表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

妄想論

今時あれなんだが自由って言葉が大事じゃないかな

作者: とびうお君

 平均値アニメは失敗したと思う。BDとか配信とかそういうのじゃない。じゃ主観か?と言うとそうじゃない作品つくりとして無駄が多すぎるからだ。この作品バトル部分が機能して無い。そこは丸々無駄な描写になってる。シリアスコメディとかそんな話しがネットでは多いが、それはどうか?と見ている。


 バトルは無駄、シリアスは削除。それで何が残る?その辺りは原作のものだからどうにもならない。それを排除したいならこの原作をアニメ化するべきじゃないんだ。例えば根本的にガチバトルの構造なのに、バトル全くやらないまちマゾは面白い。基本こういう作品失敗する。それがむしろ昨今のBD販売では大成功の部類だ。


 ほぼないものねだりに近い高すぎるレベル。こんなのを創ろうとしたんだ。オリジナルでも難しいのに他人の原作で出来るわけないだろう。その点シリアスは上手く処理していたと思う。単純に自分の好みをぶつけるだけじゃ評価と言えない。好みは大事だがなら見るべきじゃないんだ。根本的にそういう部分を越えた所で失敗してるんだ。


 ちなみに本来は好き嫌いの感想が深夜アニメでは評価で良いと思ってる。正直これだけ作品が細分化してしまうと、好みの好き嫌いが作品のポイントのすべてになってしまう。それでもそもそもそれを言うに値し無い前段階がある。ここまで酷いのはそう無い。


 すごく良く似た作品で今痛いのは…って言うなろう作品がやってるが、こっちはかなり今の所ましだと思う。ただ私個人の好みでは切ってしまう可能性がある。私は上手く行き過ぎるのが嫌いなんだ。流れが嫌いなんじゃなくて、すぐに普通の作者ならネタに詰まるから。現時点では私も悪くないと思う。


 決定的な差は何か?なろうのバトルをまともに作ってる点。なろうのバトルこそまさに好みで語られるべきものなんだ。なろうはつまらないってのは、そりゃ好みじゃないからだってのが大きいんだ。確かにたった一人の好みに意味は無い。作者が一人だけ面白いんだこれってものを見せられてどう思う?となる。


 好みは人それぞれでも最低限がある。なろうという大量の読者を抱えた場所で上位に来てる作品がつまらんってのは、根本的になろうの面白さを好んで無い事が大きい。人間なのにそんなに違う?特に好き嫌いが天地ほど別れるものでトマトがある。これは本当に好きな人は絶賛するが嫌いな人は本当に嫌い。しかもポピュラーな食べ物。


 きゅうり単体でぼりぼり食うってそう居ない。生野菜って基本上手くない。大体の人は肉といっしょに食べて口の中をフレッシュにするとか、ドレッシングをかけるだろう。だがトマトだけはせいぜい塩ぐらいでそのまま食べる人が凄く多い。かなり生野菜では美味しい部類。だからこそ好きに説得力がある。だが所詮は根本は生野菜。果物ほどさくさく食えるものじゃない。苦手な人も多い。


 同じものを食べて快と不快がこうまで極端に分かれるという事があるんだ。生存上必要でもない創作物なんてもっといい加減に好き嫌いが分かれて当然だ。人間すべての共通の好みなんて追求してる創作物なんて皆無だ。


 平均値を言い表すと、きゅうりを出来る限り無味無臭(バトルが流れる映像程度)にしてきゅうりの味をまず無くして、その後ドレッシング(可愛い女の子のキャハハウフフなやり取り)をかけて、最後に全体の味のバランス(シリアスとコメディ)を上手く整える。きゅうり嫌いに対して、きゅうりーの味が無くなったものにドレッシングかけたらそりゃきゅうりより旨いだろう。


 それおかしくない?となるんだ。だからこれ単純な好みで語ったら駄目なんだ。生野菜としては単体では草に食えれば食える程度だがそれほどうまくなくても、肉と組み合わせたりドレッシングをかけたりすればきゅうりの味は総合的には何かしらの旨さがある。例えば肉をくったたとき無機質な塊やドレッシングの味しかしないならきゅうりである必要が無いんだ。


 不味いからって何の味もし無い塊を食わせて別の味に摩り替えるって酷いじゃないか?って話しなんだ。平均値はなろうをそのまま出すよりは間違いなく受けているだろう。でも私は敢えてそれでも失敗作だと書く。それ肉だけやドレッシングだけ食えば良いのじゃない?となるからだ。不味く無いからマシだって理屈がこの場合なりたたない。


 やっぱりそこは元々好みだった人の不満が大事だ。シリアスとコメディは両者のバランスを取っててまあ悪くなかった。だが、バトルはこれ本当に酷いなと思った。だがなろうのバトルは深夜アニメのネットに書き込む視聴者には全く評価されてない。だからなろう全体でバトルを評価すれば悪いとだけ書かれてしまう。


 だからなろう嫌いのアニメ視聴者からは平均値だけのバトルの駄目さが全く出てこない。バトルが悪い。この評価にうんうんと納得する。だがこの評価者他のなろう作品もすべてバトルが悪いと書いている。え?それはちょっと違うんじゃない?となる。実は平均値まともにこの点をみつめた評価って無いんだ。


 これだけバトルについて悪く書かれてる言及が溢れてて、その大半に価値が無い。それは大半のなろうを悪く書くアニメ視聴者がなろうの特殊性を分かって無いからだ。なろう読者が特殊な好みであることは分かっている。だがそれが何なのか?が分かってない。


 ただなろうの中の人も言語化出来てない。だから好き勝手に言われる。ずっと考えてきたがこれじゃないか?と言うのがひらめいた。まず単純に平均値のバトルは気持ちよくない。なろうのバトルは主観的に気持ち良いんだ。外の俺TUEEEとの違いは他者を見て感じるもので、ななろうはそうじゃない自分がプレイしてるような主観性にある。


 だから外はより人を引きつけるヒーローとか、強く見えるって描写力など他者としての観察的なものになる。後は火事場の野次馬になる。火事じたいを添えるものとして中に家族が居るんですって人がそこにいる。同情単純な事件への興味いろいろな感情が沸く。ヒーローとはこれらを解決するものを言うんだ。


 これらは物語の一般的な面白さでそれらは基本観客が他者を見る形になってる。なろうはそうじゃないんだ。主人公である自分が気持ち良いって描写を描く事にある。だからゲームプレイヤーがなろうのツボだと書いた。まあただ長く見るとそうじゃなくて、ゲームバランスが悪くすぐ飽きてしまう形が多い。


 そこからもう一歩いると分かった。主観的なプレイの気持ちよさは同じ。ただ綿密にそれをゲームとして楽しめるような成立は計算されてない。一発芸の様に好き勝手暴れたい気持ちよさがまず分かって無いといけない。究極に言ってしまうとなろうっしゅは自由なんだ。これをなろうの外に向けて書いたらすごい批判が来るだろう。


 自由ってのは好き勝手から社会的に相互関係も絡めたものに発展していくが、根本的には自分を抑圧する社会環境からの解放があるんだ。自由主義の成立前にピカレスクロマンが流行してるが、自由主義の前段階のゲーテ辺りはそれらを好んでいたが、晩年は確かそれほど強くなくなっていたと思う。


 それでもゲーテ晩年のファウストはまんまなろうの転生者だと思って良い。まだ未練が残る主人公が悪魔と契約して若返って別の人間として再スタートする物語だが。究極の満足を求めて好き勝手やっていく。文学だからと構えていたら全く本質を見失う。時代性が分かれば何故ファウストが文学なのか?分かる。私達はそのゲーテの影響の後の時代に生きてるからなろうと変わらないと感じるんだ。


 私はアニメなどを社会背景と単純に重ねてべらべら話す社会科学者が大嫌いだ。基本娯楽は飽きた刺激の繰り返しが大半だ。その流行を無視して、流行の変遷から今の若者はと語るあほうな社会学論に嫌悪感とこれで公的な金を使ってる無駄さに反吐が出る。敢えて私は何も言わないが、なろう系が大流行してるのは中国と日本だって点に意味があるのかもしれないとは感じてしまう部分はある。


 何故海外で盾はアメリカで受けたが、その他は中国しか受けないのか?盾はなろう外の面白さを兼用してるからだ。その点では本好きもそうなる。なろう外では全く同じものを扱ってもドクストもそうなる。本好きは外の視点でもあの中盤は本当に酷いと思うけど。ラストの伏線と言っても名作と言う読者が多いのでそこを考えるとその言葉には許し難いものがある。


 敢えて私は言及しないが好き勝手暴れたい気持ちよさは、もっと突っ込んで批判的に見られるのが分かって言うなら”自由”の気持ちよさだと書きたい。それが感じれないバトルは駄目なんだ。ただそれだけすぐ飽きるってのも有るから極振りを全面的に持ち上げる気は無いけど…。


 抑圧からの開放感に敢えて単語にするなら自由だと言うだけなので自由とはなんだの議論をするつもりはない。


 振り返って考えてみると、その部分が抜けていて平均値はバトルを流れるものとしてアニメ動画を単純に描写した部分がある。なんていうんだろうな、ポイントとなる軸の感情が分からずにそのまま模倣してもちろん模倣しきれずに流れていくアニメ動画を淡々と見てる気分なんだ。根本的に何が感情のキーになってるのか?分かってなくてアニメを作ってることの怖さみたいのを感じる。


 特に何故大失敗したのか?で全く面白さが分かってなくて原作をそのままアニメ化したなら良かった。よりによって全く分からずに、大改変して模倣したからただの垂れ流されるアニメ動画になってしまった。これ可愛いければ取りあえずマシって深夜アニメの視聴者の言及はすべて無視して失敗だと見て良いでしょ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ