表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちら、駒桜高校将棋部Outsiders  作者: 稲葉孝太郎
第43局 日日杯3日目(2015年8月3日月曜)
502/681

490手目 包囲された保安官

※ここからは、梨元なしもとさん視点です。

挿絵(By みてみん)


 えーと……私のほうがよくなってない?

 気のせいかな。この危険な順に飛び込んでくれたの、ラッキーだった。

 保安官シェリフは死地で勝つ、ってね。


 ピッ


 とか言ってるあいだに時間がなくなった。

 厳しいね。もう30分、おかわりが欲しい。

 とりあえず5四に桂馬か香車を打ちたい。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「5四桂」

 桂馬を選択。

 早乙女さおとめちゃんは3八桂成。

 同玉、4七金、2九玉、3八銀、1八玉。

 ここで早乙女ちゃんも1分将棋になった。

 長い髪をしきりにさわっている。手癖か。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「1七歩です」


挿絵(By みてみん)


 これは同龍だと詰むね。

 同角成、同玉、1六歩、2八玉、2七飛以下だ。

 と言っても取れないのはキツイか──あれ? 先手負けになった?

 よくわかんない。だけど保安官シェリフあせらない。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………いや、やっぱあせるわ、これ。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「1九玉ッ!」

 えーい、こうなったら雪隠トイレでねばる。

 早乙女ちゃんはここで動かなくなった。

 コンピュータみたいに止まってる。怖い。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ! パシリ


挿絵(By みてみん)


 くーッ、包囲された。ジェーン梨元、ピーンチ。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「4二龍ッ!」

 詰ませる。詰むかどうかわかんないけど。

 早乙女ちゃんはノータイムで同角。

 ここからは私のギリギリ指しに、早乙女ちゃんのノータイム指し。

 同桂成、同玉、5四桂、5三玉、4二角、5二玉、6二桂成、同玉。


挿絵(By みてみん)


 わ、わかんない……詰む?

 メタ読みだけど、早乙女ちゃんがノータイムだから詰むんじゃないの?

 っていうか詰ませないと負けだから詰みを考える。

 第一感、香車。6八から打つと止められる恐れがあるから、多分6四。

 そこで7三玉だと? ……5一角成から詰むか。

 7二も6三金で王手できるから、7一が本命。

 そこで5三角成とすれば、いいかたちに持ち込める。

 この筋に賭けて読む。ほかのは考える時間がない。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


6四香ショットぉ!」

 高速のチェスクロ押し。私の早撃ちを舐めるなあ。

 早乙女ちゃんはノータイムで7一玉。

 うーん、最善で来る。あたりまえか。

 手なりで5三角成とはしない。ちゃんと考える。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


 5三角成、8二玉。


挿絵(By みてみん)


 ここが問題。

 7一銀は9三玉と上がられたとき、有効な王手がない。

 7三銀捨? ……そうだ、これだッ! 7三銀に同玉なら6三馬、8三玉、7四金、9二玉、8三金打、同飛、同金、同玉、7三飛ッ!


挿絵(By みてみん)


 (※図は梨元さんの脳内イメージです。)


 詰む。だったら問題は7三銀に取らなかった場合だけ。

 9二玉と逃げられたら? むしろ簡単に詰みそうじゃない?

 9三金、同玉、8四金、同飛、同銀成、同玉でバラバラにして……ダメか。

 単純に8二金と打つ?

 同飛、同銀成、同玉──


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「見えたッ! 7三銀ッ!」

 9二玉、8二金、同飛、同銀成、同玉。

 ……………………

 ……………………

 …………………

 ………………詰んだ。クライマックス。

 駒が余らないように、かっこよく詰ます。

「7三金」


挿絵(By みてみん)


 早乙女ちゃんはうしろ髪をなでた。

 持ち駒をそろえる。

「同玉、6三香成、8二玉、7二飛、9三玉、7一馬、9二玉、9三香で、歩のみが余る終局ですか……シナリオとしてはごり押しな気もしますが、私の負けです」

 イエース。これで6-6、イーブンにもどした。私は内心でガッツポーズ。

 帽子をはずして一礼。

「ありがとうございました」

 早乙女ちゃんは10秒ほど黙ってから、

「詰み逃しからの逆転を狙いましたが、ダメでしたね」

 と語った。

「いやいや、私にかぎって詰み逃しはないから」

「前半はかなり考えていたように見えましたが……」

 まあまあまあ。

「ところでさ、なんでこの撃ち合いに応じたの?」

「……後手が残しているかと思いました」

 ふーん……ほんとかな。一瞬、答えに間があったような気がしたけど。

 まあ疑う証拠もないか。

「ちなみに先手の端攻めって成立してた?」

「ギリギリしていたのではないかと思います」

「2二銀不成のところで、一回1五飛って溜めるのも考えたんだよね」


【検討図】

挿絵(By みてみん)


 早乙女ちゃんは10秒ほど考えて、

「これもアリだと思います。ただ本譜のほうが明確ではないでしょうか」

 と答えた。

「なるほどね……早乙女ちゃんのほうで、検討したい局面はある?」

 早乙女ちゃんは無表情にかたまった。

 だから怖いって。

「そうですね……本譜は事前に読んだときの形勢と、じっさいに進めてみたときの形勢に差がありました。それだけむずかしい対局だったのかもしれません。とくに2六桂のなにが悪かったのか、未だに判然としません」


【検討図】

挿絵(By みてみん)


 ふむふむ、たしかに一目悪手ってわけじゃないね。でも──

「この代わりに2八成香もあったっしょ?」

「同金、4七銀、3九玉の筋ですね。そこで1六桂、3八金、5五飛と寄せていけば、互角にはなると思います」 

「互角ならそれでよかったんじゃないの?」

 早乙女ちゃんは「そうですね」と言ってから、

「2六桂は後手良しだと見ていたので」

 と弁解した。

 ようするに形勢判断ミスってことか。

 でもさ、直感的には2六桂よりも、2八成香のほうが安心感あったよね。

 ま、拾わせてもらったからいっか。

「じゃ、ランチもあるし、このへんで。ありがとうございました」

「ありがとうございました」

 残すはインタビュータイム。

 勝者の私が先に。イヤホンはめて、と。

 聞こえてきたのは、華蓮かれんちゃんの声だった。

《ごぶさたしております。一之宮いちのみやです》

「あ、華蓮ちゃん、どうだった? 最後のシーン、しびれたでしょ」

《はい、綱渡りの終盤は、見ていてハラハラいたしました》

「いやー、演出の甲斐があったわ」

《演出のわりには、ずいぶんと考え込んでいらしたようですが……》

 ぴえん。なんでそういうこと言うの。

「まあまあまあ、最後詰めばいいのよ」

《それはおっしゃるとおりです。咲耶さくやさんに代わります》

 おっと、姫野ひめの先輩か。

《もしもし、姫野です》

「はじめまして」

《はじめまして。このあと早乙女さんにもお伺いするつもりなのですが、終盤、後手に誤算があったように思いました。梨元さんのご意見はいかがですか?》

 んー、そこか。

 あとで早乙女ちゃんの言うことがなくなるといけないし、簡単に答えておこう。

 気配りだいじ。

「5四桂と打てたので、寄る筋はあるかな、と思いました。あとどっかで3九銀って打つ手があるかな、と。そこはちょっと心配してましたね」


【参考図】

挿絵(By みてみん)


《はい、それは解説席でも出ていました。5八金と打てば詰まないのですが、こちらのほうが綾があったのではないかと思います。いかがでしょうか?》

 早乙女ちゃん、私の寄せまちがいに期待してたしなあ。

 3九銀よりも本譜のほうが、万が一のときのチャンスは大きいよね。

 私のほうは頭金で詰むわけだし。

 まあそれは私が言うことじゃないか。

「先手苦しいかもしれませんが、4二龍からの寄せが残っているのはおなじです。そのへんは早乙女ちゃんに訊いてもらったほうが早そうです」

《承知しました。ご返答に感謝いたします》

 インタビュー終わり。

 私は会場を出た。耕平こうへいと遭遇。

真沙子まさこちゃん、どうだった?」

 私はホルダーからモデルガンを抜いてくるくる。

「勝った」

「マジっすか? やるっすね」

「耕平は?」

「俺っちも石鉄いしづちくんに勝ったところ」

 やるねぇ。T取勢、調子出てきたんじゃないの。

 私は上機嫌で、

今朝丸けさまる先輩が終わったら、レストラン行かない?」

 とさそった。

「いいよ。どこで食べる?」

「鉄板焼き。昨日迷ったんだよね」

「いいけど、腹……あ、なんでもない……え、ちょっと待ってッ! 撃たないでッ!」

 それじゃ、お次は午後の部で ── To be continued

場所:第10回日日杯 3日目 女子の部 12回戦

先手:梨元 真沙子

後手:早乙女 素子

戦型:先手四間飛車vs後手ミレニアム囲い


▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀

▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △5四歩

▲4六歩 △5二金右 ▲4八玉 △3二玉 ▲6七銀 △8五歩

▲7七角 △4四角 ▲3九玉 △3三桂 ▲2八玉 △2二銀

▲5六歩 △2一玉 ▲5八飛 △3一金 ▲7八金 △4二金寄

▲5九飛 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲6五歩 △7七角成

▲同 桂 △6五歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛 △1五歩

▲同 歩 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩 ▲同 銀 △1七歩

▲2六歩 △8六飛 ▲8七歩 △5四歩 ▲6五飛 △8二飛

▲5七銀 △7四歩 ▲1七香 △4四角 ▲1四歩 △7三桂

▲6七飛 △7五歩 ▲4五歩 △3五角 ▲5八歩 △7六歩

▲6五桂 △同 桂 ▲同 飛 △6四歩 ▲同 飛 △2四桂

▲1三歩成 △1六歩 ▲2二と △同 金 ▲1六香 △同 桂

▲2七玉 △4五桂 ▲5六銀 △2四香 ▲1二歩 △同 香

▲4五銀 △8五飛 ▲4六歩 △2六角 ▲2五歩 △同 香

▲3六玉 △2八桂成 ▲1三歩 △同 香 ▲1四歩 △同 香

▲4七玉 △3八成桂 ▲同 金 △5三角 ▲5四飛 △2九香成

▲1三桂 △3一玉 ▲3四飛 △3三歩 ▲1四飛 △1二歩

▲2五桂 △5五桂 ▲4八玉 △5七歩 ▲同 歩 △2四銀

▲1一銀 △2五銀 ▲2二銀不成△同 玉 ▲1一角 △3一玉

▲2一桂成 △4一玉 ▲1二飛成 △2六桂 ▲5四桂 △3八桂成

▲同 玉 △4七金 ▲2九玉 △3八銀 ▲1八玉 △1七歩

▲1九玉 △2六銀 ▲4二龍 △同 角 ▲同桂成 △同 玉

▲5四桂 △5三玉 ▲4二角 △5二玉 ▲6二桂成 △同 玉

▲6四香 △7一玉 ▲5三角成 △8二玉 ▲7三銀 △9二玉

▲8二金 △同 飛 ▲同銀成 △同 玉 ▲7三金


まで155手で梨元の勝ち

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=390035255&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ