100/135
わかり易いことが大切
この証明法は、数学科でてれば、まあわかると思う。短いし。
さらに、何段にもわけて解説してるし。
証明内容自体は特許でもなんでもないから、引用で、共有しようが拡散しようが問題ない。
「なろう」ということで、信じない人も多いだろうけど。
信じるかどうかが、問題ではない。証明法なんていくらでもある。
いきなり、トポロジーやフーリエ変換から入るというなら大変だろうけど。それだって学者同士なら、いくらでもショートカットできる。
本稿は、学者だけに説明しているわけじゃない。中学生や高校生でもわかる内容を目指している。かれらに理解できない証明を書いて得意がっても自己満だ。
どんな内容も、相手に合わせて簡単に説明するのが、技術者だ。相手が理解できなければ、仕事は成立しない。
昔は、動けばいいだろうだったが、今は販売者やユーザーにも責任が及ぶ。内容を理解できない商品ほど怖い物はない。