表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/92

グリミー大森とグリミーこと東藤の接点

グリミー大森の荷物の積み方、荷降ろしの仕方は几帳面なところがある。

いつも来ている荷物で10個口、8個口、多いところだと64個口ということもあるが、覚えている納品先や早朝に配達に出発するところの荷物は、それ毎に台車を使い降ろしてくれるのだ。長年培ってきたものだろう。これは1個でも足りないと配達できない。個数が揃わない時でもそれなりに把握して積んできてくれる。そうそうできることじゃない。こだわりというものだ。


実際、草加部はそこだけは素晴らしいと思っていた。


故に、グリミー大森は、俺がここまでやってんだから作業員は楽なもんだ。俺が分けてんだぞキー。

と、周りにもそう広めていた。こだわりアピールだ。


草加部が入社する前のことだ。

4~5年前だろうか、もっと前だろうか、いつだったかを正確に分かる人はいないが、まだ、東藤にグリミーという渾名が付いていない頃、もう定年退職している夜勤を長年やってきた鈴木さんも、これでかなりの攻撃を受けた。鈴木さんは定年60歳の時に嘱託社員での再雇用は選択せず退職した。だいぶ腰も曲がっていた。


グリミーこと東藤が、グリミー大森の”こだわりアピール”をネタに、


「鈴木は仕事してねえで寝ている。キー。

夜勤なんか楽なんだ。もっとちゃんとできねえのかよ。な~キー!。」


と、夜勤が仕事しねえから俺に負担がかかんだよと周りに触れ回り、

その頃から夜間は暇なんだ、楽なんだという固定観念が周りの人に根付いていった。


グリミー大森とグリミーこと東藤の接点は夕方の発送の積み込みの時間帯だ。


大森が出勤してくる時間の16:46分頃、タイムカードをカードリーダーに通して構内に出てくる時に「いや~いや参った」と集荷された荷物をチェックしながら歩いていく。


その時が、グリミーの情報収集のチャンスだ。

情報を巧みに誘導しながら聞き出していく。

さすが職人気質のグリミーだ。うまい。


「最近は、夜間の荷物は多いすか?」から始まる。


周りから見ていると、その会話は、こんな感じに聞こえる。


キーキーーーーー、ウキ。

ウキキー、ウキ、ウキ・・・

・・・・・


そして、ニヤッとグリミーの表情が緩み、その後、真顔で、


「夜、少ねえんだどや。だったらもっとちゃんとやればいいんだよ。夜は楽なんだ。」


と、自分が夜勤の時はやらないくせに、自分が夜勤の時は大変なんだとアピールし、自分だけがやっているかのように触れ回る。こういう人間だ。寒くても暑くても機嫌が悪く事務所のせいにする。


この”作業”が終わると、東藤はこれから忙しくなるのに、自分だけが疲れているかのように17時ちょっと過ぎに帰って行く。グリミーの本業はターゲットを貶め自分中心に過ごせるようにすること。ターゲットは自分より弱ければ誰でもいい。


これが、大森と東藤の接点だ。


ーーーーー


草加部と大沢は仕分け作業にに入った。

荷物を一つ一つ丁寧に、かつスピーディーに住所を見て、方面別かつ配達ドライバー個々に合わせて仕分けをして行く。


細かい仕分けだが、草加部は慣れたもんだ。きちんと把握している。

大沢君も頑張っている。だいぶ慣れてきた。

始めは覚えるのが大変な、この営業所の仕分け作業。


一つ一つ捌いていった。


キーキーーーーキーという甲高い鳴き声と共に、ガーンと大きな音がした。


草加部と大沢は顔を見合わせ、始まったかとその音の方を見た。


ーつづくー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ