表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

2



 「――白きを紡ぐ、極北の王女よ――」



 ゾアナが詠唱を開始する。


 援護の擲弾が、敵に命中。



 「――生者のほとぼりを、死者の魂を()せ――凍結霧(フロス・セアル)!」



 素早く呪文詠唱を終えると、

 強烈な冷気がルビーアリゲイタを襲った。




 体表面が一瞬にして霜に覆われ、

 巨体を包み込む。




 ルビーアリゲイタは咆哮と共に火を吐いたが、


 霜はどんどん厚くなる。




 もがけばもがくほど霜は割れるが、


 それ以上のスピードで霜が発生した。




 遂には地面に落下する。




 激しい地響きを伴うが、地面と接した部分のみ霜が破壊され、

 それ以外の部分から、霜はまだ発生し続ける。



 だが、ルビーアリゲイタは構わずに、蒸気を上げながらも突進した。


 

 しぶとくぐらつきながらも、

 地上からライフルで狙いを定める元特殊部隊員たちに、襲いかかる。




 彼らに魔獣との接近戦で敵う見込みは無い。



 ライフルで応戦しても無駄なのは明白。

 かといって他の装備を準備している暇は無い。



 それに無駄弾を使えば赤字になってしまう。



 だから彼らは、

 尾でおとなしく“殴られること”にした。




 人間が3体、


 ゴミ屑のように回転し、

 あっという間に100m先まで吹っ飛ぶ。



 それはまるで死を悟った最期の一撃のようで、

 ルビーアリゲイタは自らを追い詰めた敵を道連れにしたかのようだ。




 やがて、巨体は動かなくなり、


 完全に氷に覆われ、



 凍結した。







 『目標・生体反応ブルー』


 「よし、直ちに転送・装備を確認せよ」


 『了解』



 完全に沈黙したターゲットに、2人が付き、

 残りは各々、装備を確認しつつ、雑談などを始めた。


 

 吹き飛んだ3人が、起き上がり、ヘルメットを外す。


 「はー、死ぬかと思った」


 「お前、それ前回も言ってたぞ」


 「損傷の点検、ちゃんとやれよ」



 「わーかってるって」


 煙草に火を(とも)しながら、ガスターは点検を開始する。


 装備品は全て、彼らの武器でもあり、盾だ。


 巨大な怪物に叩き飛ばされても無事だったのは、

 強化外骨格、各部の間接にある対ショックギアが衝撃を緩和し、更に付加されている魔術の恩恵で、装備自体も無傷で済んでいた。

 



 ガスターは煙草を咥えながら、右腕の端末に装備状況を入力する。


 彼の仕事は、そこでひと段落した。



――それにしても、便利な世の中になったものだ。



 ガスターは氷漬けになったルビーアリゲイタと、それを挟むように立つ同志の姿をぼんやりと眺めた。



 間もなく、


 光の線がルビーアリゲイタの巨体をスキャンする。



 脚の先から、頭のてっぺんまで光の線が奔り、


 やがて光は消える。



 次にルビーアリゲイタの巨体は、輪切り状に消えていく。



 転送が開始されたのだ。




 10年前、



 空間の神殿、

 空間の神官の出現により、人々の暮らしは加速度的に便利になった。



 この転送システムも、その恩恵である。




 「ガスター伍長、どうした? 気を抜くにはまだ早いぞ」


 ぼんやりしていた部下を、ゾアナが気に留める。


 「大尉! いえ、時代は変わるもんだな、と思いまして」


 慌てて背筋を伸ばすが、ガスターは煙を吐き出すと、すぐにまた背中を丸めてしまった。



 「昔はこんなデカイ化物を運ぶなんて、腕の立つ運び屋に大金を払わないとならなかったのに、今じゃ簡単な操作で安く転送できる。

 便利な世の中になったもんですね」


 「ああ、そうだな」


 同じ事を考えていたゾアナは、彼の話に頷く。



 Aランク以上の魔獣で、規定以上の大きさのものは、空間転送が許可されているのだ。


 しかしこのシステムができる前は、強い魔獣の巣窟でも戦える、

 専門の運び屋に大金を払って獲物を運ばせるしか、戦利品を持ち帰る方法が無かったのだ。



 「運び屋が命がけで必死に獲物を傷つけないように運んでたのに、今じゃあっけなく画面操作1つで事が済んじまう」



 魔獣は全身余すところ無く、素材として様々な品に利用されるのだ。


 当然、傷の少ない美品の方が、高く買い取られる。


 だからこそ、ゾアナたちは傷をつけない凍結させる方法で、ルビーアリゲイタを倒した。


 



 「不満か?」


 「いえ……もっと早く空間の神殿が見つかっていれば、俺たちは祖国を追い出されずに済んだのかな、と思いまして……」


 「終わった可能性の話をしても仕方ない。我々は永久に英雄になったんだ、それ以外の未来は無い」


 ゾアナはただ、真っ直ぐに前を見据え、常と変らず事務的に語る。

 はあ、と気の無い返事をし、ガスターは紫煙を燻らせた。



 ゾアナは北の空を見上げ、


 「時代、か」


 ただ一言呟き、思い出す。


 永久に終わらない任務を告げられた日を――


 


 ガビアル連邦の内戦に於いて、重要な国家機密を護衛・拝送任務を成し遂げた彼らは、以後も戦場で活躍した。



 しかし旧ガビアルの崩壊に伴って、彼らは都合の悪い存在となる。政治局は既に英雄となっていた彼らに、新たな任務を与え、終わることのない戦いを命じた。実質的な国外追放だ。


 処刑か、戦場で生きるかしかない彼らは、戦いの日々を受け入れるしかなかった。




 転送を終え、残装備の確認が完了すると、彼らは再び狩りに出た。



 戦地での滞在は長引けば長引くほどコストがかかり、体力や魔力の消耗が激しくなる。

 まだ日も高く、装備にも余裕があったので、できるだけ早いうちに任務を終えようとしたのだ。




 上空の最前線を高速で移動し、索敵を行っているレガーチから、通信が入る。



 『なんだ……あれ? 白い……鳥? いや、そんなものこの地には生息していない筈』



 まるで独り言のような頼りない報告に、皆一様に前方への注視を余儀なくされた。



 『人……人間(ひと)だ!!』


 今度ははっきりとした、彼の報告に、皆ライフルを構え、態勢を整える。



 やがて全員のヘルメットが、その姿を映した。



 荒れ果てた更地に、ポツリと聳える大きな岩の上で、白髪の人間らしきものが蹲っていた。


 乾いた強風で煽られ、髪が激しく吹かれているが、身体の方は微動だにしない。



 『死体か?』

 『いや、生体反応有り! 生きている』



 『畜生、不測の事態だ。ネームレスとの接触に備えろ!』


 ソトラーノスが悪態を吐き、指示を出す。



 『何故こんなところに人が?』


 『警戒しろ、場合によっては戦闘になるかもしれん!』


 だが、無視することはできない。

 こういった一般人が立ち入ることを許されない土地で、人と遭遇した場合、お互いの所属と目的等、確認し合わなければならない義務がある。


 事情次第では、保護や排除等、然るべき対処が必要だ。



 ゾアナを含んだ後衛を残し、一斉に不審人物を取り囲み、照準が対象に集中する。


 接触は最も接近戦に長けた、2mを超える大男、ボビリョフが行う。


 ボビリョフはライフルではなく、サブマシンガンに装備を切り替えていた。

 銃口を向けながら、ボビリョフは未だ微動だにしない対象に声を掛ける。


 『おい――おい! ……畜生、寝てやがる!』



 膝を抱え、頭を埋め、深い呼吸に合わせ、一定のリズムで背中を上下させているその人物を、寝ていると判断した。


 ヘルメット越しに声を掛けたくらいでは起きないくらいに、熟睡している様子。


 しかし、妙だな――とボビリョフは何かが心に引っ掛かった。


 ここがSランク任務地である凶悪な魔獣の住処だという事を忘れて、まるで昼下がりの公園のベンチでも見ているかのような、そんな気分になったのだ。



 そうか、とすぐに思い当たることになる。



 白髪のこの男の身なりが、戦闘とは無縁な、街をぶらつく若者のような格好で、かつ、周囲に彼の持ち物らしきものが一切見当たらないからだ。 


 こんな軽装で、どうやって此処まで来たのか、今まで生き延びてきたのか、不審に思う。


 魔術師であっても、このような場所では帯剣くらいしているのが普通なのだ。

 それに防具も無く、完全に無防備。おまけに食糧も携帯していないようだ。


――何かがおかしい。


 言い様の無い不安に駆られていると、


 「軍曹」


 耳に届くゾアナの冷厳な声に、はっと我に返る。



 寝ていた彼の頭が、僅かに上がったのだ。

 状況を把握し、ボビリョフは直ぐに思考を切り替えた。


 『手を上げろ!!』


 声を張り上げ、銃口を突きつける。



 すると、


 「――ひっ、……ぅ、わああああああああ……ッ!!」


 彼は顔を伏せたまま開口一番、寝起きの声で叫んだ。



 『な、何だ!?』


 ボビリョフも他の者達も、一様に驚く。


 想定していたどの反応とも違ったのだ。

 より照準は、彼の急所を正確に捉える。



 それに構わず、彼はゆらりと立ち上がったかと思えば、そのまま崩れるように岩の上から地面に下り立った。



 耐え切れない、といった様子で、すぐさま自分の口を手で抑えると、



 地面に両膝と片手をつき、



 嘔吐した。




 「ぅ……ゲぇ……ッ」


 『な……っ!?』


 寝起きと共に叫んだ挙句、

 急に跪き、吐き出した彼の奇怪な行動に戸惑いながらも、ボビリョフはサブマシンガンでの警戒を怠らない。 


 『――両手を上げろ! 伏せるんだ!!』 


 「ぅッ……う…………気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い……最低だ、オレは……ッう、ェ……」



 弱弱しく呟きながら、尚も彼は胃から込み上げてくる液体を吐き出す。



 ボビリョフはサブマシンガンを下げ、嘔吐(えず)いても胃液しか出なく、苦しんでいる彼の肩に、手を置いた。



 『お、おい……大丈夫か? 君の所属と目的は? 何故こんなところで寝ていたんだ』


 疑問を一息に投げかけると、嘔吐く彼の動きがピタリと止まる。


 ゆっくりと、

 覗き込むように、顔が上げられ、


 ボビリョフは息を呑む。



 目に飛び込んだのは“赤”


 宝石のような赤い瞳に、生気の無い蒼白な顔面。


――人間、だよな?



 白髪の者も、赤目の者も、稀に見かけるが、ここまで純粋な“白”と“赤”を目にしたのは初めてだった。



 彼の人間離れした奇妙な雰囲気と、端正な顔立ちに、嫌な汗が流れる。


 『酒を飲んだのか? 我慢して伏せてくれ』


 腕に力を入れて、強制的に伏せさせようとしたとき、

 彼はスッと“立ち上がった”

 

 長身のボビリョフは屈んで彼を覗き込んでいたのだが、今度は見上げる形となる。


 彼と再び目が合い、ぞっとする。


 恐ろしく冷たい目で見据えていたが、何も見ていないようでもあり、確かに目が合っているのだが、彼は別のものを見ているようでもあった。


 「なんで今、オレのこと触ったの? オレのこと犯そうとしたんだろ」


 『は?』


 彼の言葉の真意が解らず、問い返そうとしたときだった。


 『ボビリョフ!!』


 同志のうちの誰かが叫んで、反射的に全神経を研ぎ澄まさせる。


 が、彼はまだ気付いていない。気付けない。



 すると、視界の隅に赤い飛沫が奔った。

 飛沫の元を目で追い、漸く認識する。


 『ッな!?』


 自分の片腕がなくなっているということを――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ