エタ2?
土日ダイヤはめんどくさいー
昨日のが読者目線ならぼんやり思考したコレは書き手視点かもしれません。
作品を書いたとしてネット上に投稿するかどうか判断するのは書き手です。
『エタった』と言われても発表されていないだけかもしれません。
執筆が本当に止まったとして、まだ書きたい続けたいと考えられるなら休止でしょう。
ただ、『もう、二度と書くことはない』『物語は綴らない』『読み返すなんて黒歴史だ。耐えられない』と考えてしまうならエタったと言えるんじゃないかなぁと思うんですよね。
私は、私自身が書き手としては読み手に優しい書き手ではないと考えています。
ただ、中断、休止していても波が来れば続きを書きはじめます。
その波が、一月でくることもあれば、十年ぶりに来たなぁということもあります。
描きたい世界を描き書きつのるには少なからず情報が知識が必要になると思います。
それが必要なそれがパズルのようにハマれば続きが出てくることもあるのです。
って、7:00過ぎても書きアガらねぇ!?
土曜ダイヤはテンポが違うのですー。
まぁ、再開できる。その世界を描きたいという作者さんは素敵だと思います。
描かれているのは『人』の『世界』だと思いますから。
自分の内側を再構築して描いた世界はそれぞれに違って誰かの心のどこかに波を起こすのだと思います。
2015.0522
AM7:08
仕事帰りの電車の中にて
追記修正あり。9:14
足だるい