表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/32

オフ会

 オフ会



 オフ会にいってきまして、現在寝て起きました。


 ほぼ割烹に書くようなことをツイッター上でガンガン写真と共にUPです。

 帰宅後呑んでたので酔っ払いです。物色とコメントがテキトーです。UP画像が見たければ私のツイートを見つけてください。(たいしたつぶやきはありませんし、基本フォロー返しは致しておりません。読んでない作品のRTもしてません。画像UP率高いのですぐ流れていきます)


 オフ会。

 前回は広島呉に行ったおりに今回もお会いした朝陽様とツレアイことさーしぇちゃん(財布にして移動制御者)と言う少人数でしたから緊張は軽かったです。(呉に何時に着くんだけど、どのタイミングで会います?というか、条件を言わない時点でそこで来いと言ってるようなものだとツレアイに叱られる。私は緊張で暴走してました)

 私にとっての第二回第四回でお会いしているりま様に『時間あいてたのに』と呟かれ「一月前から行くよ。呉尾道倉敷ルートなのって呟いてたよ?」と必死に言い訳する私。

 自分から会いましょうと言うのが苦手な私。読了する時にそっとふっときゃよかったのでしょうが、(ええ。お会いしたかったんですよ)作品関係ない件だしと(ビビリです)そっと震えてました。


 ああ!


 勇気が欲しい!


 と二日酔いで頭が痛いと声もなく呟きます。(滅多に飲まないくせに複数の種類ちゃんぽんはダメですね)



 で、このオフ会は『うろな町』企画という企画メンバーで集まっております。

 小規模のオフ会はちまちまと他所でもなされてるみたいです。(うろな町のね)

 私は緊張しぃな人見知りなので、近場しか行きませんよ?

 今回も緊張から一本ポエムあげてるぐらいですからね?


 会いたいなぁがないと引きこもります。(へたれ)


 というわけで、話題は共通企画を基盤とした話題になるので弾みました。

 しかもメンバーが全て創作畑の人間です。お互いの作品も読み合っているわけですし、同じ企画、同じ『なろう』というツールを使っていますからね。(私は読み散らかしてます)

 待ち合わせよりかなり早く到着。

 そっこー連絡入れたら気を使わせるかと朝ごはんをコンビニで購入(カフェオレとおにぎりです)してからレッツメール。(それでも早いですね)

 緊張しながら写真を撮りまくります。水やり中だったので紫陽花に水滴が美しかったです。(雨予報だったのにぴーかんでしたからね。トンネルをぬけると曇り空が雨になり、そして真っ青な空が広がるという美しさ)

 さすがに落ち合ってからはそんなに撮れませんから。(ツッコミは受け付けません)


 そしてやはり『なろうあるある』『うろなあるある』でだべりつつ、りま様に転がされる幹事様を見守り和みます。(恥ずかしがりな方なので名前伏せてみました)


 趣味行動で一定の同一方向性を持って活動している人見知りの集まりは緊張から必死に話題を探し会話を続けようとあがきます。(楽しいんですよ?)


 苦手と言いつつ、りま様と幹事様はきっちりこなされてましたしね。

 二人の伏字会話が気になります。

 更新される予定無いとおっしゃられる作品が気になります。

 我慢するから更新くれ!

 まぁ、本音はさておき、リアルお忙しいのは大変。そちらを優先くださいとなります。

 でないとどっかで破綻しますからね。(体力とかメンタルとか)


 私、作品をあげる『なろう』という舞台はリアル生活の優先の次にあると考えていますから。


 つーわけでツイッターでも言ってますが、弥塚様更新待ってます。



 皆様と別れた後にお土産買い漁ってましたー。






2015.0601

AM7:05



オフ会はマナーが大事になると思います。

顔も知らない方に会うわけですから慎重さも必要だと思います。

とゆうわけで、オススメするかといえば、少し違うのです。


少し修正いたしました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ