表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

修羅転生 – Dance with the Wild things –

作者:如月コウ
 2038年、夏、渋谷。その門は、突如現れた。
 中世ヨーロッパを思わせる巨大な門扉の中から現れたのは、緑色の肌が特徴的な人のような生き物。
 それを見た誰かが呟く――ゴブリン、と。
 次の瞬間、地球上の全ての生物の眼前に、それが浮かんでいた。のちに、システムメッセージと名付けられることになる、不思議な画面が浮かんでいたのだ。

 この日、闘争の時代が訪れた。
 そして、英雄たちも誕生した。

 渋谷の英雄たちと呼ばれる約千人の人々と、その中から生まれた、世界にその名を知らしめた九名の男女――シークレット・ナインと呼ばれる英雄の中の英雄が生まれ、数時間後、渋谷事変が幕を閉じた。

 世界は、未曾有の災厄に耐え、順応し始める。

 渋谷事変後、世界各地に門が現れるも、シークレット・ナインを始めとした力を得た人類が奮闘し、怪物たちを門の中へ押し戻すことに成功、逆に、怪物たちを討伐すべく、門の中へと侵入。門内部をダンジョンと呼称。ダンジョンの調査を開始したことで、判明したことがある。
 現在、地球が見舞われている災厄が、異世界からの侵略であること、門の向こう側は必ず、ダンジョン最奥であること。

 そう、ダンジョンは最奥から始まる。

 渋谷事変から五年後。とある少年が、ダンジョンアタックを始める。本来、人数を集めて探索することが推奨されるダンジョンにおいて、その少年は、たったひとりで怪物の命を散らしていく。
 その壮絶かつ美麗な闘いぶりから阿修羅の異名を充てられた彼は、日本刀片手に、嬉々としてダンジョンに向かう。何故か?
 彼は、現代剣術の惰弱さに呆れていた。そんな彼の前に、闘争する場が現れた。しかし、年齢制限のルールに阻まれて五年も待たされた彼は、今年、十五歳になり、ようやく愉しめるようになった。約二〇年ぶりに、闘争の場に戻ってきたのだ。嬉しいのは当然である。

 彼は、いわゆる転生者。その正体は、天才と謳われたものの、志半ばで病に倒れた剣士。

 かつての名は――沖田 総司。

 最強の狼の群れの中にあって、天稟と称えられた天才剣士が、現代最強の阿修羅――藤堂 海斗となって、ダンジョンを征く。

 ダンジョンの先、異世界の大地を踏んだ時、再誕した狼は果たして、何を想うのか。
 
※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体などとは一切関係ありません
『横浜動乱』
01
2025/07/03 21:01
02
2025/07/04 16:10
03
2025/07/04 20:01
04
2025/07/04 22:18
05
2025/07/05 09:01
06
2025/07/05 12:06
07
2025/07/05 20:07
08
2025/07/06 09:01
09
2025/07/06 13:02
10
2025/07/06 16:02
11
2025/07/06 20:06
12
2025/07/07 16:02
13
2025/07/07 20:01
14
2025/07/08 16:23
15
2025/07/08 22:01
16
2025/07/09 20:04
17
2025/07/10 22:12
18
2025/07/11 20:03
19
2025/07/12 20:01
20
2025/07/13 13:16
21
2025/07/14 21:01
22
2025/07/15 21:01
23
2025/07/16 20:01
24
2025/07/18 20:01
25
2025/07/19 19:04
26
2025/07/20 13:01
27
2025/07/21 09:01
28
2025/07/22 21:06
29
2025/07/23 20:02
30
2025/07/24 20:01
31
2025/07/25 20:01
32
2025/07/26 20:04
33
2025/07/27 20:01
34
2025/07/29 20:02
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ