表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/32

私自身……たぶん

 実はネタ切れだなと思いながら発想力と戦ってみています。

 ええ。昨日から。


 私の問題点と言えるのかなと思える部分なんですが、結構人の発言、意見に影響を受けやすい人間です。

 たぶん冗談で言われても七割ぐらい真に受けます。

 わかりやすい嘘も二割は本当かなと思ってます。

 だから、一時期お笑いで人気が出てたらしい方々をうけつけませんでした。

 山陰出身の方をはじめてテレビで見た時、私、「ついてないひとがいるんだなぁ」って素直に同情しました。事実だとしても、それを芸としていたのかと思うとなんだか切なくなったとですよ。(山陰出身です。私)


 他の相反する意見を聞いて「ああ、そういう考えもあるのか」となり、自分がどっち寄りか考えはじめます。

 つまり、思考はスローリーなんですよね。だから、「え?芸の人でしたの?」とショックだったようです。


 で、畳み掛けられると振り出された単語を自分の中にとどめておけないので混乱(パニック)を起こすのです。

 たぶん、脳のどこかに蓄積されていると思うのですが、混乱すると昔は本当に記憶が飛び消えました。

 小中と何かあったらしい翌日に私がいつも通りだとたまに引かれているのを感じました。

 何があったんでしょうね?


 対処できない。理由がわからないんですよね。自分で。


 成長にしたがって対応力が変わったのか、記憶が飛ぶことはなくなりました。


 つまり、そこにあるものが認識できないということが減りました。

(電信柱とか声をかけてくる友人・知人とか)


 当時から世界を構築するという作業ははじめてました。

 だから現実に適応出来ていないことを重要視はしていなかったです。

 だからといってされたことって忘れられないこともあるんですよね。

 した相手のこと自体は忘れてもこんなことあったなぁって。


 例えば、鼻血が一時間以上止まらなくて困惑したり、唾液を嚥下するのに拒否感を強く感じたり、掲示物で私の名前を綺麗に押しピンで潰されてたので報告したら(掲示物の破損だからです)夕方にクラス会になって帰る時間が遅れるなぁ(不本意)と思ったりです。(担任は熱血系の先生)

 私にとってその時点でクラス会の話題ネタとなると繋がっていない行為だったんです。

 たぶんクラスの空気は今ならワカリマス『なにチクってんだよ』でしょう。

 でもさ。

 今ならちゃんと理解できるのはやった人間が悪いんだよね。

 掲示物だからね。


 んで、そんな人間ですが、高卒で結婚して数年後離婚して、テキトーにそれなりに生きてるんです。

 事故った相手(私被害者ですよ)が別件で拘留されてるらしいので会いに行ってみたりとネタを拾いながら。

 今日も元気にネタ探しの日常です。




2015.0529

AM7:00


とりとめなくネタ切れ中

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ