表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/81

第一話


 今日、某家電量販店で購入したハードのヘッドギアをパソコンとUSBで接続してハードに付いているボタンを押してスイッチを入れる。

 ほんの少しだけ待っているとゆっくり静かにファンが音を立て、パソコンとハードが接続されセットアップされたことを知らせてくれる。

 一応確認してから、昨日のうちにパソコンにダウンロードをしておいたアプリケーションのショートカットをダブルクリックして立ち上げる。

 かなりの容量のあるアプリらしく、友人からは事前にダウンロードをしておかない時間がものすごく必要があると言われていたので昨日のうちに済ませておいたおかげで、すぐさま初期設定画面に移ることが出来た。

 まずは、このパソコンに設定しているメールをこのハードと同期して使うことが出来る、連絡同期システムにアカウント登録をしてログインを完了させる。

 ゲームの中でメールなどの外部アプリを使用することが出来るので便利らしい。


「あとは、このゲームのアカウント設定とヘッドギアの設定をしたらゲームをすることが出来るんだよね。今日は一日中時間を空けたから集合時間まで余裕がたっぷりあるから多少迷っても大丈夫。」


 パソコン上で開かれたアプリでアカウントの設定として、名前や性別などを淡々と入力をしていき設定完了となった。

 アプリの右上端のオンライン状態が良好と表示される。

 パソコンは起動させたままにしてベッドに座り、置きっぱなしのヘッドギアを頭に装着する。

 しかし、そのままだとブカブカで意味をなさないのでヘッドギアの両端についている調整用のつまみ回して、装着具合のちょうどいいところまで締めていく。

 締め終わったらこめかみ辺りにあるセンサに触れてヘッドギアの電源を入れると『Welcome』の文字が浮かんでアプリ画面が出た後はカウントダウンが開始される。

 バタンとベッドの上で倒れて最後の準備が整った。

 いよいよゲームが始まると思うと少しテンションが上がってしまう。


「3、2、1、ゲームスタート!」


 カウントダウンが終わり画面が切り替わると同時に背中で触れていたベッドの感覚が消え去り、高いところから落ちるような浮遊感を感じた。

 いきなりの浮遊感にびっくりして目を瞑ってしまったがゆっくりと開けると、毎朝ベッドの上で見る天井ではなく真っ白な空間にポツンと突っ立ていた。

 足元を見てみると真っ白な水の上に表面張力だけで立っているかのようであり視覚的に地面にいるとは思えない。

 さらに、先ほどまで寝転がっていたのにいつの間にか立っているのは違和感を感じてしまう。


「フルダイブゲームというよりゲーム自体初めてだけど、これが普通なのかな?」


 私は幼少のころから親は昔風の考えを持っていてビデオゲーム自体を禁止していて、同年代が家庭用ゲーム機やスマホで楽しそうにしてても輪に交わることが出来ずに遠くで眺めておくだけだった。

 たまに友達の家で少しプレイしたことがあるぐらいで、とてもだけどゲームで遊んだと思うぐらいの時間はしたことがない。

 友達に勧められたのと大学生になって一人暮らしになったことで親から干渉もなくなったことを機に初めて見ようと思った。

 それはそれとして、目の前にウィンドウが出現をして『ユートピア・オンラインにようこそ』と表示がされている。

 そこには『Press Monitor』と表示が切り替わった。


「この画面を操作してアバターを作成していけばいいのかな?」


 とりあえず手を動かして画面に触ろうとすると、いつも見ているリアルの手とは違うことに驚いた。


「なんか、少しだけ分厚い手袋が幽霊みたいに浮かんでる。なんだか昔やったことのあるゲームのボスキャラに似ている。びっくりした。」


 いつもと大きさの違う手に戸惑いながらも画面をタップをする。


 はじめまして

 これからユートピア・オンラインの世界で活動をするあなたのアバターを作成をしていきます。

 性別はヘッドギアのユーザー登録で設定をしているものとなりますのでご注意ください。

 また、このゲームは生体認証とパスワードでアカウントを作成するため、一人につき1アカウントとなります。

 』


 それは事前に友人から注意を受けていたので大丈夫。現実と同じ女性に設定しているので。

 あとここでしっかりとキャラクターはちゃんと作る予定なのでもう一度ってこともないだろうし。


『まずは外見の決定をしていきます。髪の色からタトゥー、ピアスなどから、身長や肩幅まで色々な箇所を設定出来ますが、現実と離れすぎるとゲームプレイに影響が出ますのでお気をつけください。』


 それも友人から聞いている。フルダイブゲームでゲーム初心者や、キャラメイクに凝りたい人が陥ることが多いのが、現実の体とアバターが大きく違ってしまい歩くのでさえ困難になってしまうと。

 150cmで肩幅も狭い芸能人が190cmの大男のアバターを作成し一歩を踏み出したところで盛大に転倒をして面白いネットニュースになったことがある。目線の高さから、歩幅から多くのことが違い全ての動作で支障が出るとのこと。

 動くことに慣れれば問題はないと言われてはいるが、現実とゲームで体が違うと脳が混乱してしまうことがあるらしい。


「私の現実の身長は169cmだから同じ身長にしておいて、足はほんの少しだけ長くて、胴体は少しだけ短くして少し理想の体型にしておこうかな。これなら支障はないでしょ。」


 事前に考えていた理想と現実を程よいぐらいに混ぜ合わせたアバターを設定していく。

 操作をしていて思ったのは、意外に自由度の高い設定が出来るのでついつい楽しくなってしまうが、調子に乗ってしまうと変なことになりそうなので自重する。

 その結果、


「なんだか、考えていたよりもすごくなっちゃった。」


 最初は暗殺者?のようにものすごく地味にしようとしていたのだが、濃いインナーカラーを入れてみるとそれから遠ざかってしまった。目も少し鋭く睨むだけでその辺の人は避けてしまいそうなきつい感じだ。


「これ、違う意味で現実と離れてしまったね。まぁ気に入ったからいいけど。」


『アバターの容姿の設定が完了しましたら、次は職業を決めてください。

 職業はゲーム開始後にも変更が出来ます。』


 容姿の設定だけでもかなりの時間がかかったのに職業を決めるとなると更に時間がかかってしまう。

 職業については全く調べていなかった。


「まぁ、仕方がないかな。まだ、時間もたっぷりとあるから後悔しないように決めようっと。」


 職業の説明を読んでみたり、実際に職業によるステータスの違いを設定した容姿で動かしてみたり出来るので、動かしてみたりしながらまた時間をかけて決めていった。

 名前から想像できるものから中心に選んでは選択肢から外してを繰り返し行う。


「職業はこれでよいとして、アクセサリーがね〜。今のこの顔で街を歩くのはちょっと恥ずかしいから隠せるものはないかな?1番下の方とかにいいのがあったりはしないかな。あ、これが良さそう。可愛いかも。」


『最後に、プレイヤー名を入力してください。

 第三者に個人を特定される恐れがあるため本名は絶対に入力をしないでください。

 また、名前も自由には変更が出来ないため注意してください。』


 プレイヤーネームと言われてもゲームをしたことがないからどんな風に名前をつけたらいいのかわからないや。

 SNSもほとんど下の名前にしていたし。


「名前が美桜だといい名前の候補が出てこない。プレイスタイルから決めるのもありって聞いたな。

 静かにゲームをプレイしたいから、サイレントにしようかな。安直だけど。」


 プレイヤーネームの入力欄に適当に考えた名前を入力をしてOKのボタンを押して確認の注意事項にもOKを押す。


『すべての設定を完了しました。

 これからユートピア・オンラインであなたの物語が始まります。

 冒険をするのも、楽しく他のプレイヤーと交流するのも自由です。

 ご検討をお祈りします。』


 先程まで中性的な声だったのだが、最後は女性の声のアナウンスが流れて周りが光り始めていく。

 この光がなくなった時にはアバターの姿で転移してゲームの開始地点の始まりの街にたどり着くらしい。


「これでようやく初めてのゲームの楽しむことが出来るね。意外に設定に時間がかかった分に楽しみだ。」


 光が強くなり始めたと思ったら辺な金属音がして視界の端に所々黒い亀裂のようなものが一瞬だけ現れる。


「これって何かの演出なのかな?あ、ようやく光が弱くなってきた。」


 ようやくユートピア・オンラインで冒険をすることが出来ると思うと、テンションが上がる。

 伊藤美桜、19歳の今時珍しいゲーム初心者の昔やんちゃしていた女子大学生。

 実家を離れて一人暮らしを始めて自由になった私は日本で話題のフルダイブ型MMORPGに挑戦する。

 

他の作品のURL

・Dear Labyrinth_親愛なる迷宮_漆黒の影と神の使徒

https://ncode.syosetu.com/n8193fh/

・少女は魔法を夢見る

https://ncode.syosetu.com/n9741iq/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ