表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クレイジーフルムーン  作者: もやし騎士ヴェーゼ
第一章 魔神姫の乱
3/39

第二話「魔法使いの少年」

「――大丈夫ですか!」

 俺が最初に聞いたのは高い少年のような声だった。

 ゆっくり重い瞼を開くと、眩しい夕日の閃光が目に飛び込んできた。

 俺はその痛いほどの光に目を細める。

 その光に目が慣れてくると、目の前に十歳ほどの少年がしゃがんでいた。

 金色の短い髪に、中性的な顔立ちの美少年だった。

 淡いオレンジ色のローブに身を包み、景色に溶け込むようだった。

 少年は心配そうな顔をして、俺の顔を覗き込んでいた。

「ああ、大丈夫だ……」

 俺はそう言い、一気に立ち上がろうとした。

 しかし鋭い痛みが足に走り、上手く立つことができなかった。

 その痛みは俺のぼやけた記憶をはっきりさせた。

「王国は? みんなはどうした!?」

 冷静さを失い俺は、少年に向かってまくし立てるように叫んだ。

「見たところ、魔物に襲撃されたようですが、どうしたんですか?」

 少年が心配そうな顔で質問をした。

 俺は頭を押さえて、事の顛末を思い出していく。

「俺はハルト、ここの門番をしていた。そして国が襲われ、それを止めることができなかった……」

 パニックを越えて落ち込んでいく俺は、少年に今までにあった事を全て話した。

「僕は旅の者で、ゲルニカと言います。この近くの遺跡に向かうところで、凄まじい魔力が放たれているのを感じ取り、元を探ったらここに着いたわけです」

 そう名乗った少年は、呪文を呟き俺の額に手を当てる。

 すると身体中の痛みが和らぎ、末端の痺れが消えていく。

「つまり、みんなはどこかにさらわれたということなのか!」

 俺はゲルニカの話に衝撃を受け、強引に立とうとする。

 しかし力の入らない身体は、勢いに任せて前に倒れる。

「まだ、傷は治っていませんよ。安静にしていてください」

 ゲルニカの回復魔法のおかげで、全身の痛みはどんどん消えていく。

 しかしその間も、急速に心配が募っていくのみだった。

「みんな、どうなっちまうんだ、俺の力不足のせいで……」

 俺は地面を拳で殴り付け、力無い声で嘆く。

 涙すら枯れ果て、自分が何をすればいいのかがわからない。

「ハルトさんのせいじゃ無いです。あれだけの魔物に一人で勝てる訳無いですよ。」

 ゲルニカは俺を励ますためにそう言ったのだろう。

 だがその言葉は、俺の胸を満たすと同時に抉っていった。

「とりあえず、どこに連れて行かれたか分からないとどうしようもありませんね。少し待ってくださいね」

 そう言ってゲルニカは、赤い染料で地面に何か円形の物を描き、呪文を叫ぶ。

「――炎よ、この者の求める先を示し、輝け!」

 ゲルニカのその言葉に反応し、染料は色を変えながら炎を上げた。

 炎は渦を巻きながら、この島の形を映し出した。

 その中の海岸線、ここよりさらに北にある部分が光を放った。

 そしてその一点から黒く染まり、消えていってしまった。

「……さて消えはじめた点は、覚えられましたか?」

 ゲルニカの言葉に、俺は口を開けたまま首を横に振って答えた。

 正直、何を言いたいのかもよくわかっていなかった。

「まあ、急に言われても困りますよね。拐われた場所は、火山の先の鬼の角ですね」

 ゲルニカは染料の袋をポケットの中にしまいながら言った。

 鬼の角とは、この島に一つだけある崖の名前だった。

 とりあえずは場所だけでもわかり、喜びが胸を満たす。

「じゃあ、そこに行けばみんなを助けられるんだな!」

 俺は希望を取り戻し、いつものやる気を出す。

 そんな俺を見て、ゲルニカはため息をついた。

「ええ、そういうことになりますね。だけど、今日はもう遅いですよ。準備を整えてからの方がいいかと」

 彼はただただ冷静にそう言う。

 他人とはいえ、何故ここまで冷静でいられるのか?

 これはもはや一国の危機レベルなのだぞ!?

 そう思うと、怒りが込み上げてくる。

「落ち着いている場合じゃねえだろ! 食料にでもされていたら大変だろうが!」

 俺は再び冷静さを欠いて叫び、強引に出発しようとする。

 しかしそんな俺の前に、ゲルニカが魔力を打ち込む。

 するとそこから、巨大な火柱が上がる。

 不意の出来事に俺はしりもちをついてしまった。

「焦らないでも、大丈夫ですよ。占いの結果、当分の間は命の心配は無いようですから」

 ゲルニカが杖を振りかざしながら言う。

 その炎の勢いを見て、本気で止めにかかっているのがわかった。

「……その占いは本当に信用できるのか?」

 俺は不安を抑えきれずに言った。

 信用しきっていた魔法に裏切られたばかりだったから。

 そして俺自体が、それを証明することができないから。

「この周囲には死のオーラは漂っていません。食料の為の奴隷なら、その場で数人食べられていてもおかしくないですしね。」

 ゲルニカがそれを予想していたかのように言う。

「そうか……なら大丈夫なのか……」

 俺はほんの少し安心して、再びゆっくりと立ち上がる。

「ですが急いだ方がいいでしょうね。被害者の精神面を考えればね」

 ゲルニカがそう言い、顎に手を当て何かを考えているようだ。

「かといって、どう助ければいいんだよ……」

 俺も再び冷静になり、色々と募っていた悩みで頭を抱える。

 多勢に無勢、あんなに強いやつが大量にいるのに勝てる気がしなかった。

「そうだ、この辺りの魔物は弱いですから、それで特訓していけば良いかと」

 ゲルニカが閃いたように話す。

 それで無勢をできるだけ補えというわけか。

「わかった。明日、この国を出発する」

 誰に言うわけでもなく、俺は天に剣を掲げ宣言した。

 どこまでできるかわからない、だが意地だった。

「ええ、成り行きですが、僕も手伝わせてもらいますよ」

 ゲルニカは変わらず冷静な顔で話す。

 俺の命の恩人、だからこそ心強かった。

「今日初めて会ったばかりなのに、そこまでしてくれてありがとうな」

 俺は頭を下げて、心から感謝していた。

 ゲルニカがいなければ、俺はたった一人でさ迷うことになっただろう。

 それ以前に、ここで死んでいたかもしれない。

「とりあえず壁の中に入って、休みましょうか」

 ゲルニカのその提案を聞いて、今度は強く賛同できた。

 焦らずとも大丈夫、その言葉に勇気づけられたからだろう。

「そうだな。門の術はそのままみたいだから大丈夫か」

 俺は門の周りの石を確認して言う。

 陣は壊れていないようだ。

「上の結界も僕が直しますから、魔物は完全に入れないようになりますよ」

 ゲルニカはそう言って、俺に向かってウインクした。

 その動作だけを見ると、ただの子供にしか見えなかった。

「本当に何から何までしてもらってすまんな」

 俺はゲルニカに向かい、深くお辞儀をしていた。

 ゲルニカはそんな俺に対し、微笑みを返してくれた。

 そして俺達は国内に入っていった。


 門をくぐると、夕日に照らされた町が視界に広がる。

 いつもと違い、町は不気味な静寂に包まれていた。

 住宅が破壊された様子は無いが、そこには誰もいない。

 強い悪寒に、俺は身を震わせた。

「僕は一応、宿屋で休みます。その時に、その剣を貸してくれないでしょうか? 少し調べたいことがあるので」

 ゲルニカが俺に振り向き、首を傾げながら言った。

 調べたいことが何かは知らないが、さすがに悪いことはしないだろう。

「ああ、それぐらいかまわないが、ほらよっ!」

 俺は鞘に入った剣を軽く投げて渡す。

 ゲルニカは回転しながら、それを上手くキャッチした。

「しかし、とても綺麗な剣ですね。ではまた明日、あそこの広場で落ち合いましょう」

 ゲルニカが大通りの先の広場を指差して、俺に背を向けた。

 そして剣を背中に背負い、宿屋のある方角に向かっていった。

「ふう、色々ありすぎて疲れたぜ……さて、家に帰るか」

 ゲルニカを見送り、俺はそう呟き走りだした。

 明日から忙しくなる、しっかり休もう、そう思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ