表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クレイジーフルムーン  作者: もやし騎士ヴェーゼ
第一章 魔神姫の乱
9/39

第八話「森の姉妹」

 ティルダの魔力の壁、それを突破するには、強力な魔力の一撃が必要。

 デスタリア姉妹に協力を求める為、俺達は二日かけてアリヘウスの森まで引き返してきた。

「ごめんだけど、王国にちょっと用があるから、あたし達はここで一旦別れさせてもらうわ」

 マリンがそう言って、レクスと手を繋いで歩き出そうとする。

「おい待て、どこに姉妹が居るかもわかってないんだから案内してくれよ!」

 俺はそう言って、歩いて行こうとしていたマリン達の横に回り込む。

 するとマリンはため息をついて、俺の脳天ににチョップをかます。

「ハァ……馬鹿言ってんじゃないわよ、自分達でそれぐらい探しなさいよ。あたし達の名前を出したら、協力して貰えると思うから。じゃあね!」

 そこまで言うと、二人はそのまま去っていった。

 遺跡の入り口でぽつんと佇んでいる俺とゲルニカ。

 とりあえず、早くデスタリア姉妹を探し出さないと、また野宿することになる。

「さて、どうやって探すかね。こんなだだっ広い森の中を、むやみに歩いたところで見つからないだろ?」

 頭を掻きながら、俺は周囲を見渡す。

 どこを見ようと木が生い茂るばかりで、人の住んでそうな場所なんて見当たらない。

「人探しなら大人数でした方が捗ります。それが、この森で良かったです。みんな、来てください!」

 ゲルニカが大声で叫び、誰かを呼んでいるようだ。

 すると、遠くから多くの鳴き声と、足音が聞こえてくる。

「……グアォォォォン!!」

 茂みを突っ切り、獣型の魔獣が飛び込んでくる。

 その両脚には赤黒く跡が残り、赤い体毛が短くなっている、この前の魔獣だった。

 それに続いて、魔物達がゲルニカの周りに集まってくる。

「……すみませんが、皆さんに頼みがあるんですが、この森にデスタリア姉妹という人が住んでいるらしいのですが、その人を探して欲しいんです」

 ゲルニカがそう呼び掛けると、魔物達の表情が凍りつく。

「クァァン!!」

 魔物達はそれぞれ叫びながら、散り散りに逃げていく。

 そんな中、魔獣だけが一匹その場にとどまっていた。

 しかしその魔獣でも、歯を食い縛り、ガクガクと震えていた。

「その反応、知っているようですね、無理強いはしませんが、方向ぐらいは教えていただけませんか?」

 ゲルニカが魔獣の肩に手を置き、静かに語りかける。

 魔獣は目を閉じて静かに息を吐いた後、覚悟した顔でしゃがみこむ。

「ガァウ!!」

 自分の背中に向かって、顎で指示をする。

 すると、ゲルニカは遠慮もせず魔獣の背中に飛び乗った。

「グゥガァ!」

 どうすれば良いのかわからないでいる俺に向かって、魔獣は一吠えする。

「ほら、ハルトさんも一緒に!」

 そう言って、ゲルニカが俺に手を伸ばしてくる。

 俺はその手を掴んで、一気に魔獣の背に飛び乗った。

 ふわふわの体毛、心地好い暖かさだ。

「しっかり毛を掴んでくださいね!」

 ゲルニカに言われて、俺は魔獣の毛をがっしりと掴む。

 その感触を確かめて、魔獣は立ち上がり、ゆっくり歩き出す。

 魔獣は徐々に加速してゆき、木々の間をすり抜けるかのように進んでいく。

 風圧で後ろに飛んでしまいそうになるほどの勢いまで加速し、森を駆け抜けてゆく。

 そのまま五分ほど走り抜けると、魔獣はゆっくりと減速していく。

 俺達が落ちないようにする配慮なのだろう。

 完全に止まると、そこには蔦が生い茂った、レンガ造りの家が一軒立っていた。

「ここがデスタリア姉妹の住む家なのか? 確かに、蔦のわりに建物自体は綺麗に残っているが」

 俺は魔獣から降りて、家の周りを確認する。

 地面には扉を開けた跡があり、近頃使われたであろうことを示していた。

「どうでしょうかね、とりあえずノックしましょうか。魔獣さん、ここまでありがとうございました」

 ゲルニカも魔獣から飛び降りて、扉の前まで歩いてくる。

 魔獣はそれを聞いて頷き、その場から立ち去ろうとする。

 その時、扉が内側から、音を立てて開き放たれる。

「むっ、この足音はまた魔獣かぁ!? 何度近づくなと言えばわかるのだ!」

 家の中から、左目に包帯を巻いた、緑髪緑眼の少女が、鬼の形相で出てくる。

 魔獣はびくりと退いて、少女に向かい跪く。

 初めてデスタリア姉妹の名前を出した時のように、ガクガクと震えていた。

「……えっ男の子、ひゃあああっ!!」

 少女は俺達に気付き、先ほどの形相から、恥ずかしそうな顔へ変わっていく。

 その様子に俺も、どうすればいいかわからなくなる。

「え、えっと、デスタリアさんですか? ちょっと用があるんですが」

 俺は、軽いパニックになりながら、敬語の成り損ないで話しかける。

 少女は顔を真っ赤にしながら、深呼吸をしようとしている。

 やっと落ち着いてきた少女は、再び鬼の形相で俺に向き直る。

「そうだが、我ら姉妹に何の用じゃ。この魔獣に案内させたようだが、魔物の仲間か?」

 少女はできるだけ低い声で話そうとしているのだが、女の子ゆえに全然怖く無い。

 いや、表情の変貌ぶりには驚いたので、それは嘘になるか。

「この魔獣には、ここまで連れて来てもらっただけだ。ところで、マリンとレクスって知ってるか?」

 威圧感に負けじと、俺も敬語をやめて話しはじめる。

 すると、マリンとレクスの名が出た瞬間、少女が目の前から消える。

 そして俺の目の前に現れ、首元にナイフを当ててくる。

「また我らを実験台にするつもりか……何度言えばわかる、貴様らに協力はしないと!」

 鋭い右目と歪めた口は、俺達に対する明らかな拒絶を示していた。

 動けば斬られる、逃げることはできない。

「……実験台、そんなこと言われてもよくわからない、俺達は王国を助けるため、マリン達に紹介されてここに来た」

 俺はそう言って、両手を上げる。

 すると、少女はあっさりとナイフを引き下げて、玄関の方へ戻る。

「王国、ねえ……よくわからないけど、こっちについて来なさい」

 少女はそう言って、家の中へと入っていった。

 魔獣はその隙を突いて、森の中を逃げていった。

「……魔獣さん行ってしまいましたね、ではあの女の子について行きますか」

 ゲルニカは少女の後を追って、家の中に突入する。

 俺も、周りに警戒をしながら、家に入っていった。

 蝋燭が壁に並ぶ薄明かりの中、深紅の絨毯が敷かれた廊下を俺達は進んでいく。

 その廊下の一番奥、また真っ赤に塗られた扉があった。

「この中にお姉ちゃんがいるわ。疑わしい行動なんかしたら、あたい以上の容赦無い攻撃が来ると思っててね」

 少女はそう言って、扉を軽く押した。

 扉は蝶番を軋ませながら、ギシギシと音を立てて開いていった。

 その扉の中には、紫色の煙が立ち込める小部屋となっていた。

 部屋の真ん中には机とその上に水晶玉、それに向かって女性が座っていた。

「……あら、お客さんですね。こんな辺鄙な所まではるばると、よくいらっしゃいました。何の用かはもうわかってますよ」

 女性はこちらを向いて、ゆっくりと立ち上がる。

 綺麗な緑の髪に青い目、右目に包帯を巻き、ふんわりとした笑顔を見せてくる。

 俺達の横にいた少女は、その女性に向かって走って抱きつく。

「お姉ちゃん、こいつら自分の国を救いたいらしく、あのバカップルに紹介されて来たとか言ってるんだけど」

 少女は俺達を睨み付けながら、足をじたばたさせて言った。

 この子は表情がコロコロ変わりまくるので、性格が全然掴めない。

「ティーレ、この人達、ハルト君とゲルニカ君の言っていることは真実よ。どうやら、二千年前の魔物達に、拐われたみたいね……」

 女性は俺達の名前を言い当て、俺に向かい近づいてきて、額に触れて軽く撫でる。

 笑顔から一変、冷酷で下げずむような表情へと変わる。

「だけど、今のあなた達ではティルダに勝つのは不可能、それならば協力する意味は無い」

 女性はそう吐き捨てて、部屋の中を歩き回る。

 そして壁に立て掛けていたレイピアを取り、俺に向ける。

「ならば特訓すればいいだけのこと、この家に泊まり、強くなればいい」

 女性は足に力を込め、レイピアで突撃を仕掛けてくる。

 速い、剣を抜けたとしても、それで受け流せるかどうかの所だった。

「ならばぁっ!!」

 鞘を掛けている腰ごと捻り、抜き放つ剣に沿わせて、相手を後ろに受け流す。

 女性は勢いを止める事無く、レイピアが壁に突き刺さった。

「……あははっ、暗刀流奥義其ノ五、鏡花水月か、あなたベリウスの息子でしょ?」

 レイピアから手を離した女性は、俺に抱きついてくる。

 苦しいほどではないが、がっちりと首に腕を回してあって、振りほどけない。

「私はレマニア、この家で世界の歴史を集め、まとめています。そして、かつてあなたの父さんの師匠をしてました」

 そう言いながら、レマニアは俺に頬を擦り寄せてくる。

 鼻に漂ってくる甘い香り、ふんわりとした肌触り。

 彼女のあまりの行動に、俺の思考は停止してしまう。

 そして意識が浮き上がり、目の前が真っ暗になってゆく。

 とろけるような微睡みに、ゆっくりと包まれていった。


 暗闇を切り裂く、手を叩く音が頭に響く。

 目を開くと、ティーレが怒ったような表情でレマニアを睨んでいた。

「お姉ちゃん、また発動してた……だからあんまり男と会わせたくないのよ」

 ティーレがため息をついて、レマニアを俺から引き剥がす。

 意識が戻ったばかりで、何が何かわかってない俺は、ふらふらと地面に腰を下ろしてしまう。

「ハルトさん、大丈夫ですか!? レマニアさん、一体何をしたんですか!」

 ゲルニカが俺に駆け寄り、立ち上がる支えをしてくれる。

 俺は自分の頬をひっ叩いて、正気を取り戻そうとする。

 鼻の奥に残る甘ったるい香り、思い出すだけでも目眩がする。

 レマニアはそんな俺を見て、クスクスと笑いだす。

「私の身体から放たれる匂いには、いわゆる幻覚作用があってね。普段は出ないようにしてるんだけど、無意識の間に出ちゃってたみたい、ごめんなさい」

 レマニアは微笑みながらも、声のトーンを少し落としてそう謝った。

 笑っているのに、真剣さも感じられる、そんな不思議な感覚を覚えた。

「……まあ、何事も無いなら構わないんだが。しかし、親父に師匠がいたとは、初耳だ」

 意識も大分はっきりして、レマニアの少し前に言っていた事まで頭が回るようになる。

 暗刀流を知っていた、それに親父の師匠ともなれば、俺が強くなるための頼もしい仲間となるだろう。

「……でも、ベリウスまでそんな簡単に拐われちゃうなんて、師匠として屈辱的だなー」

 レマニアは片腕を頭の後ろに回しながら、レイピアを軽々と抜き取る。

 壁にぽっかりと空いた穴、レマニアがそれをなぞると、まるで粘土細工のように塞がっていった。

「……いや、親父はその場にいなかった、というか八年前に失踪したっきり戻ってない」

 俺はまた、自ら悲しみの中へ飛び込もうとしている。

 顔を歪め、向けるあての無い虚しさを、ため息と共に吐き出した。

 それに気付いてか、ティーレがいきなり、俺に抱き着いてきた。

「お前、今日から泊まるんでしょ? 飯の材料採りに行くの手伝うぐらいしなさいよ」

 ティーレは、そう言って俺の手を掴んで、廊下へと駆け出そうとする。

 喪失感に駆られていた俺は、されるがままに引っ張られていった。


 俺は、ティーレに引っ張られて、家の外まで出てきた。

 ティーレが止まり、真剣な顔で俺に振り返った。

「まったく、お姉ちゃんは初対面の人の事情に土足で踏み込むなんて、本当にごめんなさいね」

 ティーレが俺の目の前で、深々と頭を下げた。

 幼い見た目や、言葉使いと違って、ここまで他人に気を配れるとは驚いた。

「いや、これから少しの間、一緒にいるんだからさ。そういう堅苦しいのはやめてくれよ」

 俺はティーレの頭を撫でて、無理矢理にでも微笑んで見せる。

 すると、ティーレは俺の手を頭から手を振り払い、やる気満々な顔を向けてきた。

「気合い良し、早速野菜採りに行くよ。絶好の収集場所があるから、ついて来てね。」

 ティーレが軽くスキップをしながら、木々の隙間を駆けていく。

 すばしっこいその少女を、俺はゆっくりと追いかけていった。


 ハルトさんとティーレさんが出ていって、僕とレマニアさんの二人っきりになった。

「……ところでゲルニカ君、あなたの目的は何なのかな? 王国の者じゃないみたいだけど」

 レマニアさんは不敵な笑みを浮かべながら、僕へと近づいてくる。

 そして腰を曲げて、僕と目線を合わせると、じっと目を覗き込んでくる。

 僕の心や力、記憶を全て見られているかのような不安感。

 不快とは言わないが、そこからついつい目を反らしてしまう。

「……コントネットの排除、僕の師匠からの指令です」

 僕が緊張しながらぼそりと呟くと、レマニアさんが不思議そうな顔をする。

「あんなのを倒しに来たの? 確かに、この森の魔物にまで危害を与えてきてうんざりしてたけど」

 左目でぎろりと虚空を睨んで、レマニアさんがすっと背を伸ばす。

「まあ、それをあなた達が倒してくれたみたいで清々したわ、ありがとうね」

 レマニアさんが、僕の聞こうとした事を、先回りして言ってきた。

 本当に思考を読んでいるのか、それとも偶然知っていたのか。

 僕は試しにレマニアさんに向かって、攻撃魔法を放つ事を思い浮かべる。

 数秒間の静寂、これでどのような反応をするか、それで見極める。

「……あらあら、そんな固い表情しちゃって。可愛らしい顔が台無しだよ」

 レマニアさんは微笑みながら、僕の脇腹をくすぐってくる。

「くぁっ……やめてください、くすぐったいです」

 変な声をあげながら、僕は少し後ろに退いてしまう。

 レマニアさんは笑いながら、僕に追撃のくすぐりを加える。

「私が何でそのことを知ってるんだ、って思ってたでしょ? 言わなくても、大体想像できるわ」

 そう言って、くすぐるのをぴたっとやめたレマニアさんは、机の上にあった水晶玉を手に取る。

 透明で、曇り一つも無いその水晶玉を突き出して、レマニアさんは僕の顔の前へと持ってくる。

 その中心をよく見ると、まるで意識が吸い込まれるような感覚がする。

「魔法の中でも、心読って言われるのを使って記憶から探ったのよ。疲れるし、むやみやたらと使うのは嫌だけど」

 言っていることからすると、予想どうり僕との会話からコントネットとの戦闘を思い出させ、それを読み取ったことになる。

 しかし、ハルトさんの父さんが失踪した事は知らなかった、むやみやたらに使ってないのは事実か。

「……ええ、まさか高等魔法の心読を使えるとは、マリンさんが言ってたことは、正しかったようですね」

 単純に見ただけでわかる攻撃魔法とは違い、身体強化など直接効果が出ないものは、目で確認するのは難しいものが多い。

 その中でも一番強い魔力、鍛練を必要とする場合が多い心読だ。

 だが使える者は、その苦労の割に合わず、知らない間に自分の行動が気づかれていると気味悪がられ、虐げられることが多い。

 デスタリア姉妹が森の中に住んでいた理由、そういうわけだったのか。

「……へえ、中々賢いのね。でも私達がここに住んでいる理由はそれだけじゃないんだよなー」

 レマニアさんは、僕を誉めたかと思うと、馬鹿にするかのように続けた。

「私達は化け物姉妹、不老長寿の狂った存在。それも嫌われている理由よ」

 レマニアさんは、ウインクをして、僕に自分達を紹介するかのように言った。

「……まさか、あの伝説の姉妹でしたか、作り話だと思ってましたが、まさか本当の話だとは」

 不老長寿の化け物姉妹、噂だけでは聞いたことがあった。

 姉はその美貌と、巧みな話術で男をたぶらかし、金品や食料、そして最悪の場合、命を奪うという。

 妹はその幼い容姿に見合わない凶暴さで、自分が劣ると思ったものを全て壊していったという。

 気づかぬ間に獣の領域に入ってしまっていたかのような恐怖に、僕はただゆっくりと後退りをするしかなかった。

「そんなに怯えないで、私達は何もしない、する理由も無い。ただ、ハルト君に内緒にしといてくれることを条件にだけどね」

 レマニアさんは、僕の口に人差し指を当てて、微笑みながら首を傾ける。

 僕は息を呑み、怯えながらも首を縦に振る。

 そして覚悟を決めて、口を開いた。

「……いいですよ、あなたが何を考えているのか、僕にはよくわかりませんが、ここでむやみに拒否をして、協力してもらえなくなったら、ハルトさんが困りますしね」

 そう言い切り深呼吸をして、体に酸素を取り入れて落ち着く。

 レマニアさんはそれを聞いて、安心した顔でレイピアを壁へ戻す。

 そして水晶玉を机に置いて、椅子へと座った。

「じゃあ、ご飯の時間まで過去を調べてるから、ゲルニカ君は料理を手伝ってきたらどうかな。二人とも、丁度帰ってきたみたいだし」

 レマニアさんは、それだけ言うと、水晶玉に手をかざして黙ってしまう。

 それと同時に、玄関の方から、扉の開く音が聞こえる。

「ただいまー! 今日はたくさん採ってきたよ!」

 ティーレさんの元気な声と、この部屋に向かって走ってくる音が聞こえる。

 そしてこの部屋に入ってくると、背負った野菜いっぱいの籠をおろして、その中の野菜を一つ掴む。

「ほら、珍しい食材の黒子茸! 丁度食べ時みたいだったから、採ってきたよ。ゲルニカ君も、一緒に料理しよっ!」

 そう言ってティーレさんは、僕に黒子茸を渡すと、また廊下へと向かっていった。

 それと同時に、へとへとになった全身びしょ濡れのハルトさんが、背中に巨大な魚を担いで、部屋に入ってくる。

「あいつ……鬼かよ、ろくに泳いだこと無いのに、魚獲ってこいだなんて」

 乱れた髪の毛を掻き分けながら、ハルトさんは息を整えている。

「……それは、お疲れ様でしたね。しかし、大きな魚ですね、四人分は軽く越えてますかね」

 ハルトさんを労いながら、僕はその魚の大きさに驚いていた。

 するとハルトさんは自慢気な顔で、こちらを見てくる。

「おうよ。それぐらいないと、苦労に見合わねえからな。お前も料理、手伝ってくれよ」

 それだけ言って、ハルトさんはティーレさんと同じように、廊下に出て行く。

「はい、了解です。ちょっと待ってくださいよ!」

 僕は廊下に向かって、そう叫んだ。

 そして部屋の出口まで来ると、レマニアさんに顔だけで振り向く。

「約束は守ります。これからよろしくお願いしますね」

 僕はそう小さく呟いて、不恰好な笑顔を見せる。

 完全に振り向けなかったのは、彼女が怖かったからなのかもしれない。

 そしてレマニアさんの反応が無いのを見て、廊下へと進む。

 キッチンはどこなのかを聞くのを忘れてしまっていた。

 仕方がない、手当たり次第探していくか。

 そう考えながら、一つ目のドアを開いて中を見ると、たくさんの本棚が立ち並ぶ書斎だった。

 一つ目は外れだったが、少し楽しくなってきたかもしれない。

 そんなことを心の中で思いながら、僕は二つ目の扉へと駆けて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ