表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/130

作戦会議

 探偵社のパクの部屋で、いつものように真加部とパクが作戦会議をしている。真加部がパクに頼んだ佐橋のデジタル捜索は不発に終わっていた。

 来客用に買った、経費で落ちるお茶を飲みながら、真加部が言う。

「やっぱり難しいか」

「そうだな。特に特徴のある顔じゃない。どこにでもある顔だ。でっかいほくろがあるとか、顔に傷があるとか、身体的な特徴が無いとなると難しい」

 確かに当時の佐橋の顔はどこにでもある顔で、とりわけ美男子でもないし、かといって驚くほど不細工ということでも無いのだ。だからこそ、事件が起きた時の目撃証言も少ないのかもしれない。

「目撃者に当たりたいんだが、もらった資料を見ても、はっきりしないんだ」

「ああ、阿礼に言われて警視庁のデータベースにアクセスしてみたけど、この時代の資料はまだ、電子化されていない。やっぱり依頼主には聞けないのか?」

「征矢野に聞いたんだけど、本庁の資料なんで難しいらしい。ましてや、やつはリタイヤしてるからな」

「西城は?」

「所轄の刑事だし、あの事件には関係ないから無理だって」

「冷たいな。でも困ったな」

「忍び込むか」真加部の目が光る。「パク、警視庁に入れるよな」

「ああ、入門証はあるぞ。前に使ったやつがある」

 明らかに違法行為だ。

「仕方ない。それで行くか。それでさ、それとは別に事件当日の画像を何とかできないか」

「防犯カメラ画像は無いぞ。それとあってもそんな古いデータは消去されている」

「わかってる」

 それでパクは気づく。

「阿礼は衛星画像を言ってるんだな」

 真加部はうなずく。

「事件は2002年の5月か」

 パクはパソコンをいじりだす。

「当然、アメリカの衛星はあるけど、データは隔離されてるから、見ることは困難だ。そうなると中国になるかな」

「あるのか?」

「中国は1999年から偵察衛星を打ち上げだした。2002年だと海洋シリーズだな。それとお誂え向きに、当該地には自衛隊と米軍基地が近い。可能性はあるな」

 偵察衛星は軍事基地を中心に情報を集めている。

「精度はどのくらいかな」

「まだ、初めの頃だからな。車が捉えられるぐらいかな」

「バイクはどうかな」

「厳しいと思うな。でもやるだけやってみよう。昔の仲間に中国のシステムがどうなってるか確認してみる。昔のままだったらハッキングはいけると思うぞ」

「頼む。俺はこれから警視庁に潜入する」

 パクはすでに一心不乱にパソコンに向かっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ