表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

血意(けつい)




 とんでもねえ。とんでもねえよ。こんなおぞましいことが、世の中でまかり通っているなんて。


 これは俺が宝石島の存在を知り、冤罪で捕まってそこにぶちこまれたときの感想だ。



 『宝石島』。不必要な人間をかき集め、価値のある宝石に変えて、宝石の雨を降らす島。島の外の奴らは綺麗だとか言ってデートのタネにしたり、写真まで撮ったりするらしい。自分と同じ人間の宝石化を許し、それを喜んでいる奴らがいる。しかもそういう人種が大多数を占めている。全くもって狂った社会だ。



 檻の中でムシャクシャしたときは、意識してあいつの笑顔を思い出すようにしている。俺が血を分けた唯一の天使だ。そろそろつかまり立ちでもできるようになったのかもしれない。知らない輩に人殺しの罪を被せられたことには怒り心頭だが、幸いにも娘の命は護られた。



 誓って俺は殺してねえ。何度訴えようが警察は動かなかった。ーーこの国に正義はねえのか。叫べば叫ぶほど締め付けは厳しくなり、ついに宝石島送りとなった。


 一度決まった罪は覆らず、世界一厳重な警備により脱走など不可能。だが大人しく終わる俺ではない。顔も知らない誰かに命を強制終了されられるなんてごめんだね。華々しく散る道を選ぶ、それが男ってもんよ。



 食堂での食事終わり、追いかけてくる職員らを次々とぶん殴って真っ直ぐひた走る。その先に、何でも粉砕してくれる大型処理機があることを俺は知っている。ああこれが俺の一生か。ああなんとも呆気ねえ。だが終わり良ければ全てよし。一瞬脳裏にちらついた娘の顔を、無理やり忘れようとした。できなかった代わりに熱いものが目を濡らしていた。



 嬉しくも悲しくも部屋の鍵は空いている。馬鹿か。一目散に駆け寄って大型処理機に片足を掛けた。空いた宝箱のような形をしており、中で何連にも連なった鉄の羽みたいな機械がウィンウィン回っている。



「死んでも宝石になって晒されるだなんてごめんだね俺は! 死者への冒涜もいいところだ、考え直したほうがいいぜあんたら…………。はーーい皆さんさようなら! お元気でぇ!」



 職員らの安い悲鳴。怒号。もう俺には関係ないね。飛びこんだ俺を機械は容赦なく受け入れてくれたんだから。痛いというより、熱い。身体のあちらこちらで何かが弾けていく音がする。

 薄れゆく意識の中で赤いのが宙に噴出するのが見えたから、俺はそこそこ満足して目を閉じた。今四方八方に好き放題飛び散っているであろう俺の血液は、どんな宝石ガラクタよりも美しく輝いていることだろう!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)いやぁ~相変わらずすごい手腕です。餅角さまじゃないと描けないような奇妙でありながらも惹かれてしまう世界観。魅入られました。美醜のコントラストが凄まじくも響く文学作品でした。 [気にな…
[良い点] 美しい宝石の雨と、人間を化学反応させる作業の残酷さ、臭気など生々しい要素のギャップを容赦なく書いているところが素晴らしいです! [一言] ケイさんの発想には毎回驚かされ、でも現実の出来事と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ