない》
一転して、プロ棋士の名前。
だれも押さない。
《中川大輔にはあって、谷川浩司にはない》
タイトル経験者のほうにないの?
筋肉とか?
丸山さんはけっこうムキムキだし、中川さんも……いや、そんな答えなわけないか。
《藤井聡太にはあって、中村修にはない》
ポーン
曲田くん。
「スーパー歩美ちゃん人形を賭けていいかどうか、相談したいです」
《あー、飛瀬さん、いかがですか?》
《えーと……ほかに相談するタイミングがないので、オッケーにします……が、クイズの内容については、相談しないでください……したらアウト……簡潔にお願いします……》
曲田くんは他のメンバーに、
「賭けてもいいですか?」
と訊いた。
つじーんは、
「そうですね、温存したほうがいい、という保証もありませんし、どうぞ」
と言った。
獅子戸くんも、オッケーした。
曲田くんは、
「スーパー歩美ちゃん人形を賭けます」
と言って、人形を前に置いた。
《では、解答をどうぞ》
「三段リーグ」
ピンポンピンポーン
《千駄ヶ谷、正解ッ! 3つめのヒントだったので、ポイント3倍、15ポイントゲットです。マスをどうぞ》
「9七、9八、9九」
えぇええええ……。
周囲がざわついた。
いや、なんとなくそうなんじゃないかな、とは思ってた。
補足説明が「フェアリールールではない」になってるし。
とはいえ、なんだかイヤな予感がする。
《詰将棋は、解きますか?》
「パス」
《第4問、犬井くんが考えてくれた問題です。ヒント、猿渡哲子にはあって、甘田幸子にはない》
ポーン
うっそーん。
捨神くん。
《81Boys、どうぞ》
捨神くんは、スーパー歩美ちゃん人形を賭けたい、と言った。
箕辺くんと葛城くんは、オッケーした。
ま、マズい。
《では、解答をどうぞ》
「桃太郎」
ブッブーッ
捨神くん、しまった、という表情。
《残念、チャレンジ失敗。スーパー歩美ちゃん人形、ボッシュートです》
チャラッチャラチャ~ン
人形は、デスクの穴に吸い込まれて行った。
《ヒント、鳥刺しにはあって、丸山ワクチンにはない》
ポーン
松平も押した──けど、早かったのはつじーん。
「動物」
ブッブーッ
え? ちがうの? 私もそれだと思ったんだけど。
松平も混乱。
《田中寅彦にはあって、深浦康市にはない》
ポーン
五見くん。
「干支」
ピンポンピンポーン
あー、そういうことか。
猿、鳥(酉)、寅。
《正解です。マスをどうぞ》
「1七、1八、1九」
な、なにこの桂馬?
王様から離れすぎてない?
一方、松平は、
「さっきの問題、なんで捨神は冒険に出たんだ? 桃太郎に猿は出てくるけど、さすがに飛躍しすぎだろ」
と、怪訝そうだった。
たしかに……っと、もう次が始まる。
《第5問、チーム駒北の快進撃、目指せクイズ王。ヒント、飛車にはあって、香車にはない》
だれも押さない。
《角にはあって、銀にはない》
ポーン
林家さん、押したあとに、しまったという表情。
「あ……すいやせん、間違ってるかも、っていうか、間違ってるな、これ」
高崎さん、大きなタメ息。
「とりあえず答えとけ」
「持将棋で5点」
ブッブーッ
「がすよね~5点になるの、飛車と角しかねぇもんな」
林家さん、残念。
ポーン
え、早ッ。
佐伯くん。
「スーパー歩美ちゃん人形を賭けます」
《相談しなくていいですか?》
「相談済みです」
《では、どうぞ》
「チェスの駒」
ピンポンピンポーン
《正解ですッ! ポイントアップ4倍で、20ポイント獲得》
《3番目のヒントは、マイナビ女子オープンにはあって、朝日杯将棋オープンにはない、でした……クイーンですね……》
《マスをどうぞ》
佐伯くんは、2七、2八、2九を指定した。
これは納得がいく。1七の桂馬に意味があるとすれば、2九になにか駒がある、あるいは、2九に駒を打ったり移動したりできないようにしている、というパターンだからだ。
ポーンさんは、
「後手の王様も、七、八、九段目あたりかもしれません」
と予想した。
《詰将棋は、どうしますか?》
佐伯くんは、考えます、と返した。
最終問題だし、盤面に特徴がありそうだから、時間を使いたいところ。
私たちも相談。
すると、ポーンさんに袖をひかれた。
「今回のクイズ、変にジョーチョーではありませんか?」
じょーちょー? ……冗長ってことかしら。
松平は、
「盛り上げじゃないか?」
と言った。
まあ、そういう──
まずはウォーミングアップです。答えは見え見えかもしれませんよ。
答え 裏
引き続き、わたくしこと、葉山光がお送りします。
答え 一人称、オレ
マスのめくりかたも、経験がものを言ってきましたね。
答え 三段リーグ
犬井くんが考えてくれた問題です。
答え 干支
チーム駒北の快進撃、目指せクイズ王。
答え チェスの駒
……ん?
《まだまだ81Boysが大幅リード。第6問、2番手以下もがんばってくださいね。ヒント、横歩にはあって、ゴキゲン中飛車にはない》
うぅ、いろいろ思いつく。
《角換わりにはあって、相掛かりにはない》
ポーン
つじーん。
「居飛車」
ブッブーッ
んー、それっぽかったけど。
《先手番にはあって、後手番にはない》
???
ポーン
春日川さん。
「スーパー歩美ちゃん人形を賭けます。伊織さん、笑魅さん、よろしいですか?」
「いいぜ」
「どうぞご遠慮なく」
「2手目2六歩」
ピンポンピンポーン
……あッ! やっぱりそうかッ!
私は松平とポーンさんに、
「最初のコメントも、ヒントになってるっぽくない?」
と指摘した。
松平は、どういうことだ、と訊き返した。
私が簡潔に説明すると、松平は、
「そうか、気づかなかった。犬井→猿渡だから、捨神は桃太郎に賭けたのか」
と納得した。
そのあいだにマスはめくられていて、
こうなった。
馬が露出した。
このまま下を掘っていけば、カタチが掴めそう。
《では、第7問ッ!》
……………………
……………………
…………………
………………
ち、ちがった。
全員で協力して開けたのに、なにも出てこなかった。
しかもそのあいだ、私たちのチームは正解なし。
もうちょっとで、という局面はあったんだけど、押し負けた。
ちなみに、駒込くんはお姉さんの人形を没収されていた。
《第12問、リラックスして聞いてください。椿にはあって、薔薇にはない》
花? これは難しそう。
だれも押さなかった。
《高島屋にはあって、三越にはない》
デパートになった。
《龍にはあって、馬にはない》
まったくわからん。
《山の上にはあって、海の中にはない》
ポーン
何人か押した。
早かったのは捨神くん。
「今年のタイトル戦会場」
ピンポンピンポーン
あー、ホテルとかの名前か。
《正解ですッ! マスをどうぞ》
捨神くんは
「7四、7五、7六」
と指定した。
またハズレ。
松平は、
「馬筋が怪しいっていうのは、それっぽいんだよな」
とつぶやいた。
《第13問、そろそろお腹が空いてきましたね。ヒント、どら焼きにはあって、今川焼にはない》
甘いものか。
《アップルジュースにはあって、オレンジジュースにはない》
んー、ん?
ポーン
い、いかん、反射的に押しちゃった。
《剣ちゃんず、早いッ! 解答をどうぞ》
「に、人形の相談をしてもいい?」
《どうぞ》
私は松平に、
「賭けてもいい?」
と訊いた。
「ここまで全然押せてないし、使わずにロストしても意味ないもんな」
「Das glaube ich auch」
オッケー、賭けまして、と。
《では、答えをどうぞ》
「叡王戦のおやつ」
ピンポンピンポーン
うらっしゃぁああああッ!
市立の部室で、叡王戦のおやつ試食会をやったのよね。
というわけで、不二家をよろしく(CM)
《剣ちゃんず、ポイント4倍、20ポイント獲得ッ! マスをどうぞ》
私は8三、8四、8五を開けた。
馬? ……あ、これは。
ちょっと会場の空気が変わった。
王様の位置、なんとなく予想がつく。
《詰将棋は、どうしますか?》
「考えさせて」
《どうぞ》
私たちは緊急会議。
松平は、
「双玉で、広い図式だ。手数はそんなにないんじゃないか?」
と予想した。
ポーンさんは、
「3九の馬は、動けないのですよね。逆に、動けばすぐ詰むのでは?」
と考えた。
ん、鋭い。
松平も、
「いい読みだな……もしかして、7五馬上で詰むのか?」
と解釈した。
仮にそうなると、王様の位置は──
《タイムアップ。第14問、会場の雰囲気も、だんだんとヒートアップしてきた。ヒント、初めてにはあって、終わりにはない》
また難しそう。
雰囲気がヒントかしら。
《低いにはあって、浅いにはない》
ポーン
五見くん。
「段位」
ピンポンピンポーン
ああ、なるほど。
だんだんのほうがヒントだったのか。
《マスをどうぞ》
「6四、6五、6六」
おお。ついに発見。
他のチームも、似たような方向で読んでるっぽい。
ずばり、3九の馬が動ければ、すぐに詰む。
その可能性がある王様の位置を、五見くんは選んだのだ。
00:10 00:09 00:08
「6三飛、5五玉、5六歩、同玉、6六飛成」
ブッブーッ
勘で答えにきた。
第15問は内木さんが当てて、5三、6三、7三を開けた。
あ、うしろから打つ筋が消えた。
敵陣に飛車→成り返って詰み、じゃないんだ。
内木さんたちは、詰将棋を考え始めた。
松平は、
「このヒントはデカい。7五馬寄もワンチャンあったが、どうもなさそうだ。8五の馬を動かすと、6三からすり抜けられる」
と読んだ。
正しそう。
00:10 00:09 00:08
内木さんは、
「6五歩、同玉、5五飛、6六玉、5六飛、6五玉、5五金」
と口走った。
ブッブーッ
んー、今のもありそうな筋だった。
とりあえず、5三に逃がさない、というのは大事。
そこが封鎖されてたら、話は早いんだけど。
《第16問、よーく注意してください。ヒント、夏みかんにはあって、冬いちごにはない》
くだもの系から出発。
《五見誠にはあって、古谷兎丸にはない》
え?
ポーン
捨神くん。
「詰み」
ピンポンピンポーン
な「つみ」かん、い「つみ」まこと、か。
《マスをどうぞ》
「5四、5五、5六」
これはわかりやすくなった。
飛車を打つ場所が、だいぶ限られた。
けど、詰みが見えない。
捨神くん、考える。
私たちも考える。
00:03 00:02 00:01
「あ、ろ」
ブッブーッ
いかん、捨神くん、今のは解けたっぽい声だった。
時間切れになっただけで、次は当ててきそう。
ろ、って言ったから、6よね。
《第17問》
うーん、6筋に飛車を打っても、合駒されて──あ、わかったかもッ!
《みなさん、海外旅行には、行ったことありますか? ヒント、上海にはあって……》
ポーン
みんな早押し連打。私も連打。
ランプが光ったのは……また捨神くん。
「海外タイトル戦」
ブッブーッ
え? ちがうの?
《上海にはあって、ワシントンにはない》
やっぱりそれっぽいような。
だけど、他のチームも様子見している。
《広州にはあって、フランクフルトにはない》
ポーン
内木さん。
「中国でおこなわれたタイトル戦」
ブッブーツ
それもちがうのか。
引っかけ問題かなにか?
《アトランタにはあって、ソウルにはない》
アジアでおこなわれたタイトル戦、でもない。
《ロサンゼルスにはあって、サンフランシスコにはない》
ポーン
つじーん。
「日本将棋連盟の支部?」
ブッブーッ
な、難問。
相談タイムもないし、キツイ。
《青島にはあって、バンコクにはない》
ポーン
五見くん。
「竜王戦以外のタイトル戦がおこなわれた海外都市」
ピンポンピンポーン
《難問を制したーッ! マスをどうぞ》
「4四、4五、4六」
《詰将棋は?》
「解きます。6九飛、6六金、6五歩、同金、7五馬上」
ピンポンピンポーン
うわーん、クイズ解けてたら正解だった。
《終了ーッ! チーム駒北に50ポイント進呈ッ!》
五見くんはメガネをなおしながら、
「一時は噛ませ犬状態でしたが、なんとかなりましたね」
と安堵した。
「いやぁ、角ちゃん、信じてたっスよ。あとで特製ハンカチーフをあげるっス」
「そ、それは遠慮しておきます……」
「なんでっスか?」
チーム駒北がごたごたしている一方で、総括が入った。
《全体を通して、どうでしたか、飛瀬さん?》
《そうですね……81Boysが2問連続正解で、主催としてはマズいかな、と思いましたが、他のチームも頑張ってくれました……昨年もそうでしたが、向き不向きが大きく出る競技だったので、ふるわなかったチームは、これから挽回してください……》
《というわけで、ヒントでポンと詰将棋は、無事終了。3番目の競技に突入だーッ!》
【結果発表】
レッツゴー3人娘がゆく
〔開始時〕140ポイント
〔1問目〕5ポイント
〔2問目〕3ポイント
〔3問目〕5ポイント
〔4問目〕15ポイント
〔5問目〕15ポイント
計183ポイント
剣ちゃんず
〔開始時〕130ポイント
〔1問目〕0ポイント
〔2問目〕3ポイント
〔3問目〕5ポイント
〔4問目〕6ポイント
〔5問目〕20ポイント
計164ポイント
81Boys
〔開始時〕100ポイント
〔1問目〕15ポイント+50ポイント
〔2問目〕12ポイント+50ポイント
〔3問目〕10ポイント
〔4問目〕12ポイント
〔5問目〕20ポイント
計269ポイント
スーパー歩夢くん
〔開始時〕60ポイント
〔1問目〕5ポイント
〔2問目〕3ポイント
〔3問目〕5ポイント
〔4問目〕6ポイント+50ポイント
〔5問目〕5ポイント
計134ポイント
マジシャンズチェックメイト
〔開始時〕40ポイント
〔1問目〕0ポイント
〔2問目〕3ポイント
〔3問目〕0ポイント
〔4問目〕12ポイント
〔5問目〕20ポイント
計75ポイント
千駄ヶ谷棋面組
〔開始時〕40ポイント
〔1問目〕5ポイント
〔2問目〕6ポイント
〔3問目〕5ポイント
〔4問目〕9ポイント
〔5問目〕20ポイント
計85ポイント
桜川48
〔開始時〕30ポイント
〔1問目〕0ポイント
〔2問目〕9ポイント
〔3問目〕5ポイント
〔4問目〕12ポイント
〔5問目〕15ポイント
計71ポイント
チーム駒北
〔開始時〕20ポイント
〔1問目〕20ポイント
〔2問目〕12ポイント
〔3問目〕10ポイント
〔4問目〕9ポイント
〔5問目〕45ポイント+50ポイント
計166ポイント
【中間順位】
1位 81Boys 269ポイント ↑2
2位 レッツゴー3人娘がゆく 183ポイント ↓1
3位 チーム駒北 166ポイント ↑5
4位 剣ちゃんず 164ポイント ↓2
5位 スーパー歩夢くん 134ポイント ↓1
6位 千駄ヶ谷棋面組 85ポイント →
7位 マジシャンズチェックメイト 75ポイント ↓2
8位 桜川48 71ポイント ↓1




