7
六月のある曇った蒸し暑い夕刻、不意にアタシのスマホが鳴った。発信者を見るとトミタさんだった。
「もしもし」
「あ、剛流さんですか、トミタです。急なんですけど、今日の夜って空いてます?」
おいおいマジか……デートのお誘いか?
「あ、空いてますけどーぉ?」
ダメだ、声が不自然なトーンにしかならない。
「よかった。じゃあ、一九時に新橋のX番出口で待ってます。なにかあったら、ケータイに連絡ください」
新橋か、おっさんの聖地だな。もしかしてトミタさん、アタシのこと、おっさん扱いしてないよね?
「了解しました」アタシはつとめて冷静に答えた。
電車に揺られながら、どこか釈然としない気持ちでいた。いくらなんでも、こんな急にデートに誘うということは、あり得ないだろう。
なんだろう、悩みごとでもあって相談したいのだろうか。まさか恋の悩み? やめてよアタシ、仁鶴師匠くらいのアドバイスしかできないよ?
考えあぐねているうちに新橋に着いてしまった。神田からだと、すぐだ。
X番出口で、すぐにトミタさんのノッポなシルエットが見つかった。それでアタシは、その傍らにいた小さな人影に最初気づかなかった。
「あれっ、オオカワさん?」
スーツ姿のオオカワがそこにいた。彼がスーツを着ているのを、はじめて見た。
「どうもっす。おひさしぶりです」
彼はぺこり、と頭を下げた。
「今日はどういう……」アタシはトミタさんに視線を投げた。
「今日はタキオカさんの歓迎会です。タキオカさん抜きの」
トミタさんはそう言って爆笑した。
「なにか食べたいもの、あります? ご馳走しますよ」
「アタシに訊くんですか。これってタキオカさんの会じゃあ……」
「いいんです、貴女の好きなもので」
「じゃあ……焼き鳥が食べたいです」
しまった、正直過ぎた。でも本当だから仕方ない。あとビールが飲みたい。おっさんか。
六月の頭から、タキオカがオオカワと同じ現場に入っていた。担当はもちろんトミタさんだ。
そっか、それで新橋か。彼らの現場がある品川と、アタシがいる神田本社と、ここは同じくらいの距離だ。さすがトミタさん、気配りがハンパない。
さらに彼は、焼き鳥というファンキーで庶民的な食い物を所望したアタシを、そこそこ小じゃれた感じの店に連れて行ってくれた。あ、オオカワのことも忘れてないよ。
「じゃあ、タキオカさんの就業を祝して、かんぱーい」
三人でビール・グラスを合わせた。不思議な感じだ。
「あの、ものすごい根本的な質問なんですけど、なぜ主役のタキオカさんが不在なの?」
アタシの問いに答えたのはオオカワだった。
「彼はお酒が飲めないんだそうです。一滴も」