表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イズサンとちゅん助は負け組でも負け犬にはならないのです!  作者: ちゅん助の!
プロローグ 青年イズサンとおかしなぬいぐるみの様な生き物ちゅん助
1/230

プロローグ その1 イズサン!(とちゅん助)大地に立つ!

挿絵(By みてみん)


「おほーーーーーーーw!イズサン!本日も絶好調だお!狩りまくりだお!」


「そうだな!ちゅん助!ここまでお前に稼いでもらったが、こっちは俺の役割だからガンガン狩るさ!」


「しっかし!こんなでっかくてよわっちいダンゴムシもどきを倒して!」

「食い扶持が稼げるなんて!」

「この街はなかなか美味しいおw」


「ああそうだな!剣の修行も兼ねて一石二鳥!」

「この機に稼げるだけ稼いでやらないと!」


「ゆうても金はわしがいっぱい!いっぱ~い持っとるおw」

「金の心配などせずとも!まずは!そのヘタレな剣技をなんとかせいだおw」


「言ってろよ!」


「本日もイズサンの雑魚狩り剣は雑魚相手には見事なまでに」

「冴えわたるのであったぁ~w!」


「雑魚言うな!雑魚!」

 

 街外れの広大な平原。

 その一画の荒れ地で青年が蟲の群れを相手に一人剣を振るっていた。


 正確には一人と一匹?一羽?


 青年に「ちゅん助」と呼ばれた、そのちょっと大きめの猫程の大きさの生き物は青年の頭の上に陣取ってはいちいち騒ぎ立て、飛び跳ねては、この上なく上機嫌だった。


 その生き物は不思議な…コミカルな格好をしていた。


 クリームパンか大豆の様な形をした、その小さな体に見合わないアンバランスなまでに大きい頭。その頭にやけに長い毛が三本。

 一見して体のほとんどが頭で構成されているのでは?と思える程、とにかく頭だけが大きかった。

 

 見た目は無理やりたとえるなら鳥。中でもフクロウに似ている。無理やりに言えば…


 あまりに不格好でコミカルなぴょこぴょことした動きから、そいつは生き物というよりは黄色いぬいぐるみ。それがまるで人形劇の様に、ワイワイ!と青年の頭の上で騒いでいる。


「一つ!二つ!さらに一つ!」

「おほほーーー!13機ものリック・ダムが!状態だなおーw」

「狩るべし狩るべし!」

「じょー!明日の飯のための剣技そのいちぃ~♪」

「肘はわき腹に付け!内側を抉るように突くべし!突くべしぃw!」


挿絵(By みてみん)


「おいこら!ちゅん助!」

「さっきからあんま頭の上で飛び跳ねるなよ!」


 イ青年はますます調子付いて頭上で楽しそうに騒ぐちゅん助を窘めながらも、足元の蟲を突いて突いて突き散らしていく。


「細かい事は気にするなお!集中!湘南!オーフェンス!オーフェンス!」


 青年の忠告を全く気に留める事なく、ちゅん助は騒ぎ続けた。


「キー!」

「キーキー!」


 怒りの声なのか?警戒音か!足元から突然、鳴き声を発しながら青年めがけて数匹の蟲が一斉に飛び襲い掛かった。


 近年になってこの辺り一帯に急速に繁殖しだした全長50cm程の巨大な蟲型の魔物。

 動きは鈍重なれど、そこそこ凶暴な個体も存在する雑食性のダンゴムシもどき、それがこの魔物「グソク」であった。


「ハッ!待ってたよ!」


 硬い殻で背中を覆われたグソクは地面にいる場合、殻の継ぎ目を狙って刺さないと攻撃が通り辛く致命傷を与えられない。しかし、無数の脚が生えた腹面は背面に比べるといとも簡単に剣を刺すことが出来た。


 大抵のグソクの移動速度は人の歩行速度の半分程度しかない。だが稀に捕食対象に近寄ると飛びかかって襲い掛かる個体も存在する。

 

 だが遅い…


 空中に跳ね無防備に腹を晒したグソクだったが青年の三連突きが苦も無く捉え撃ち落としていく。青年は剣の達人や凄腕と言う程ではないが、基本に忠実できれいな太刀筋を持っていた。


 そして今放った3連突きは「ライジャー流」


 この世界で恐らく最も有名な剣士の名前を冠した、突き技主体の先制攻撃重視の剣術だった。


「おう!おう!三連突きかお!」

「まるでジェットスト〇ームだなお!」

「ガイ〇!〇ルテガ!マッ〇ュ!奴らにジェットス〇トームをかけるお!」


「もう技を放って倒してんだよw!」

「そして!お前は誰だよw!」


「は?ちゅん助だおw?」


「そういう意味じゃねーだろ!w突っ込んでやったのにボケんなやw!」


 オタクしか笑わないちゅん助のボケに、まんざらでもなさそうに青年も応えた。

 そして1匹また1匹と素早く確実に葬っていく。


「前の街で鍛えてもらっただけあってそこそこ使えるようになったなお」


「確かにそれもあるけど…それよりもこのグソクが弱い、そっちの方が大きいな」

 

 言いながら、また1匹に剣を突き刺しながら青年、イズサンが言った。


「この弱い魔物が、この世界で知られる限りでは最も旅人や冒険者の命を奪った」

「って言う話ちょっと信じられないよな」

「アリセイでの犬型と比べたらまるでボーナスバルーンだよ!」

 

 イズサンが言う様に殻の硬い事を除けば、動きが遅いこの魔物は一対一なら初心者でも、いいや子供や女性でも簡単に倒せるのではないか?と思う程弱かった。

 問題があるとすれば数が多い、あまりに多い、いいや多すぎる!この一点だけの様に思えた。


 イズサン達が狩りを始めてから小一時間、倒した数はひょっとしたら千に近いのではなかろうか?


 通信石と呼ばれる風の精霊石の一種とされる小石が剣の柄に仕込まれ、その石が倒した魔物の数を教会へと送っているはずであり、単価は低いもののリスクに対してなかなかの稼ぎになるのだ。

 と言うのもこの魔物は食用にはならないが、その死骸は見た目に反して分解が速く土に還り易い、これ以上無い良質の肥料になるのだ。

 そのためイズサン達を含めた討伐隊が具足を駆除した後は、街の回収業者がその死骸を回収する手筈となっているのだ。


 つまりは冒険者はグソク討伐の賞金。街は肥料としてのの貿易を行い、皆がと美味しい!


 それがこのグソク狩りなのだ。


 冒険者としてはまだ新米のイズサンにとっても、相手の居ない状態で、単純な剣の素振りを行うよりも遥かに剣の修行になり、さらに実入りまであるという理想的な稼ぎとなっている。

 

 ここまで、全てが、あまりに順調すぎる経過に危険の度合いは限りなく薄く感じられた。


「これにやられるなんてよほどの間抜けじゃないと考えにくいな…」


「まあ言ってみれば序盤の定番!」

「スライム狩りだなお!わしの必殺剣を振るえないのが残念だおw」


「無いだろ!そんなもん!」


 二人、いや一人と一匹?一羽?は次々と湧いて出る様な、お気楽な賞金首を夢中になって狩り進んだ。

 

「う~ん?ちょっと隊から離れすぎたんじゃないかお?」


こんばんは。ちゅん助です!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この作品実は、ある方の大変貴重なるいくつものアドバイスに従って、修正版として掲載させて頂きます。

アドバイスは、なるほど!と思う事からそうだったの!?という目からうろこな物まで丁寧にして頂いており、迷いましたが取り入れることにして2度目の挑戦をさせてください!


面白くしていくのでブックマークとできれば評価、いいね等をぜひよろしくお願いしますお!


であであ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ