表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、駒桜高校将棋部Outsiders  作者: 稲葉孝太郎
第44局 日日杯4日目(2015年8月4日火曜)
532/682

520手目 金なし将棋

※ここからは、磯前いそざきさん視点です。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………わからない。

 なんなんだ、この戦型は?

 地下鉄飛車なのかと思ったけど、どうも違う。

 しかも進めてみたら、意外とめんどくさかった。

 みかんのオリジナル戦法? ……考えるだけムダか。

 あたしが受験勉強してるあいだに、藤井システムが進化してた?

 アンテナは張ってたつもりなんだけど。

 とりあえず、攻めるか受けるかを決めないといけなかった。

 受けるなら4七歩、攻めるなら6四角。

 さっきから両方を読んでいて、だいたい結論は出た。

「6四角」


挿絵(By みてみん)


 攻めるっしょ。もうラスト2局なんだから、怖いものはない。

 前へ出る。

 みかんもこれは予期していて、即座に6八銀と打ってきた。

 攻め合いかあ。さすがに後手のほうが速いんだよね。

 4六飛で犠打をはなつ。

 7七銀成、同銀、4六馬、同角、6四歩、5六桂。

 みかんはいったん6三銀と引いた。

「3三歩成」


挿絵(By みてみん)


 遠巻きに包囲していく。間に合え。

「う~んなの~」

 みかん、ここで長考。

 残り時間は、あたしが13分、みかんが10分。

 みかんの性格からして、差が広がらないように指してくるはず。

 この予想はどんぴしゃだった。

 9分を切りかけたところで、9六歩と突いてきた。

 ここは手の変えようがないから、ノータイムで付き合う。

 同歩、9七歩、同香、4八飛。

 詰めろではないけど、さすがに受けておく。6八角打。

 7八金、4一龍、6八飛成。

 このタイミング。

「8一銀ッ!」


挿絵(By みてみん)


 4枚の要塞から引っ張り出す。

 7三玉、6八角、6七角に8五桂、8四玉。

 これで陣地は無効化できた。

 あたしのほうが詰めろだから、いったん受け。

「8八飛」

 あんまり打ちたくはないんだけどね。これ以外に駒がない。

 先手悪いかなあ。粘らないといけなくなった。

 みかん、また長考。

「……同金なの~」

 同銀、7八金、7九金、5八飛。

 あたしは4五龍と引いた。


挿絵(By みてみん)


 間接的に詰めろ。

 金が手に入れば、7五金、同歩、同龍、9四玉、9五歩で詰む。

 気づかれなかったら儲けもの。期待はしてない。

 みかんは30秒使って、7九金。

 同角……7六角成。だよね。

 今度はあたしが長考。

 第一感、7七歩。

 8六金もあるか。ただなあ、8六金は同馬、同歩、9八歩、同玉と上に吊りあげられたあと、7六金で圧殺されそうなんだよね。これがいきなり詰めろだし。

「7七歩」

 無難に受ける。

 6六馬、6七歩、同馬、6八歩。

 手順を尽くして、後手のスピードを遅らせる。

 5六馬、同龍、同飛成。


挿絵(By みてみん)


 小康状態に。さっきよりは悲観しなくていい局面だ。

 反撃しないといけない。手があるかどうか。

 4三と、くらいしかない? それだとキツイ。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………9二金と打つ?

 暴発したような手だけど、これが最善っぽい。

 同香なら同銀成、5九龍に8二成銀がいきなり詰めろ。


挿絵(By みてみん)


 (※図は磯前さんの脳内イメージです。)


 9三角、9四玉、9五歩、8五玉、7六銀まで。5手詰め。

 見落とさないよね? 見落としてくれたらラッキー、くらいか。

 ただ、手拍子で9二同香はしてくれるかも。

 問題は、そうならなかったとき。こっちのほうが厄介。5九龍、8二金、7八金みたいな展開は、後手のほうが速そう。かと言って、8二金としなかったら、受ける駒もない。それこそ6七角くらいか。

 あたしは取られた場合と取られなかった場合を、慎重に読み進めた。

 それから、4三と、みたいな手も一応読んだ。

「……9二金」

 みかんはちょっと表情を変えた。

 あ、読んでなかったな、これは。チャンス。

 みかんの残り時間は少ない。あと3分。

 取ってくれる可能性もあった。

「……」

「……」

 みかんは斜め下を見ている。脳内将棋盤かな。

 それから「ん~なの~」とつぶやき、手を伸ばした。


挿絵(By みてみん)


 取らない……か。

 この8五玉は厄介だ。6七角の王手龍は、同龍、同歩と清算されて、こちらが不利になる。次に7五歩くらいでジリ貧。

 あたしは8二金で、駒を補充した。

 7五歩、3四角。

 逆サイドから龍を狙う。

 5九龍、4三と、5一金、5四歩、同歩、5三歩。

 みかんはこっちの攻めを全部受けた。

 けど、5三歩は受からない。

 攻めて来るはず。


 ……ピッ


 みかん、1分将棋に。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリ


挿絵(By みてみん)


 手筋。次に9八歩、同玉、8六桂打か。そうなったら助からない。

 あたしは9五銀と受けた。

 みかんは59秒まで考えて、6九飛。

 ん? なんだそれ? やけに狭く打って……あ、5六桂か。

 マズい。急所過ぎる。

 あたしは反撃の筋を読んだ。時間がなくなる。


 ……ピッ


 あたしも1分将棋に。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 さっと9一金。

 みかんは7四玉で早逃げした。

 9四銀、5六桂。


挿絵(By みてみん)


 受けが……ない……。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 5二歩成。もう手がなかった。

 みかんは7八金と置いた。

 あたしはお茶を飲む。

 大きく息をついて、頭を下げた。

「負けました」

「ありがとうございましたなの~」

 いやあ……あたしは帽子を脱いで、頭をかかえた。

 時間差あっても、意味なかったでしょ、この展開は。

 受けがなさすぎた。

 金銀のない穴熊が、ここまでもろいとは。

「……8二金の攻めは繋がりそうだったけど、繋がらなかった」

 あたしは、そこから感想戦を始めた。

「4三とじゃなくて、7二銀不成もあったと思うの~」


【検討図】

挿絵(By みてみん)


「それもチラっとは考えた。同銀、同金、同金なら4二角成だよね。だけど、取らずに9八歩、同玉、9四桂で、ダメだと思った。銀が質駒になってるのが最悪」

「たしかに、これで先手良しって感じはしないの~」

 とは言ったものの……受けがないんだよね。

 受けがないなら、なりふりかまわず攻めたほうがよかったか。

 周回遅れなのに、事故を気にしてブレーキを踏んだような感覚。

「……」

「どうしたの~?」

「いや、なんでもない……4八角のあたりは、どうだった? 先手悪くなかったと思う」


【検討図】

挿絵(By みてみん)


「その前の4六歩に同歩じゃなくて、いきなり2一飛成とされたら、困ったかもなの~」

 そのコメントに、あたしは「ん?」となった。

 けど、考えてみれば簡単なことで、この瞬間に入れば、4一歩と打てない。

 かと言って、4七歩成は8一角、7三玉、8五桂がある。

 あたしはポカに気づいて、戦慄した。

「ただこれ、めちゃんこ厳しいのかは分かんないの~8五桂を防ぐために、8四歩とすれば、お尻は受かるの~だから、4六歩、4八角で、本譜と似たかたちにはなるの~」

「でも先手は1手速い。6七金寄、4六飛に1一龍が入る」

「その代わり、本譜の8五桂の筋は消えてるの~」

 そうか……落胆するほどでもなかったのか。

「ところでさ、これってどういう戦法? みかんスペシャル?」

「ん~そんな感じなの~」

 今の言い方、なんか気になる。

 れつとの共同開発? 訊いても教えてくれそうにないな。

 次が最終局ということもあって、あたしたちは早めに感想戦を切り上げた。

 インタビュータイム。気が重い。

 みかんが終わるのを待っているあいだも、さっきの対局の反省をしていた。

 イヤホンをはめて、最初に聞こえて来たのは、香子きょうこちゃんの声だった。

《もしもし、おつかれさま》

「おつかれさま。なんかジリ貧な一局だった」

《先手に明確な悪手はなかったと思う。穴熊が薄過ぎた感じかしら》

「解説席のほうで、なにか打開策は出てた?」

《うーん……終局後にいろいろ議論してみたら、4六歩、同歩のところで、2一飛成のほうがよかったかも、っていう話はあったわ》

「それは感想戦でも出た。以下、8四歩、4六歩、4八角、6七金寄、4六飛、1一龍だよね。先手は香車、後手は8五桂の打消しで、互角じゃないかな」

《それでも本譜よりいい、っていうのが解説席の結論……あ、でも、対局者のほうが深く読んでると思うから、感想戦のほうが正しいんじゃないかしら》

「……そっか、了解、もう一回考えてみる」

姫野ひめのさんに代わるわね》

《もしもし、姫野です。おつかれさまでした》

「おつかれさまです」

《わたくしから申し上げることは、とくにございません。次は予選リーグ最終局です。良い将棋を期待しております》

「全力を尽くします」

 インタビューは終わった。

 あたしは帽子をかぶりなおして、息をついた。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………マズいな。思考のふわふわ感がもどらない。

 これはアレだ、安全圏から落ちたとき、ギアチェンジができないやつ。

 このままだと、ほんとに予選落ちだ。

 あたしは気合いを入れなおすため、会場を飛び出した。

場所:第10回日日杯 4日目 女子の部 16回戦

先手:磯前 好江

後手:温田 みかん

戦型:先手居飛車穴熊vs???


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩

▲6八玉 △9五歩 ▲5六歩 △4二飛 ▲5八金右 △3二銀

▲7八玉 △4三銀 ▲7七角 △5二金左 ▲8八玉 △6二玉

▲5七銀 △7二玉 ▲6六歩 △6四歩 ▲6七金 △7四歩

▲9八香 △7三桂 ▲9九玉 △5四銀 ▲2五歩 △3三角

▲8八銀 △6二金上 ▲3六歩 △4五歩 ▲7八金 △8二銀

▲3五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 桂

▲3三角成 △同 桂 ▲2四飛 △5七桂成 ▲同 金 △4六歩

▲同 歩 △4八角 ▲6七金寄 △4六飛 ▲2一飛成 △4一歩

▲3四歩 △5九角成 ▲6八角 △6九馬 ▲4六角 △7八馬

▲7七金 △5六馬 ▲6四角 △6八銀 ▲4六飛 △7七銀成

▲同 銀 △4六馬 ▲同 角 △6四歩 ▲5六桂 △6三銀

▲3三歩成 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △4八飛

▲6八角打 △7八金 ▲4一龍 △6八飛成 ▲8一銀 △7三玉

▲6八角 △6七角 ▲8五桂 △8四玉 ▲8八飛 △同 金

▲同 銀 △7八金 ▲7九金 △5八飛 ▲4五龍 △7九金

▲同 角 △7六角成 ▲7七歩 △6六馬 ▲6七歩 △同 馬

▲6八歩 △5六馬 ▲同 龍 △同飛成 ▲9二金 △8五玉

▲8二金 △7五歩 ▲3四角 △5九龍 ▲4三と △5一金

▲5四歩 △同 歩 ▲5三歩 △9四桂 ▲9五銀 △6九飛

▲9一金 △7四玉 ▲9四銀 △5六桂 ▲5二歩成 △7八金


まで126手で温田の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=390035255&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ