表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/23

出会い

 悪魔というものが実際に存在せず、人間の想像の産物であるならば、悪魔は人間そっくりの姿をしているに違いない……。

 誰の言ったセリフだったろうか。僕はもう覚えていない。僕に分かるのは、このセリフは真実だということだ。悪魔は本当に居る。そいつは人の形をしてはいるが……他人を地獄に突き落とし、振り返りもせずに立ち去って行く。この世に害毒を振り撒くためにのみ存在している……そんな人間が、実際にいるのだ。

 何故、そんなことが言えるかって? 

 僕は実際に、悪魔を見たのだ。

 そして、悪魔に触れてしまった……。




 当時の僕と、外の世界を繋いでいた数少ないアイテムの一つ……それが双眼鏡だ。僕は双眼鏡を手に、二階にある自室の窓から外を見る。そして、見知らぬ者たちが蟻のようにあちこち移動するさまを――文字通り――上から目線で眺め、歪んだ優越感に浸る……それが僕の密かな趣味だったのだ。

 いじめが原因で引きこもり、世間と隔絶した生活を送っていた僕……未来は閉ざされていたし、将来には夢も希望も持てなかった。僕に出来ることはただ、薄暗く狭い部屋の中にこもり……世の中を呪うことだけだったのだ。


 その日も、僕は双眼鏡を手にしていた。そして窓を少しだけ開けて、外の様子を見る。

 いつもと変わらない風景であった。時間は午後二時……この時間帯だと、人通りもほとんどない。昼間の住宅地というのは、意外と人通りが少ないのだ。歩いている者といえば、主婦か営業マン、そして僕のような無職のニートくらいのものだろう。もっとも僕は、ここ数年外出したことなどなかったけど。

 やがて僕は、家の近くにある公園を見た。公園は、うちから歩いて五分ほどの距離にある。もっとも、公園では大したものが見られるわけではない。たまにベンチでいちゃついているカップルや、悪さをしているチンピラを見かけることがあるくらいだ。

 しかし、今日は妙なものが目に入った。

 二人の男が、並んでベンチに座っている。一人は眼鏡をかけたサラリーマン風の男だ。年齢は二十代半ばか。これといって特徴はない、平凡な男に見える。しかし、妙な点が一つだけあった。身動き一つせず、首だけをうつむかせた姿勢で下を向き、じっと同じ所を見つめているのだ。

 その横には、奇妙な中年男が座っていた。ここから双眼鏡で見る限り……身長はさほど大きくないし、肌の色は浅黒い。顔の造りや肌の色から判断するに、明らかに日本人ではないだろう。かといって、欧米人とも違う。見た目からは年齢を推し量れないが、若くないのは確かだ。そして……どこか野獣のような雰囲気を漂わせている。

 いや、野獣とも違う。得体の知れない妖怪、それとも宇宙人……当時の僕では、その中年男を例える上手い言葉を思い付かなかっただろう。

 もっとも、それは今も変わりないが……。


 不意に、その中年男が顔を上げた。

 そして、僕の方を真っ直ぐ見つめる。

 双眼鏡越しに、中年男と目が合った。

 ニヤリ、と笑う中年男……次の瞬間、僕の背筋に冷たいものが走った。


 あいつは、僕を見てるのか?


 僕は慌てて窓を閉め、部屋の奥に引っ込む。

 気がつくと、額に汗が滲んでいた……僕の人生において初めての、得体の知れない恐怖。自分でも、なぜ怯えているのかわからなかった。ただ、外にいる男と双眼鏡越しに目が合っただけだ。にもかかわらず、僕は自分でも理解不能な恐怖に襲われていた……。

 気のせいだ、と僕は自分に言い聞かせた。たまたま外の男と目が合っただけだ……それも双眼鏡越しに。

 何の意味もない。


 今になって当時を振り返ると、僕の不可解な反応は極めて自然なものだったのだ。人間には、理屈では説明できない不思議な能力がある。熟練の刑事は、通りを歩いている大勢の人の中から指名手配犯を見つけ出すことが出来るという話を聞いたことがある。逆にプロの犯罪者は、人混みの中から私服警官を発見できる……と聞いたこともある。

 いずれのケースも、一つの仕事にずっと打ち込んだ結果、第六感のようなものが身に付いたのだと僕は思う。刑事の勘、あるいは犯罪者の勘……それらは決してオカルト的なものではない。科学的に、ちゃんと説明が付けられるものなのだろう。

 そして、当時の僕が感じた恐怖……今なら説明が出来る。

 捕食者を前にした、獣の感じる恐怖。たぶん、それが一番近いだろう。そう、かつて獣だった時代にDNAに刷り込まれた恐怖……それを感じたのだ。


 その後、僕はテレビを観たりゲームをしたりして時間を過ごした。そして……先ほど見たものから、意識を逸らすことを試みてみたのだ。

 しかし、数時間が経過した後……僕はもう一度、双眼鏡を手にした。怖いもの見たさ、という心境だろうか。僕は恐怖を感じながらも、同時に沸き立つような好奇心を押さえられなかったのだ。そして窓を少し開け、公園を眺めて見る。

 妙だった。ベンチには、まだ若い男が座っている。数時間前に見た時と、まったく同じ姿勢なのだ。背筋を伸ばし、首だけをうつむかせたような格好で、じっと下を向いている。

 そして、あの不気味な中年男の姿は消えている。僕はホッとすると同時に、ガッカリもしていた。だが、その時……妙な考えが頭を掠める。


 あいつ、死んでいるんじゃないのか?


 僕は不安になった。しかし、すぐにその考えを打ち消す。考えるのも馬鹿馬鹿しい。自分が何を見たというのだ? あのサラリーマン風の男が殺された場面を見たわけではない。

 ただ、ずっと同じベンチに座っているだけだ。

 いや、何時間も同じベンチに座っているんだぞ……異常だろうが?

 ちょっと待て、その前提自体が間違っているのかもしれないじゃないか。初めにあの男を見たのは、午後二時ごろだ。そして今は午後七時を少し過ぎている。約五時間が経過しているのだ。その間、あの男は一歩も動いていないのか? 動いていないのを、僕は見たのか? 

 いや、見てはいない。

 僕は、何も見てはいないのだ。

 あのサラリーマン風の男は、ひょっとしたら先ほどまで仕事をしていたのかもしれない。偶然、午後二時と午後七時に公園のベンチに座っていた……ただ、それだけのことだ。今に立ち上がり、歩き出すだろう。そして彼は、普段の生活へと戻っていくのだ。

 僕はそう考え、自分を納得させることにした。


 だが、男は移動しなかった。

 男はずっと、ベンチに座っていた。まるで、僕を見張っているかのように。僕は何度も、双眼鏡を手に男を見た。しかし、男は動かないのだ。街灯の明かりの下、男は座り続けていた。

 僕はどうすればいいのか分からなかった。ただ取り憑かれたように、一時間置きに双眼鏡を手に、男の様子を窺った。内心、男が立ち去っていることに期待して……だが、男は動かなかった。

 そして、男もまた僕を見つめていた。男の視線は下を向いている。だが、男の存在そのものが、僕の心の奥底にある何かを見つめている。

 僕の心に潜む、何者かを……。




 気がつくと、僕は机に突っ伏したまま眠っていた。時計を見ると、既に十一時である。最後にあの男を見たのは、確か四時だった。

僕は寝起きの頭で、ぼんやりと考えた。最後にあの男の姿を見てから、七時間が経過している。最初に見てからのトータルで考えると……二十時間以上だ。もし、あの男がまだいるとするならば……死体となっている可能性大だ。

 その場合、僕はどうしたらいいのだろう?


 色んな考えが、頭の中を駆け巡る……僕は双眼鏡を手に、窓のそばに行ってみた。

 しかし……。

 双眼鏡は必要なかった。肉眼でもはっきりと見えるのだ……制服を着た大勢の人間が公園に集まり、テレビドラマや映画でしか観たことのないような作業をしている。写真を撮ったり、あちこちの草むらを調べたり、話を聞いたり……。

 間違いない。何かがあったのだ。

 その何かとは……考えるまでもなかったし、考えたくもなかった。


 僕は慎重に、窓を少しだけ開けた。そして双眼鏡を手に、公園の様子を覗き見る。サラリーマン風の男の姿は、ベンチから消えていた。代わりにスーツ姿の数人の男たちと制服姿の男たちが、ベンチの周辺に集まっている。スーツ姿の男たちは何やら話し合い、制服姿の男たちは妙な作業をしていた。これが、警察の現場検証というやつだろうか……。

 さらに公園の周辺では、警察官たちが野次馬の整理に当たっている。とは言っても、数人の奥さん連中が集まり、物珍しそうに刑事たちの行動を眺めているだけだが。


 テレビのニュースによると、真幌公園のベンチで亡くなっていたのは会社員の内田哲平さん二十九歳、らしい。散歩に来ていた近所の老人たちが、朝からスーツ姿のまま身動きせずに下を向いている男を不審に思った。そして話しかけてみたところ反応がない。

 そして、度胸のある一人の老人が男に触れた。いや、触れたというよりは……自分たちの言葉を無視されたのだと思い、カッとなって強く押したのではないだろうか。

 すると、男は倒れた。

 その時点で、ようやく老人たちは目の前にあるものが何であるか理解した。

 内田の死因は心臓発作、とのことだ。死後、約一日が経過していたと見られている……とアナウンサーは言っていた。警察は病死の可能性が高い、と見ているらしい。

 最後に、何故もっと早く気づかなかったのでしょうか、などとコメンテーターが言った。そして都会に生きる人間の冷たさを皮肉るような締めの言葉が司会者から発せられた後、話題は次のニュースへと移っていった。

 しかし――


 そんなはず、ないだろうが……。


 ニュースを見ながら、僕は思わず笑ってしまった。そんな簡単な話であるはずがない。

 僕は見たのだ……横にいた中年男を。

 あいつは本当に不気味な男だった。あいつが何者かはわからない。しかし、一つだけ断言できることがある。僕とは違う世界に生きている人間なのだ。これは理屈ではない……しかし、自信を持って言える。あいつは本当に、何のためらいもなく人を殺せるだろう。

 そんな危険な人間が、何の理由もなく偶然に、心臓発作を起こして死んだ男のそばにいた……有り得ない話だ。

 間違いない。あいつが殺した……。


 気が付くと僕は、中年男の姿を思い出していた。国籍不明の浅黒い顔が、不意にこちらを向く。まるで、僕の双眼鏡越しの視線に気づいたかのように……。

 そして双眼鏡越しに僕の目を見ながら、とても嬉しそうに笑った……ニヤリ、と。

明らかに僕に気づいていたのだ。

 そこまで思い出した時、僕はある事実に思い当たった……。


 僕は、あいつに顔を見られたんじゃないか?

 少なくとも、あいつは僕が見ていることに気づいていた……。

 なら、あいつは僕を殺しに来るかもしれない。


 そう、僕は目撃者なのだ……あの中年男にとって、僕の存在は邪魔なはず。となると、僕を殺して永遠に口を塞ごう、と考えるかもしれない。

 いや、殺人犯にとっては……ごく当たり前の選択なのではないか?


 僕は考えた。だが、どうすればいいのか分からない……やはり、警察に通報するのが一番無難だろう。しかし通報したところで、取り合ってもらえないのではないか?

 客観的に見れば、心臓発作で死体となっていた内田と同じベンチに誰かが座っていた……それを僕は見ただけなのだ。実際、内田が死んでいることに誰も気づかなかったのだし。

 あの中年男のことを話したとしても、内田が死体だと気づかなかった大勢の人間の中の一人、という扱いで終わりだ。

 僕は、どうすればいいんだ?


 気がつくと、数時間が経過していた……頭の中を、愚にもつかない考えが堂々巡りしている。このままでは、何の結論も出ないだろう。

 ふと、空腹を感じた。考えてみれば、起きてから何も食べていない。朝食を乗せたお盆が、扉の横に置かれているはずだ。僕は立ち上がり、部屋の扉の方へと歩いた。

 そしてお盆を両手で持ち上げ、向きを変えて部屋に入っていく。

 だが、その瞬間……僕の全身は硬直し、そのまま動きを止めた。

 部屋の中に、あの中年男が立っているのだ。ベランダに通じる出窓が開かれ、外からのかすかな音が聞こえている……その出窓の前で中年男は立っていた。汚い作業着のような服を着て帽子を被り、靴を履いたままで部屋の中にいた。

 そして、中年男は僕を見ていた……髪の毛から爪先まで、じっくりと。一方の僕は硬直したままだった。あまりにも異常な事態に、僕の頭も体も反応が出来なかったのだ。

 突然、中年男はニヤリと笑い、流暢な日本語で喋り始めた。

「やあ、はじめまして。俺の名はペドロっていうんだ……よろしくね」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いきなりラストにズドンとペドロさん(@ ̄□ ̄@;)!!。 これは怖い(´゜ω゜`)。 [一言] 悪魔は本当に居る。そいつは人の形をしてはいるが……他人を地獄に突き落とし、振り返りもせずに…
2023/10/22 00:36 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ