表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/202

ドワーフの霊体

 火竜の尻尾という斧を手に入れた俺はさっそく、城に帰り、準備を始める。

 これとゴッドリーブのひげをクラインの壺に入れ、魂魄召喚をするのだ。


 イヴによればこれでもゴッドリーブを召喚できる可能性は、三割あるかないかだという。


「三割だろうが、一割だろうが、可能性があるならばやるさ」


 俺はまたあのドワーフと酒を飲み交わしたいのだ。

 クラインの壺におもむろに素材を入れる。

 ひげに斧。

 それを入れた瞬間、魔力を込める。


 今までは兵士が欲しい場合は、兵士を、工兵が欲しい場合は、工兵を、と願ったが、今回のイメージは明瞭明確で、ゴッドリーブの顔を思い浮かべながら、魔力を注いだ。


 前回、土方を召喚したときのような演出が始まる。

 神々しいオーラがクラインの壺を包むと、そこから煙が出てくる。

 やがてその煙が人の形を成すと、出てきたのは、腹の出た老人だった。

 ドワーフである。

 成功した。

 そう確信したが、俺はとあることに気が付く。

 たしかに出てきたのはゴッドリーブである。

 腹は出ているし、立派なひげもある。

 しかし、どこか違和感を感じた。その違和感が彼の足下にあることに気が付く。

 そう、復活したゴッドリーブには足がなかったのである。


「どういうことだ?」

 

 と本人に尋ねるが、彼は自分も困っているようだ。


「どうと言われてもな。ワシとしてはここにいることが不思議だ」


 ゴッドリーブにはあの鉱山で爆死した記憶が最後のものになるらしい。

 魂魄召喚されたという記憶はないようだ。


「うーむ」


 と、ふたりで唸っているとイヴが説明してくれる。


「御主人様、そのドワーフの族長は足がありません。それに輪郭がぼやけています。もしかして幽霊なのではないでしょうか?」


「幽霊? 本当か?」


「分からんと言っているじゃろう」


 と、彼を触るが、身体を突き抜けることはない。


「それは御主人様が魔力を持っているからでは? 土方様をお呼びしましょう」


 とイヴは土方を呼ぶと、彼にゴッドリーブを触るように命じる。

 歳三は面倒くさそうに触ったが、彼の手はゴッドリーブを突き抜けた。

 驚く歳三。


「やや、こいつは物の怪か。面妖な」


 それで俺とゴッドリーブはやっと気が付いた。

 蘇ったゴッドリーブが幽霊だったことに。


「これはどういうことだ?」


 とイヴに尋ねると、彼女も困惑していた。


「……おそらくですが、魂魄召喚が半分失敗したのでしょう。ゴッドリーブ様は英雄の器ですが、やや英雄度が足りなかったのかもしれません」


「それは納得じゃの、お嬢ちゃん。ワシは英雄の器ではない」


「ということはもしかして、英雄ではなく、普通の魔物として召喚されてしまったということか?」


「おそらくは」


 と言うので試しに《開示》の魔法を掛ける。

 するとゴッドリーブのステータスが表記される。



【名前】 ゴッドリーブ

【レアリティ】 レジェンド・レア ☆☆☆☆☆

【種族】 ドワーフ・レイス ドワーフ族の幽鬼

【職業】 族長・エンジニア

【戦闘力】 0

【スキル】 建築家 鍛冶屋 鉱山探索 斧使い 指揮 都市設計 兵器設計



 ステータスを見た瞬間、落胆と歓喜を同時に覚える。

 落胆したのは彼が英雄ではなかったこと。

 ステータスが見えること自体、英雄ではない証だ。

 喜んだのは彼がレジェンド・レアだったこと。

 幽霊ゆえに戦闘力は皆無のようだが、そんなのはどうでも良かった。

 俺がほしいのは彼の行政官としての腕前。

 元々、建築家として彼の力を借りたかったのだ。


 本人としては槍働きができないことが悔しいようであるが、それでも彼の知識と経験は絶対に役立つはずであった。


 そしてなによりも単純に、幽霊とはいえ、友と再会し、再び一緒にいられることが嬉しくてしかたなかった。


 それはゴッドリーブも同じらしく、魂だけとはいえ、俺の役に立てるのは嬉しいという。


 それにドワーフの民の行く末を見られるのも。

 彼はさっそく、ドワーフたちの住居を心配しているようだ。

 俺も諸問題を思い出したので、それの解決を図る。


「今からドワーフたちの建築士を集める。彼らは建築はできるが都市設計は苦手なのだそうだ」


「その辺はすべてワシがやっていたからな。やれやれ、後進を育てなかったワシの責任は重いな」


「しかし、手遅れではない」


「そうだな。今からたたき込むか。さっそくドワーフたちを集めてくれ」


 イブのほうを振り向くと彼女はにこやかに、

「もう呼んであります」 

 と言った。


 さすがは有能なメイドだ。

 余人をもって代え難い、という点ではゴッドリーブと双璧かもしれない。


 彼女は人数分の蒸留酒と、俺用の紅茶を用意すると、それらを皆に配りながら、ゴッドリーブの都市計画の講釈を聞いていた。


 俺も聞き入るが、彼の考える都市計画は俺の理想にピタリと符合している。

 俺がほしいのは防御力のある都市ではなく、経済都市。


 防壁に凝るのではなく、各国の商人が自由に行き来し、市民が経済的に豊かに暮らせる都市である。その税収で軍団を強化し、他の魔王と互したかった。


 ゴッドリーブはそのためには、新しい区画は碁盤目状にすべきだと主張する。

 俺が以前言った通りの都市になるようだ。


 ただし、子細はさすがに専門家にかなわず、効率的な上水道の配備、下水道の配置などはゴッドリーブの独壇場だった。


 コンセプトと理想が同じならば細かいことは気にしない。

 あとはゴッドリーブとドワーフの建築家に任せることにする。

 彼らならば最高の都市を築き上げてくれるだろう。

 そう思ったが、それは間違いではなかった。

 彼らはたったの一晩で図面を引き終えると、たったの三ヶ月で街を作り上げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ