表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、駒桜高校将棋部Outsiders  作者: 稲葉孝太郎
第51局 夏休み特別練習会(2015年8月17日月曜)
623/682

611手目 タダ取り

※ここからは、赤井あかいさん視点です。

 ハァ、あずささんの勘違いで、貴重な半日が潰れました。赤井もみじです。

 今日はいよいよ、市立いちりつの練習会です。

 なんとかスケジュール調整ができました。パチパチパチ。

 夏休みの昼下がりに、学校の部室へ集合。

 エアコンが備えつけだと、楽ですね。

 もともとは視聴覚室だったので、ちょっとごてついたところもありますが。

 まずは、飛瀬とびせ主将のあいさつ。

「それでは、練習会を始めます……目標は秋の団体戦優勝なので、はりきっていきましょう……いつもはスパークリングでぐるぐる回していますが、今日は勝敗の近いひとが当たり続ける、という方式にします……最初だけクジ……」

 飛瀬先輩と来島くるしま先輩は、テキトウに抽選。

 私は駒込こまごめくんと当たりました。

 むむむ、強敵ですね。

「赤井さん、よろしく~」

「よろしくお願いします」

 駒は並べ終えてあるので、振り駒です。

「駒込くんからで、いいですよ」

「ゆずり返します」

 では、振ります。

 カシャカシャカシャ、ぽい──歩が3枚。先手です。

 あとは始まるのを待つばかり。

 飛瀬先輩は椅子に座ったまま、周囲をぐるり。

「30分60秒です……準備はいいですか……? では、始めてください……」

「よろしくお願いします」

 駒込くんがチェスクロを押して、対局開始。

 私は7六歩、駒込くんは8四歩。

 序盤は様子をみましょう。

 2六歩、8五歩、7七角、3四歩、6八銀、3二金。


挿絵(By みてみん)


 角換わりになりましたねえ。

 駒込くんと私のあいだには、棋力差がけっこうあります。

 定跡形を選んでくれるのは、ちょっぴりラッキーですね。

 力戦圧殺が、一番イヤですから。

 3八銀、4四歩。

 ととと、角換わりを拒否されました。

「駒込くん、どうしました? お姉さんに叱られましたか?」

「え? なんで?」

「駒込くんから変化してくるのはめずらしいな、と」

 しかも格下相手に、です。

 駒込くんは、

「単純に棋理だよ」

 と答えました。

「ほんとですか?」

「うん、角換わり後手って不利じゃん」

 そう言われると、そうですね。

 と、しゃべってる場合じゃ、ありません。

 どんどん指しましょう。

 7八金、4二銀、4六歩、4三銀、4七銀、6二銀。


挿絵(By みてみん)


 積極策でも、なさそうです。

 私は6九玉で、居玉を回避。

 7四歩、5六銀、5四歩、2五歩、3三角、7九玉、9四歩。

 むむッ、後手は居玉のままですか。

 右玉も警戒しておきましょう。

 4八飛でゆさぶりをかけます。

 5三銀、5九金、7三桂、3六歩、6二金。


挿絵(By みてみん)


 ほ、本格的に右玉くさくなってきたような。

 そんなことないです?

 私は3七桂で、とりあえず攻めを目指します。

「1五角」

 覗かれました。

 これは3八飛の一手。

 駒込くんは10秒ほど考えて、6四歩。

 ここで、もみじセンサーが反応。

 今、3三角の引っ込みと、比較した気がしますね。

 3三角、4八飛、1五角、3八飛の千日手コースもあったはず。

 態度はあいまいにするけど、千日手はそこまで狙ってない、って感じでしょうか。

「……4五歩」


挿絵(By みてみん)


 先に攻めちゃいましょう。

 1五に角がいれば、この4五歩は取れません。

 私のほうは囲いになってますし、攻めやすくはあると思います。

 駒込くん、長考。

「……6五桂」


挿絵(By みてみん)


 あ、攻め返してきましたね。

 殴り合いに突入です。

 6六角、8六歩、同歩、同飛、8七歩、8一飛。

「4四歩ですッ!」

 攻めちゃった以上、押し込みますよ。

 同銀右、4五歩。

「こっちも出るよ。5五銀」

 同銀、同歩、同角。

 駒込くんは待ってましたとばかり、3三角の引き。


挿絵(By みてみん)


 同角成の一手……じゃないですね。4四銀もあります。

 どっちがいいでしょうか。悩みます。

 個人的には、4四銀です。理由は簡単で、3三角成のあと、手の繋げかたがよくわからないからです。細い攻めを繋ぐのは、やっぱり高段者ですよね。ここはじぶんの棋力を過大評価せずに、ごりごりいきましょう。

 私は4四銀と置きました。

 駒込くんは、右手のひとさしゆびで、じぶんのあごに触れました。

「うーん、ちょっとヤリ過ぎたか……」

 盤外戦術はダメですよ。

 同銀、同歩、5四銀。


挿絵(By みてみん)


 そうやって止めるんですか。気づきませんでした。

 指されてみれば、納得です。

 4二歩は4五桂がありますし、攻め手もありません。

「6六角」

 すなおに逃げます。

 駒込くんは、5八歩で攻めに転じました。

 あれ? 攻めがあるんですか? ……割り打ち?

 でもこれ、同飛なら割り打ちになりませんよ?

「……あッ」

 そっか、同飛、1五角のとき、3八飛ともどれないんですね。


挿絵(By みてみん)


 (※図は赤井あかいさんの脳内イメージです。)

 

 ここで3八飛は、4七銀があります。

 困りました。取れないなら、6九金ですか。

 私はそちらを選択。

 6九金、4七銀、3九飛、4八銀成、2九飛、1五角。

 けっきょく角は出られてしまいましたが、ここで反撃。

「4三銀ッ!」

 同銀、同歩成、同金、1一角成。


挿絵(By みてみん)


 思ったより、いい勝負じゃないですか、これ?

 駒込くんの3七角成に対して、私はさらに2一馬。

 これが金当たりです。先手。

 駒込くんは1分ほど考えて、中指で5二玉と滑らせました。

 金の守備……あッ、馬当たりになってますね。危ない。

 3二馬、と。

 駒込くんは8六歩。

 暴れにきましたか?

 同歩、8七歩。

 挟まれたかたちに。あんまり悠長にはできません。

 私はここで長考。

 残り時間は、先手が10分、後手が12分。

 けっこう使いました。ちょくちょく考えていたので。

 2分ほど考えて、5六香がいい手に見えてきました。

 5八に歩があるから、5五歩とできないんですよね。

 桂か銀で受けないといけないと思います。6三玉なら4三馬。

「5六香です」

 駒込くん、また長考。

 劣勢を認識してるっぽいですか?

 軽口がなくなってます。

 私も念入りに読みます。

 5五銀、同香、同馬が本命。以下──

 残り時間が8分を切ったところで、駒込くんは王様にゆびをそえました。

 スッと6三玉。


挿絵(By みてみん)


 え? ……金がタダ……ですよね?

 なんか見間違えてます?

 メガネをはずして、もういちどかけなおして、確認。

 タダ……ですね。

 飛車を回られていきなり馬が死亡、というわけでもなさそうです。

 それに、4三馬と引けば、次に5四馬があります。

 そこまでは分かってるんですが──めちゃくちゃ罠くさくないですか?

 これはなにかありますよ。

 私は読みに読みを重ねました。

 だんだん分かって……こないですね。

 えー、なんですか、これ? 金捨ててるだけだと思うんですけど。

 残り時間を確認。5分を切りかけ。

 時間攻めでしたか? だとしたら、ハマっちゃったかもしれないです。

 もうこれ以上考えても仕方がないので、指します。

 4三馬、と。

 駒込くんは30秒ほど考えて、飛車を走らせました。


挿絵(By みてみん)


 王様を守らないんですか? ……え、これ先手が寄ってます?

 詰めろですね。

 これが罠かと、一瞬焦りました。

 が、落ち着いて考えてみると、そうでもないような。

 7七銀打か9八金で止まります。

 止まりますよね?

 かたち的に7七銀打を選択。

 同桂成、同銀、8八銀、同銀、同歩成、同金、5九歩成、8七歩。

 駒込くんは6九ととして、いったん清算しました。

 同飛。

 これで有効な王手はありません。

 8六の飛車を逃げないといけないのでは?

 駒込くん、長考。

 罠だったら、ここからもノータイムで来ますよね。

 そうしないってことは、後手が困ってるはずです。

「んー……そうか……」

 駒込くん、ひとりごと。


 5:00……4:30……4:00……3:30……


 考えますね。持ち時間は、逆転しました。

 飛車の引き場所かな、と思います。

 8一飛は5四馬で終わるので、8二ですよね、たぶん。


 3:00


 あ、動きました。


 パシリ


挿絵(By みてみん)


 あーん、読みがあわない。

 飛車渡したら詰むってオチですか。

 真剣に考えます。

 ああしてこうして──詰まない……っぽい?

 8六歩、6九成銀、同玉、2九飛は、合駒をするまでもなく詰まないですよね。

 手筋は……金駒かなごまを捨てて、引っ張り出すパターン?

 5八銀とか、いかにもです。

 あ、でも、銀だと7八玉の次がないです。

 5八金? ……5八金で詰みます?

 同玉は詰む……かも……4八飛で……逃げると……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=390035255&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ