最近のレビューの書き方がなっていない人々について
どうもこんばんは。
新人底辺なろう住人の黒猫虎と申します。
今回は、ある有名なろうエッセイストさんのレビューを読んで、とても危機感と憤りを感じ、反論するために筆を取りました。
そのエッセイはKei.ThaWestさんの「クソッタレ!レビュー地獄!!」(A)というエッセイです。
・「クソッタレ!レビュー地獄!!」作:Kei.ThaWest
https://ncode.syosetu.com/n9357ga/
Kei.ThaWestさんを知らない人に簡単にご紹介いたしますと、はっきり言ってこの方は『超大物エッセイスト』で、なろう世界に少なからず影響力を持つ方です。
それに対して私こと黒猫虎は『極小ミジンコ』です。
もしかしたら、このエッセイを書くことで私のなろう人生は終わりかもしれません。
もしくは、誹謗中傷エッセイストの輩に目の敵にされるかもしれない。
しかも完全無名な私の反論エッセイは誰の目にも触れない可能性さえあります。
その場合は完全な書き損です。
リスクしかありません。
それでも私くらいは立ち上がらないといけない。
そんな思いでこの反論を書かせていただきます。
(ブルブル((( ;゜Д゜))))
【Kei.ThaWestさんの主張】
少しまとめを引用させていただきます。
※ぜひ、全文をご確認ください。
(以下、引用文)
>評価やレビューは、もっと気軽に行われて欲しい。
>僕は一人の作者としてそう願っています。
>が、一部の気難しい人々のせいで読者が評価もレビューも躊躇するのであれば結局、多くの作者が被害を被ることになるのでは?
>~中略~
>書きたい人は、レビューなんか自由に書け!
>書かれた作者は、いちいちレビュー内容に文句を言うな!
>こんなところでしょうか。でも一番肝心なところは、
>無関係の外野が、みっともない野次を飛ばすな。人のレビューにケチつけんな。
まとめでは、こんな感じで纏められていますが、私がこのエッセイから読み取ったメッセージはこうです。
「(1)評価とレビューは気軽にしてよい」
「(2)作者はレビューに一切文句いうな」
「(3)批判のレビューもPV上がるんだから問題なし」
また、Kei.ThaWestさんがこのエッセイ(A)を書いたタイミングについても触れなければいけません。
【Kei.ThaWestさんのタイミング】
ある誹謗中傷的レビューに被害を被った方のエッセイ(B)が発表された次の日だった。
見方によれば、(B)のエッセイを否定していると見えるタイミングでKei.ThaWestさんはご自身のエッセイ(A)を発表したのです。
私としては、せめて「誹謗中傷のレビューは除く」の但し書きが欲しかった……。
【Kei.ThaWestさんの影響力】
さっそくこのエッセイ(A)にはレビューが付いているので見てみたら良い。
絶賛のレビューばかりである。
私にはそう見える。
だれか一人でも批判のレビューを書いてほしいものだが、誰も書いていない。
(ちなみに、批判のレビューを書くのは私のポリシーに反するため、私は投稿出来ないので悪しからず)
【黒猫虎のこの反論エッセイでの主張】
どんなにKei.ThaWestさんが(1)~(3)と言っても、私、黒猫虎は反対の声を上げます。
私、黒猫虎は次を言いたい。
「(a)評価と感想は気軽にぜひお願いします。しかし、レビューは真心を持って書け!」
「(b)誹謗中傷のレビューなんてとんでもない! せめて感想かダイレクトメッセージにしろ!」
「(c)要望は感想に書け! 作者は要望を受け止める心の準備を!」
「(d)作者の批判をレビューでするな!」
「(e)作品の批判については、それが作品のお薦めになるのであれば考えないこともないが、作者に消されることも覚悟しろ」
「(f)作者は要望を含むレビューを貰って喜んでいるんじゃない! 即刻そのレビューは削除すべし。またそういう空気を作るべし」
→対応例『レビューありがとう! でも要望を含んでいるので削除させていただきますね☆』
「(g)お情けでレビューなんて書いてくれるなよ! お情けならポイントか感想でお願いします(^人^)」
ちなみに黒猫虎は今までにレビューなんてそんな貴重なものは貰ったことがないが、決して私の作品に哀れんでのレビューなんて書いてくれないでほしい。
決して「押すなよ、押すなよ」ではないよ!
真面目な話です。
いつか真心のこもったレビューを貰えることを夢見て、良い作品を書く努力を続けていくだけです。
最後に、Kei.ThaWestさんの名エッセイ風に、あなた達に問うて終わりにしたい。
「レビューの書き方~そのレビューに『お薦めしたい気持ち』は1%でもあるか!?~」
1%ある? ならよし。
最後に最後に。
なろうのレビュー投稿のマニュアルをよく見てみよう。
こんなことが書いている。
↓↓↓
レビューについて
小説家になろうにおける「レビュー」機能は、作品の推薦文や紹介文を投稿する為の機能となります。
作品への意見や感想等の内容を投稿されます場合は、感想機能をご利用下さい。
↑↑↑
決して気楽に書いて良いものではない。
ちゃんとルールがあるのだ……!
あと、レビューの投稿フォームには「お薦めレビューを書く」と書いてあることを知ってたかい?
読んでいただきありがとうございました。
(後記)
感想欄にKei.ThaWestさんに登場していただけました。
ぜひ、ご覧ください。
~~~~~~
(!訂正!)2020.2.29 10:27
すみません、1箇所とても大きな間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。
(訂正前)「(3)批判のエッセイもPV上がるんだから問題なし」
(訂正後)「(3)批判のレビューもPV上がるんだから問題なし」
(!修正!)2020.2.29 23:34
ご指摘頂き、下記2点を修正しました。
・タイトルの「輩」→「人々」
・最後のおちゃらけた一文を削除
(!修正!)2020.3.1 9:00
何か違うな……と思った下記の箇所を修正しました。
(修正前)「(a)評価と感想は気軽にしてよいが、レビューは真心を持って書け!」
(修正後)「(a)評価と感想は気軽にぜひお願いします。しかし、レビューは真心を持って書け!」
(!追加!)2020.3.1 20:55
後記を追加。