表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
448/682

436手目 最強タッグの挑戦

 会場がざわつくなか、吉良きらくんが挙手した。

「俺と捨神すてがみで挑戦する」

 みんなの注目が集まる。

 囃子原はやしばらくんはニヤリとして、

《ほぉ……これは楽しみなペアが出てきた》

 と言い、ふたりを舞台へあげた。

 吉良くん、捨神くんの順番で登壇。

 ふたりは将棋仮面と対峙した。将棋仮面は腕組みをして、

「なかなか手強そうなメンツだ」

 とつぶやいた。

「将棋仮面はん、気合い入れんと持ってかれてまうで」

「ヒーローは常に手を抜かない……それではじゃんけんをしよう」

 吉良くんと将棋仮面がじゃんけんをして、吉良・捨神ペアが先手になった。

 指す順番は吉良くん→難波なんばさん→捨神くん→将棋仮面。

 難波さん手揉みをしながら、

「おふたりはん、居飛車党と振り飛車党のペアやけど、ええんですか?」

 とたずねた。

 吉良くんは「ハンデのつもりはない」と答えた。

 将棋仮面はファイティングポーズをとった。

「では、尋常に……」

「おい、ちょっと待て」

 吉良くんはいきなりストップをかけた。

 将棋仮面をゆびさす。

後方宙返りバックフリップはどんな大会でも禁止されてるだろ。絶対やるなよ」

 いきなりのお説教タイム。

 将棋仮面はうなって、

「ううむ……吉良きら義伸よしのぶのアドバイスなら、しかたがない」

 と降参した。素直すなお仮面かめん

 囃子原くんは笑って、

《主催者としても、安全第一でお願いする。それでは対局を始めよう》

 と言い、対局開始の合図をした。

 吉良くんはポケットに手をつっこむ。

「よし、いくぜッ! 7六歩だッ!」

「手加減なしでっせ。8四歩」

 捨神くんは、

「居飛車に誘導ってことか。じゃあ6八銀」

 と、真正面から受けて立った。

 内木さんの解説が始まる。

《矢倉でもかまわないということでしょうか?》

 囃子原くんもマイクを手にして、

《この手だけではなんとも言えないな。見てのお楽しみだ》

 と返した。

 3四歩、7七銀、6二銀、2六歩。

 

挿絵(By みてみん)


 うーん、居飛車っぽい。

 陽動振り飛車ならできるけど、やらないと思う。メリットがない。

 将棋仮面は7四歩でゆさぶりをかけた。

 吉良くんは2五歩でかたちを決めた。

「ほんまに居飛車でっか……3二金」

 7八金、7三銀。

 吉良くん、小考。

「……開戦する。2四歩」

 同歩、同飛。

 将棋仮面は「ふーむ」とうなった。

「変則角換わりだな……8五歩」


挿絵(By みてみん)


 吉良くんは3四飛で横歩をとった。

 内木さんは、

《矢倉の出だしでしたが、力戦になりました。3四飛は強い手で、飛車をもどすのに手数がかかりそうです。後手の対応が注目されます》

 とコメントした。

 3三角、3五飛、2四歩、3六飛。

 先手の動き、あんまりスムーズじゃないわね。

「ごっつ手損してまへん? 2二銀」

 2六飛、2三銀で、後手は銀冠ぎんかんに組み替えた。


挿絵(By みてみん)


 えーと……先手が3手くらい損してない?

 手得を競うゲームじゃないけど、さすがに出遅れ感があった。

 吉良くんが悩む。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「3六歩」

《後手の歩切れを突いた手ですね》

 対局者にも聞こえてるけど、このレベルなら問題なさそう。

 難波さんは6四銀。

 以下、3五歩、4二玉、3八銀に7五歩と仕掛けた。


挿絵(By みてみん)


《同歩でしょうか?》

《僕なら……おっと、さすがにこれは助言になるか》

 囃子原くんはコメントをひかえた。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

 捨神くんは3七桂と跳ねた。

 これは振り飛車っぽい感覚だと思う。

 内木さんはあらためて、

《囃子原さんなら、なにを指していましたか?》

 とたずねた。

《5八玉だな。先手は中住まいにしたい》

 なるほど、それは捨神くんだと第一感に来なさそう。

 将棋仮面は7六歩と取り込まずに、4四角と出た。

 吉良くんはこの手をみて、

「7五歩なら、無視して3五角か……」

 と、狙いを読んだ。

 けど、手を変えようがないんじゃないかしら。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「7五歩」

「ほな遠慮なく……3五角」

 3六飛、4四角、4六歩、3五歩、2六飛。

 ここで将棋仮面の手番。

「歩切れを解消する。7五銀」


挿絵(By みてみん)


 バランスは……とれてそう?

 よくわからない。

 内木さんは、

《後手から8六歩、同歩、同銀、同銀、8八角成の強硬策もあります。先手がやや忙しくなったように思います》

 というコメント。

 吉良くんもポケットから右手を出して、ガシガシと頭をかいた。

「むずいな」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!


「4五歩」

 ん? 4五桂の余地を消した? ……あ、飛車の横利きを通したのか。

 内木さんの解説にあった8六歩は、成立してたってこと?

「レモンはーん、さっきのはヒントちゃいますの?」

《あ、いえ、その……》

「ま、冗談ですわ。3三角」

 4八金、8四飛、6六銀。

 

挿絵(By みてみん)


 先手からぶつけた。

 内木さんはさっきのことがあったからか、

《取るか取らないかですが……》

 と、あいまいな表現。

 うーん、余興だからいいと思うんだけど。

 ここから同銀、同角、同角、同歩、8六歩なら決戦になる。

「取ってもええんやけど……」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6四銀」

 難波さん、取らず。

 捨神くんはちょっと拍子抜けしたらしく、

「あ、うーん、取らないんだ……」

 と、困ったような顔をした。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「4七銀」

 ここで将棋仮面は息をついた。

「ふむ、さっきのは取って良かったと思うが……」

「将棋仮面はーん、仲間割れはあとにしまひょ」

「失敬。7三桂」

 吉良くんは5六歩と突いた。手筋だ。

 中央に殺到されるのを嫌っている。

 難波さん、あごに手をあてて小考。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「8六歩」


挿絵(By みてみん)


 こんどこそ開戦。

 同歩、同飛、8七歩。

 難波さん、さらに攻勢に出る。

「7六飛や」

 将棋仮面はパチリと指を鳴らした。

「難波くん、その手はヒーローらしくていいぞ」

《将棋仮面さーん、相談禁止です》

「あ、はい」

 捨神くんは7七歩と打った。

 6八玉でがんばるのは、5九銀のひっかけで即死する。

 将棋仮面は7四飛と引いた。

 吉良くんはつま先で床を小突いた。

「角を使うしかねぇな。7九角だ」

「ほな先に銀交換しまへんか。6五銀」

 捨神くんは「これは取れないから……」と言いながら、視線を宙にさまよわせた。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「4四歩」


挿絵(By みてみん)


 吉良くんと難波さんが反応した。

 将棋仮面も微妙に反応した気がする。

 吉良くんは、

「マジか?」

 と言って、暗にダメ出しした。

「え、あ、疑問手だった?」

「おふたりさん、相談したらあきまへん」

 難波さんはそう言いながら、すこし表情がよくなった。

 絶対に疑問手だと思っている。

 将棋仮面はこぶしを握って、グッとガッツポーズ。

「6六銀」

 4三歩成は大したことがない、という手だ。

 吉良くんはかるく左目をつむった。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「行くしかねぇ、4三歩成」

 同金、6六歩、8八歩。

 

挿絵(By みてみん)


 先手、痛打。

 同角しかないけど──

 吉良くんは両手を頭にあててのけぞった。

「同か……いやッ! 同金ッ!」

 マ? めっちゃつっぱった。

「吉良はん、つっぱりたいお年頃でっか……6六角」

《先手やや不利にみえますが……》

《たしかに、これは後手を持ちたいな》

 解説陣の意見は一致した。

 先手はアンバラス過ぎる。

 捨神くんは、

「次に6五桂跳ねで終わっちゃうから……角に当てるね。5五銀」

 これまたトリッキーな受け方をした。

 ふつうに6七歩もあったと思う。

「ヒーローはあせらない。8四角」

「あせってもらうぜ。4四歩」

「3四金。これで角は出られまへん」

 捨神くんの手番。

 これだけ乱戦になると、10秒でまとめるのはむずかしそう。

 

 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「6四歩」


挿絵(By みてみん)


 難波さんは「ん?」という顔をした。

 メガネの奥で、するどく目を光らせた。

「横利きの消し……4六飛狙いでっしゃろか」


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「同歩」

 吉良くんは4六飛と回った。

 将棋仮面は3二銀打を選択。手堅く受けた。

《先手は手を作るのがむずかしくなりましたか》

《しかし、意外と均衡したな。後手持ちなのは変わらないが》

 ここで2二歩はありそうなのよね。

 3三桂のあとに2一歩成とできないのがネックだけど。

 捨神くん、かなり困っているようす。

 こめかみに指をあてて、じっと宙を見つめていた。

 

 ピッ、ピッ……

 

「ごめん、振り飛車っぽくいくね。5七角」


挿絵(By みてみん)


「「「!」」」

 ほかの対局者が反応した。

「取るしかないが……しかし……」

 将棋仮面、迷う。

 おそらく角交換後の4三角を気にしている。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「同角成」

「同金」

 難波さんの手番。

 受けるなら5二金、受けないなら7九角。


 ピッ、ピッ、ピッ、ピーッ!

 

「受けまっせ。5二金」

 捨神くんは6八玉と上がった。

 将棋仮面は右足を浮かせかけた。けど、すぐにもどした。

後方宙返りバックフリップは禁止だったな……ならば盤上で舞おうッ! 6五桂ッ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=390035255&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ