表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くノ一その一今のうち  作者: 大橋むつお
5/96

5『その修業に出る』

くノ一その一今のうち


5『その修業に出る』 





 まだ幼いか……



 意識が飛ぶ寸前、お祖母ちゃんが呟いたような気がする。


 幼いって……さっきは代々十三歳で目覚めたとか言ってたじゃん、お祖母ちゃんは十五で、お母さんは、ついに目覚めなかったとか……。


 ヘックチ!


 自分のクシャミで目が覚めた。


 なんだか、スースーする……エアコン入れた?


 正面に天井……ということは、仰向けに寝てるんだ。


 グルッと目玉を回すと足もとにお祖母ちゃん。怖い顔で腕組みしている。


「やや小ぶりではあるが、体は十分に発育しておる……」


 え?


 なんだか裸を見られてる気がするんですけど……って……このスースー感は?


 マッパになってる!?


 ウワワワ(# ゜Д゜#)!


 慌てて起きて、脱がされた服を抱えて部屋の隅で丸くなる。


「ちょ、なんで裸に!?」


「狼狽えるな。魔石の声を聞こうとしたら気を失ったのでな、まだ熟してはおらぬのではないかと調べたのじゃ」


「い、いったい何を!? どこをさ!?」


「いろいろじゃ、しかし体の発育には問題はない」


「あ、あたりまえでしょ、もうじき十八なんだから!」


「これは、今のうちに修業に出ねばならんのう……その、明日から修業に参れ! くノ一の修業じゃ!」


「修業……って、学校あるんだけど。それに、お祖母ちゃんの世話だって。お祖母ちゃんご飯も作れないじゃん」


「それは大丈夫じゃ、儂もボケてはおられぬ」


「ボケ老人は『自分はボケてない』って言うもんだよ」


「しのが覚醒したというのにボケてなぞおれぬわ。それに、学校も、きちんと通って卒業するのじゃ。学校が終わったら、毎日修業に通う。風魔本家当主の素養があれば、日に三時間でシフトを組めば間に合うであろう」


 なんかバイトのノリみたいに言う……




 で、そのあくる日の放課後。




 わたしは、カバンの中に魔石を忍ばせ、ブレザーの内ポケットに紹介状を入れて神田の街を歩いている。


 せめて住所とか電話番号とかぐらいは教えてよね……。


「靖国通りを西にいけば分かる」


 その一言だけで、小川町で下りて西に歩いている。


 探しているのは『百地芸能事務所』って、今どき全部漢字で表記するプロダクション。


 ここで、しばらく修業に通うことになった。


 近くまで行けば魔石が教えてくれるって……昨日はなんにも聞こえなくって気を失ったんですけどぉ。


 正直、信じてるわけじゃない。風間が風魔で、忍者の本家。どうでもいいです。


 お祖母ちゃんのボケが、ちょっち良くなって、世話しなくて済むのは助かる。


 あとは、うちの経済力に見合った短大行くか、就職とかして、将来の見通し付けたいのよ。


 ふつうの人生送りたいわけですよ。


 あたしが結婚とかするまで、お祖母ちゃん元気でいてもらって、子どもが二人ほどできて、子育ても一段落したころにポックリいってもらって、パートとかに行って、たまに食事に行ったり旅行をしたり、文化教室通ったり。


 そういうふうに、波風立てずにふつうの人生歩みたいわけですよ。


 今日は、どんな不幸な奴を見つけてもニャンパラリンなんて絶対やらない!


 まあ、見つけられなかったら、本気でコンビニとかのアルバイト見つけるか……くらいに思って神保町に差し掛かって来ると、いつの間にか南の方に道をギザギザに曲がって、見つけてしまった。


 三階建てのボロビルに、なにかの道場かって木の看板。『百地芸能事務所』


 サブいぼが立ってしまったよ……。




☆彡 主な登場人物


風間 その        高校三年生

風間 その子       風間そのの祖母


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ