表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/111

入学式

15年ぶりに書きます。気長にお待ちください。

 今年の入学式はいつもとは違っていたと後々まで語り継がれることになる。


 昨日までのポカポカ陽気で桜がぐんと花を咲かせたかが、入学式当日はほんのりと寒さが戻ってきていた。体育館には床暖房が入り、少しばかりぼうっとしてしまう生徒も何人かいるほどだ。新入生すらほんのり眠気と戦っている。


「新入生、挨拶」


司会である教頭の一声と同時に2人の学生が立ち上がった。

ここまではよくある異例であろう。大体は1人で行うものだからだ。生徒達が少しばかり驚くものの、声にするものはいなかった。


 だが、壇上に上がった2人を見て皆が息をのんだ。

 1人は襟足まで切りそろえられた黒髪、きりりとした整えられた眉毛、すっとした二重、端正な顔立ちとはこう言うことを言うのだろう。着崩されていない学ランに負けないほどしっかりとしたその男は一礼し、紙を広げ読み始めた。

 もう1人は更に異様だった。薄茶色の髪はくるくると巻かれ下の方で二つに結われている。くりりとした二重の目の色は遠くから見てもわかるほど紅い。ぽってりとした唇、胸元は少しばかり緩められたブレザー、一年生である証の赤いリボンももちろん緩まっている。極め付けは膝を隠さず太ももにのるスカート。どう考えても新入生挨拶をするような見た目ではない女が同じように紙を広げ読み始める。


 両極端な男と女がたがい違いに読むべき箇所に声を乗せる。挨拶が終わる頃には皆がポカンと口を開けていた。


「新入生代表、風巻かざまき悠馬ゆうま


土端つちはし百華ももか


2人は一礼をすると顔を見合わせることなく上手下手からそれぞれ降りて席に着いた。


 滞りなく式は終わり、皆が自分の教室へと戻る。風巻は1組、土端は6組、同じクラスにはならない。


 2人はこうして出会った。この日は言葉を交わすこともこれ以上顔を合わせることもない。たったこれだけの出会いが、2人のその後を変えてしまう。


 あえて先に書くが彼等は結ばれる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] まず初めに、字数がとても読みすくスラスラと読むことができました! 人物を詳しく読者に伝えていて想像しやすいな〜と思いました!! そして、結論を書いてあることによって先の見えやすさ…とても勉強…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ