表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王と勇者に好かれた者 [再修正しますm(_ _)m  作者: ヨベ キラセス
第二章 幼女会長と暗殺者に思案したもの
176/273

ーーー

「……くっ」

 いまだに連絡が取れず苛立ちを感じる。

 今までの精算か、応酬か……一向に連絡が取れない部下を思い、悔やみきれず壁を蹴ってしまう。


「あらら、ゆう兄に怒られますよ?」


 後方からの突然の声に、私は勢いよく振り返る。

「……ミサ」

 立っていたのは『表向きの』雇い主の幼女だった。

 彼女は一歩、また一歩と近づき、たった数センチの距離になったところで私は拳銃を突きつける。

「…そこらの大人より利口なお前ならもう気付いていると思ったが、まだ信じたフリをしているのか?」

「いえ、『信じたフリ』ではなく『信じている』んですよ」

 彼女は真っ直ぐに見つめている。

「元から知っていました。貴方はゆう兄や、その周りの人たちと接触するためにここへ来たのだと。だからあえて『アルネス』を除いた貴方のスペックを買って、特別報酬込みで取り込みましたから」

「ならなぜ!?」

「それでも貴方は、今まで雇ったどのボディーガードよりも信用できたんです」

 その予想外の返答は、言葉が出す、ただじっと何十も差がある少女に向ける。

「私はあまり、非日常を一般生徒に共有するつもりはありません」

「……だったら何故、お前は学校を運営する? そんな事をしなくても、その資金、頭脳ならなんだってできたはずだろうに」

「楽だから、ですかね」

 彼女は微笑を浮かべ、


「……私、温かい家族を知らないんですよ」


「……」

「皮肉なことに、私は物心つく前から天才で、やっと心が育った頃に振り返ったら、ただみんなが一目以上おいていたんです。両親は早くに他界し、養子に入り、その時できた姉二人は優しかったんですが、距離があった。そして何よりその両親は、私を金のなる存在としてでしかみておらず、私は早くに家を出て、孤独を選んでしまった。でも意外なんですよ。私、少し後悔しているんです」

 その目の奥に、涙を流している彼女が覗いていた気がして、再び口をつぐむ。

「戻りたいとまでは思いません。そもそもその両親すらもう天へ昇りましたし」

 そして彼女は小さな窓から空を見て、

「……素の私、『天才こっち』とばかり思って偽ってきましたが、彼と出会って理解しました」

 と今度はこちらを向き、その表情は今見せたすべてに一致しない、ただ年相応の無邪気な笑みを見せた。

「私でもできない非日常を続けてきたゆう兄なら、きっと私を年相応の子供に見てくれると思うんです。頭脳を求める汚い大人と違って、ね」

 そしてこれも最近になってみせるようになった含笑いも見せる。


 彼女は出会った当初から笑わなかった。ただ機械的で、そしてどことなく裏を読んでいるような目をして……。


 そんな彼女ははあの霧隠しからよく笑う。何かを企んだり、ただ何も考えず笑ったり、と。

 そして今も彼女は何かを考えている。でもその考えはきっと、汚れきった大人の考えるような汚いものではなく、年相応の純粋な事だと思い、いつのまにか笑っているのに気づき、しかしやめる気にはならなかった。

「私は、私のできる事でゆう兄を守りたい。だから、もし今契約が切れてしまっているなら、今一度力のない私に雇われてみませんか?」

 その問いに私は、

「……切れてはいない。だが、相手は私の『元』部下。命の保証はさせてもらうわ」

「いいでしょう」

 そして差し出された手を握る頃、横から勢いよくドアが開く。そこに立つのは、傘木の従者の一人の『ギンキ』と呼ばれた男。

「モニターが壊されたってどういう事だ!? あの建物の侵入経路を教えろ!」

 そして後方から数人、それぞれ煤野か傘木に属する面子が揃って現れていた。

 そして彼女は一枚の紙を私に差し出す。

「それじゃ、頼みましたよ『リッパー』さん」

 そんなくえない彼女の表情に、私はいつものように、面倒そうにため息をこぼした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ