表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/135

納得いかない人はデジタル人間

3/2をくりかえしたら発散するのではないか?

そう思う人もいるだろう。それこそがデジタル人間だ。


アナログ人間は紐で考える。

紐は1/2すると長さが半分になる。


デジタルの世界では1桁短くなるだけ。


これこそが、デジタルマジックである。


デジタルの世界は数字の連続性が見えない。

3分割法は

3倍しても元の紐の長さはかわらない

細分化されるだけだ。


対して

1/2

は長さが半分になる


つまり紐の長さは1/2でも3/2でも半分になるのである。

デジタルは短くなった紐を拡大しているから長くみえるし、ビットの不連続性から多数の1と0があるように見えるのである。


だからアナログ問題といったのだ。

3倍は上位のビットを細分化しているにすぎない。

自身のビットは0なので何分割しようと1/2で消えてしまう。


アナログで考えると、全体は決して長くならない。


もし、最初から紐を分割するようなイメージで問題が提起されていたら

もっと早く解決したことだろう。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ