表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/66

侍従武官

【第32話】


「なんて……凜々しい格好をしているの」


 鼻血を噴きそうで、右手を鼻に当てる。


「僕、武官見習いにしてもらったんだ」


 見た目もさることながら、莉空(りくう)は口調まではきはきと告げてくる。

 水蘭(すいらん)は面食らって、よろめいてしまう。


「武官って、戦とかで戦う武官?」

「それについては中で詳しく話そう」


 進み出た天翔(てんしょう)が、場を収める。


 促されて、三人は水蘭の部屋へ入った。


 まもなく、柊凜(しゅうりん)が茶器と菓子を持ってやってきて、準備を整えてからまた退室していった。


 部屋の中央に敷かれたイグサの敷物の上に、三人輪になって座る。

 莉空はどこか遠慮した態度で、輪から一歩下がった床ぎりぎりの位置に腰かけた。


「最初に弟のことを告げるべきだな。莉空には、俺の侍従武官になってもらうことにした」


 水蘭は唾をのみこむ。


「危険なお役目だったりするんですか?」

「いや、武官は武官でも、戦に赴く兵士ではない。俺の身の回りの警護が役目で、基本的にはいつも後ろについて歩くだけだ。それにまだ見習いだ。危険な目には遭わせない」


「ですが、武官ってことは、剣を扱ったりもするのでしょう?」

「もちろん。剣も乗馬の訓練もすでに始めさせている」

「嘘……!」


 怪我はないかと弟を見つめる。

 だが、当の莉空は視線を避けて、ぷいと横を向いてしまった。


(ちょ……! まさかの反抗期!?)


 いつも「水蘭」「水蘭」と慕ってくれていた弟のそっけない態度に、顎が外れそうだ。


「水蘭、心配だろうが俺に任せてくれ。悪いようにはしない。このくらいの年齢の少年は、身体を鍛えることが重要だ。それに、剣が上達すれば、莉空自身が自分を守れるようになる」


(たしかに、その通りだわ)


 いつまでも水蘭の羽根の下で守ってやりたいが、それは不可能だ。


 ならば、莉空が自分の足で立ち、自らを守る術を身に着けるしかない。


「そう……ですか。では、よろしくお願いします」

「ああ。信頼できる指導者がついているから、大丈夫だ。ただ、まだ見習いゆえ自由時間はほとんどないし、食事も同僚たちとともに摂っている。そなたと会わせるには、俺の付き添いとしてこうやって共に来させることしかできないが、許してくれ」

「そんな、謝らないでください。ありがたいことです」


 水蘭は慌てて両手をぶんぶんと振る。


「なるべくそなたのもとへ、足しげく通ってくるようにするから」

「本当ですか。嬉しいです!」


 声を高くして喜ぶと、天翔も笑み崩れる。

 なぜか、莉空だけが鼻白んだ雰囲気で黙っていた。



(天翔様は、本当に神様みたいな方だわ)



 これほど親切にしてくれた人に会ったことはない。


 本当は、彼に会ったら、早く水蘭に仕事を与えてほしいと願うつもりだった。

 けれども、急かすのすら申し訳ない気がして、言えなくなった。


(わたしはともかく、莉空には素晴らしい職場を見つけてくれたんだし)


 ここは自分の要求を通そうとせず、彼を信じて静かに待っていることこそが最善に思えた。


(暇で退屈なのは、わたしの都合だもんね)


 しばらくは弟の活躍に期待を寄せつつ、陰ながら見守ろう。


 改めて、莉空の姿を視界にとらえる。


 世界で一番かわいく、美しい弟。

 それが、眉目秀麗な天翔の隣で静かに控えている。


(この二人、並ぶとすごく絵になるわ)


 皇城内を連れ立って歩けば、さぞかし目立つことだろう。

 若い女の子など、頬を染めて熱いまなざしを送るかもしれない。


(……っ)


 その瞬間、胸にちくりと痛みが走った。


 大切な弟を取られてしまったような、二人に置いてけぼりにされたような、それと、黄色い歓声を上げる女の子たちが羨ましいような……複雑な気分に支配される。



(なんだか……この頃、ちょっと変)



 自分でもよくわからない感情を持て余しつつ、冷めた茶をすすったのだった。




 それからまた数日。

 ずっと待ちかねていた天翔が、再び水蘭の部屋を訪れた。


 もちろん莉空を伴っている。


 弟は、つい先日見た時よりも日焼けして、背も伸びたように感じた。

 成長期の少年の著しい変化に、こちらの目が回りそうだ。


「水蘭、退屈はしていないか?」


 ずばり核心をつかれて、ぐっと詰まる。


 三彩宮(さんさいきゅう)に部屋をもらって一週間ほど。

 水蘭は三食美味しいものを食べて、手慰みに刺繍をして、清潔な布団で眠るという、とんでもなく貴族な生活をさせてもらっていたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
------------------------------------------------------------------------------
★新連載はじめました★
『見た目は聖女、中身が悪女のオルテンシア』

↓あさたねこの完結小説です↓
『愛され天女はもと社畜』

↓短編小説はこちら↓
『聖女のわたくしと婚約破棄して妹と結婚する? かまいませんが、国の命運が尽きませんか?』

------------------------------------------------------------------------------
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ