表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/23

六日目(1)

 不思議な気持ちだった。

 昨日、僕は松橋修一郎を殺したのだ……この手で、首を絞めて命を奪った。にもかかわらず、僕自身は普段と変わりなかったのだ。今日もまた、いつも通りに目を覚まし、遅い朝食を食べた。

 そう、普段と何ら変わらない生活……ただ、覚めない夢の中にいるような、おかしな気分ではあったのだが。




 松橋を殺した後、僕はペドロの運転する車で帰宅した。

 帰り、ペドロと僕は一言も話さなかった。しかし家の近所で車を停めた時、ペドロは僕にこう言ったのだ……。


「哲也くん、今日はよくやったよ。明日、また迎えに行くから」


 明日……つまり今日だ。ペドロは今日、僕を迎えに来る。残りの二人を片付けるために。あるいは、二人のうちの一人を片付けるために。

 そして僕は、やり遂げるしかないのだ。これは僕の意思ではなく、ペドロの意思だった。僕はペドロという怪物と接触し、そして彼は動き出してしまった。もはや、全てを終わらせる以外に方法はないのだ。

 そうでなければ、僕が死ぬ。

 ペドロに殺されるのだ。


 ふと僕は思った。あの二人の死体はどうなるのだろう。ヤク中の藤岡と、僕が殺した松橋の死体は……誰にも知られぬまま、あの部屋に放置されているのだろうか。

 いや、いつかは見つかるだろう。あの建物は、いつか取り壊しになるのだ。その時、二人の死体は工事を行なう業者によって発見される。

 そうしたら、警察は確実に殺人事件として捜査することだろう。あの死体を見て、自殺と判断するような人間はいない。

 警察は徹底的に調べるだろう……何せ、二人も死んでいるのだから。その結果、僕が犯人として逮捕される。


 その時、僕は愕然となった。

 警察に逮捕され、刑務所に行く……その当たり前の事実を、僕はすっかり忘れていたのだ。いや、忘れていたというより、頭から抜け落ちていた。

 その当たり前の事実の重さが今になって、僕の心にのしかかって来ている……僕はようやく、自分のしでかしてしまったことの重大さに気がついたのだ。

 松橋を殺したことに対する罪悪感は、まるでなかった。松橋はクズだったし、奴を殺さなければ、僕が殺されていたのだ……だから、松橋を殺したことに対する罪の意識はない。

 しかし、その罪に対する罰は話が別だ。あんなクズを殺したために、僕は逮捕されて刑務所行き……。

 そんなのは御免だ。あんなクズを殺したために刑務所に行くなど、絶対に納得いかない。

 ならば、一刻も早くあの場所に行き……死体を始末するのだ。そうしなければ、僕の人生は本当に終わってしまう。


 だが、ペドロは姿を現さなかった。

 僕の不安は、さらに増大していった。ペドロは一体、何をしているのだ? 彼は昨日、確かに言った……明日、迎えに行くと。他の二人――赤羽健司と児玉智也――のことなど、今はどうでもいい。まず、あの死体を何とかしなくては……。

 その時、かすかな物音が聞こえた。僕はハッと顔を上げ、窓を見る。

 作業服のようなものを着たペドロが、ベランダに立っていた。


「おやおや、今日は反応がいいねえ。今まで堕落しきっていた君の神経系統は、ようやく活発に働くようになったというわけか」

 そう言いながら、ペドロは部屋に入って来た。その態度はいつも通りだ。彼にとって、昨日松橋が死んだことなど、気に留めるほどのことではないらしい。

 しかし、僕は弾かれたように立ち上がる。

「い、今すぐ行きましょう! 行って、奴らの死体を始末しないと――」

「静かに。声が大きい。誰かに聞かれるよ」

 声と同時に、ペドロの手のひらが伸びてきた。そして僕の口を覆う。

「哲也くん、死体だの始末だの……そんな物騒な言葉を、道行く人に聞かれたらどうするつもりだい? まずは落ち着いて。死体は俺が始末しておくから、何の心配もいらない。ただし、君があと二人をきちんと片付けてからだ」

「え……ええ!」

 僕はギョッとなり、思わず呻いていた。ペドロは、あの死体を放っておくつもりなのか。いつ何時、誰が立ち寄るかもわからないような、あの場所に……。

 だが……動揺している僕とは対照的に、ペドロは平然としていた。

「哲也くん、君の考えていることは分かる。不安なのも理解できる。だがね、今の君にはどうにも出来ないんだ。君には彼らの死体を処理することは出来ない。そもそも、君は死体のある場所まで行くことすら出来ないんだからね……出来ないことについて、あれやこれや心配するのは無意味だよ。それよりも、今の君に出来ることをするべきではないかな」

 そう言うと、ペドロは笑みを浮かべた。その直後、僕の口から彼の手が離れていく。

 すると……不思議な話だが、僕は落ち着きを取り戻していた。さっきまでの警察による逮捕を恐れる気持ちが、嘘のように消えていく。ペドロがそう言うのなら、僕はそれに従うしかない。

 今の僕に出来るのは……ペドロの言う通りに動くこと、ただそれだけだ。

 そう、ペドロは恐ろしい殺人鬼である。だが同時に、超人と言っても過言ではない能力を秘めた男だ。僕の知る限り、彼ほど頼りになる者はいないだろう。


「ようやく落ち着いたようだね。では、今日の予定を説明しよう。これから車で児玉くんに会いに行く……児玉くんは君に出会えて、きっと喜ぶよ」

「児玉……ですか」

 児玉智也……三人の中でも体が小さく、一番ケンカの弱い男だった気がする。だが、三人の中で一番凶暴な性格をしていた。何せ、僕の肩を面白半分で外した男なのだ。格闘技好きであり、僕の体で色んな技を試していた。


「そう、児玉智也くんだ。今回は、ちょっと遠い場所に行くことになる。とは言っても、せいぜい一時間ほどしか変わらんがね。では、行くとしようか」

 ペドロは僕の返事も聞かず、一方的に話を進めていく……だが、僕は従うしかなかった。こうなった以上、さっさと終わらせるしかないのだ。

 そう、出来るだけ早く終わらせる……そして、元の生活に戻ろう。

 いや違う。これが終わったら、今までとは違う生き方をしよう。もっとマシな生き方を……僕は外に出られるようになったのだ。もう、ただの引きこもりではない。

「わかりました……」


 そして、僕はペドロの用意した車に乗り込む。考えてみれば、この車にしても盗難車のはず。ペドロは我が物顔で、この日本を徘徊しているのだ……一体、日本の警察は何をしているのだろう。

 もっとも、今ペドロが逮捕されてしまったら、僕も無事ではすまない。僕としてはむしろ、日本の警察が無能であることに感謝すべきなのかもしれない。

 いや、日本の警察が無能というのは言い過ぎだ。ペドロは、アメリカの警察の捜査の手から逃れて日本に渡って来たのだから。警察が無能というよりは、ペドロの超人ぶりを評価すべきなのだろう。




 ペドロの運転する車は、閑静な住宅地の中で止まった。

 ペドロは車を降りて、外で僕を手招きする。

 僕が車を降りると、ペドロはすたすた歩き始める。僕は慌てて、後を追いかけた。

「す、すみません……どこに行くんですか?」

 不安になり、思わず尋ねる……そう、僕は漠然とではあるが、今回もどこか人里離れた場所に行くものと思っていたのだ。しかし、今いるのは住宅地である。一体、こんな場所のどこに児玉を閉じ込めたのだろうか。

「まあ、黙って付いて来るといい……これから行く場所では、なかなか愉快な風景が見られるよ。ただ、匂いは……君にとっては、かなりキツいものがあるだろう。覚悟しておくんだね」

 そう言うと、ペドロは笑みを浮かべた。


 やがて、ペドロは一軒の家の前で立ち止まる。

「ここだよ。ここに児玉くんはいる。お邪魔するとしようじゃないか、哲也くん……ただ改めて言っておくが、匂いはそこそこキツいからね」

 確かに、匂いはキツかった。

 何故なら、そこはゴミ屋敷のような一軒家だったからだ……。


 僕の目の前にある、古い造りの一軒家。

 その玄関先には、レジ袋に詰め込まれたゴミが散乱していた。ニュースなどで見るゴミ屋敷に比べれば、まだ通り道がある分だけマシだが。当然、そこから発している悪臭はかなりのものだ。これがもし真夏だったら、確実に行政が動くような事態になるだろう。

 だが、ペドロはお構い無しだ。そのゴミの中に、ずかずかと入っていく。唖然としている僕を尻目に、扉を開けて邸内に入って行ってしまったのだ。

 そして僕は、途方に暮れてその場に立ち尽くしていた。ペドロは、この家で何をやらかそうとしているのだろう?

 すると、不意に扉が開いた。そして、ペドロが顔を出す。

「何をやっているんだい、哲也くん。さっさと終わらせようじゃないか。でないと……このゴミの匂いがしみついて、むせるよ」

 そう言ったかと思うと、ペドロはクスクス笑い出した。何が面白いのだろう。本人にしかわからない、面白い何かがあったらしい……僕には理解不能だが。


 しかし、その家の中は……僕の想像を遥かに超えていた。

 中は思ったほど汚くはない。スーパーやコンビニのレジ袋に詰め込まれたゴミが散らばってはいる。しかし、人が通れるくらいのスペースは残されていた。

 それよりも、気になったのは居間の方だ。テレビらしきものの音と、何者かの声が聞こえている。

 誰かと話しているような老婆の声が……。


「哲也くん、何をしているんだい? 早く終わらせよう。でないと、困るのは君の方だよ」


 ペドロの声が聞こえる。僕はどきどきしながら、家の中を進んで行った。


 そして居間に着くと、ソファーに座っていたペドロがこちらを向く。その隣には、ぼさぼさの長く伸びた白髪が特徴的な、異様な風体の老婆が座っていた。老婆はまるで幽鬼のように白い着物を身にまとい、テレビを見ながら何やら一人でブツブツ呟いている。時おり、くっくっく……と笑うような声が聞こえるのだ。

「あの……お知り合い……ですか?」

 我ながら、間の抜けた問いだったと思う。ペドロは笑みを浮かべ、首を横に振った。

「厳密には、知り合いとは言えないな。彼女は俺のことなど知らないからね。しかし、俺は彼女のことを知っている。彼女は黒川由美……我々とは、違う世界の中で生きているのさ」

「違う世界?」

 僕が思わず聞き返すと、ペドロは頷いてみせた。

「そう……彼女は今、我々とは全く違うものを見て、違う音を聞いている。実に興味深い話だよ。俺は彼女と、意識を共有してみたいものだ。そうは思わないかね、哲也くん」

 笑顔で、理解不能なことを言うペドロ。僕は唖然としながらも、首を横に振った。

「そうか……君にはまだ、この気持ちが理解できない、か。まあいい。では、俺は彼女を寝室まで連れて行く。ちょっと待っていてくれ」

 言いながら、ペドロは老婆の手を取り、立ち上がるよう優しく促す。すると、老婆は彼の指示に従い立ち上がったのだ。その、どろりとした魚のような目は……明らかに正気を失っている。にもかかわらず、ペドロの言うことには従うらしい。正気を失った人間にも、ペドロの恐ろしさは理解できるようだ……。

 ペドロは恭しい態度で、老婆をエスコートするかのように連れて行く。脱獄した殺人鬼と幽鬼のような外見の老婆が連れ立って、寝室らしき場所へと消えて行く光景は、異様であると同時にコミカルでもあった。

 そして、一人で取り残された僕は……もはや、何が何だかわからなくなっていた。ペドロは一体、何のために僕をこの家に連れて来たのだろう。まさか、この家に児玉を監禁しているとは思えない。では、ここで何をする気なのだろう?


 いや、待てよ。


 僕の頭に、恐ろしい考えが浮かぶ。いくら何でもあり得ないとは思うが、児玉をここに閉じ込めているとしたら……。

 完全に正気を失っている老婆の目から見て、児玉という人間がどのように映るかなど、僕に分かるはずもないのだ。


 そんなことを考えていた時、ペドロがいきなり姿を現した。

「待たせたね。では、本題に入るとしようか。そもそも、我々がここにいる目的は……愛すべき友人である児玉くんを、現世の苦痛から解放してあげるためだからね。ところで哲也くん、君に一つ問題を出そう」


 問題……突然、何を言い出すのだろう? 僕は戸惑い、ペドロの顔を見つめるばかりだった。

 だが――

「では、問題だ。この部屋のどこかに児玉智也くんが隠れている。正解できたなら……君にいいものをあげよう」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ