表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レンタルベイビー・クライシス  作者: 凪
第4章 ペアレンティング・ペンディング
34/59

①人気の講演会

 その日、美羽は仕事が終わった後に、ある講演会を聞きに行った。

 区営の公民館の会議室のドアの前には、「C判定だった私がリアル・ペアレントになるまで」と電子看板に表示されている。

 講演するのは星川理央というネットの番組で最近よく見かける女性だ。元キャリアアテンダントという肩書で、外国人のように目鼻立ちがクッキリしている。歯に衣着せぬトークが人気で、討論番組のほか、バラエティ番組にも出演している。

「――というわけで、我が家は3回ともC判定だったんです。二人とも働きながら、ボロボロになりながらレンタルベイビーをしたのに、C判定。もうね、地獄でした。私は旦那を責めたし、旦那も私を責めたし。こんな関係じゃやっていけないから、離婚しようって本気で思ってたんですよ。そしたら、リアルに妊娠しちゃって。ケンカしてても、やることはやってたってことですね」

 そこで笑いが起きる。観に来ているのは、ほとんど20代や30代の女性だ。美羽のようにレンタルベイビーで悩んでいる人も多いだろう。

 理央は話し慣れている様子で、身振り手振りを交えながら、人を惹きつけるようなトークをする。

「リアルに妊娠してから、何度も悩みました。このまま産んでいいのかなって。だって、旦那は子育てにまったく参加してくれないって分かってたから。で、もう、出産するときは不安しかなかったんです。だけど、産まれた娘を見た瞬間、旦那は変わったんですよ。デレーとしちゃって。産婦人科を退院するころには、嫁にはやらないって言いだして、ハイになる変な薬でもやってるんじゃないかって思いました」

 そこで軽い笑いが起きる。

「レンタルベイビーのときはどれだけお願いしてもおむつも替えないし、ミルクもあげなかったのに、自分からせっせとやりだしたから、やっぱ生身の人間だと愛情が全然違うんだなって思いました。男性はロボットだと感情移入しにくいみたいですね。で、これなら大丈夫だって、親子で何とかやって行けるって思ったんですよ。二人目が生まれるまでは」

 理央はそこで言葉を切り、水を飲んだ。

「二人目が生まれたタイミングで、旦那は海外勤務になったんです。で、ついていきました。赤ちゃんもいるし、上の子だってまだ小さいし。で、旦那は現地のスタッフとうまくコミュニケーションをとれなくて、その分自分で仕事をしなくちゃいけなくて、子育てする余裕がなくなっちゃったんです。その国ではメイドさんを雇うのが普通だったから、うちでも雇って、それで何とか子育てと家事を乗りきったって感じです。旦那よりもメイドさんが頼りだったって感じで。で、帰国しました。で、子育てに復帰してくれるのかなーって思ったら、子供が全然なつかなくなってて。やっぱり、一緒にいられる時間が少なかったからでしょうね。上の子はかわいがってた時期もあったから、旦那もショックだったんですよ。『あんなにかわいがったのに、覚えてないのか?』って。で、なつかないから面白くない。そうなったら、何もしなくなっちゃって。休日も部屋に閉じこもって一日中ゲームをしてて、子供と遊んでくれない。で、責めたら、『こうなったのはお前の育て方が悪い』って言われるし。こんなパパだったらもういらないかなって、悩んで悩んで……結局離婚しちゃいました」

 会場のあちこちで、「ああ……」と声が上がる。おそらく、自分事のように聞いている人が多いのだろう。美羽もハンカチをギュッと握りしめた。

 理央は会場をグルッと見渡してから、話を続けた。

「離婚する時に、やっぱりネックになるのはお金です。私は働いていた時の貯金があるから、しばらくはやっていけるだろうって思って。で、ブログを始めたら、いつの間にか話題になって、今は電子書籍も出版できたし、ネット番組にも出演させていただいてるので、何とか生活できるんですね。今のところ、パパがいればよかったって後悔することはありません。家事はロボットに任せればいいし、仕事で出かける時はベビーシッターさんに来てもらえるし。子供達もパパに会いたいとか全然言いません。だから、うちは離婚して正解だったって思います。今日、ここにいらした方の中には、C判定でも、その後何とか夫婦で子育てを乗りきったっていう話を期待してきた方もいらっしゃると思います。そういう方にはごめんなさいっていう感じです。うちは結局、うまくいかなかったんで。でも、結局レンタルベイビーの判定ってロボットで子育てをシミュレーションした結果に過ぎないから、そんなに深刻に受け止めなくていいんじゃないかって思うんです。だって、私のまわりで最後までずっとA判定だったのに、実際に子供を産んだらうまくいかなくて、離婚した友達も何人かいるんですよ。皆さんのまわりにもいませんか? 逆に、ずっとC判定でもうまくいっている夫婦もたくさんいると思うんです。うちとは違って。だから、本当の子育ては、結局子供を産んでから始まるんですよ。で、私から皆さんにお伝えしたいのは、頑張りすぎないでってことです。皆さん、レンタルベイビーでボロボロになっていらっしゃるんじゃないかって思うんです、かつての私とおんなじように。でも、思いつめないでほしい。あくまでも練習で、本番じゃないんですから。最近、A判定の人がC判定の人を見下したりしてるでしょ? あり得ないです、ホントに。自動車の免許と同じで、教習所ではうまく運転できても、免許取って路上に出たら、いろーんなことが起きるじゃないですか。子供が飛び出してきたり、スマフォ見ながら運転してる自転車にハラハラしたり。それと同じで、実際の子育てがはじまったら何が起きるか分からないんです。だから、そんなに気にやまないでってことと、過信しないでってことを私は同時に言いたいんです」

 話が終わると、会場には拍手が鳴り響いた。美羽も力いっぱい拍手した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ