表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

第一話 冬は始まる(1)

匿ってくれない?」

私が黙っていると、彼女が再び問い掛けてきた。

「理由を聞かせろ。答えはそれからだ」

「……」

彼女は質問に答えない。別に予想は出来るので気にはならないが。どうせいつもと同じ理由だろう。

「あいつ……高嶺から匿えばいいんだな?」

彼女の肩がピクリと動いた。どうやら当たりのようだ。

「まったく……」

呟いてから嘆息する。私は優しいから、今にも泣きそうな人間を放っておくことが出来ないのだ。

「そこをどけ」

「……嫌よ」

しばらく無言で睨み合う。

「……そこをどけ。買い物に行けんだろうが」

「……買い物?」

「どこぞのばかたれがいきなり押しかけてくるものだから、夕飯の材料が足りんのだ」

私の言葉に、彼女は一歩後ろに下がって私が通れるようにした。その顔には何故か諦めのようなものが浮かんでいる。

一体何を諦めたのだろうか?

そんなことを思いながら部屋を出る。入れ代わりで彼女が部屋に入っていく。

そこを近所の老人に見られた。

……嫌な予感がする。

その場を動こうとせずに、ニタニタ笑っている老人を見てそう思う。

「ほっほっほ。冬の始まりだというのに、あんたには四年ぶりの春が来たようじゃの。あの嬢ちゃんはあんたのコレなんじゃろ?」

そう言って老人、時嶋氏は小指を立てた。少々敬老精神を封印したくなる。

「彼女には彼氏がいますが?」

「だからあんたがそうなんじゃろ?大丈夫じゃ、あんたの彼女に手をだしたりはせんよ」

「……彼女の彼氏の名は、武居ではありません」

武居と言うのは私の名だ。

「つまりは婿養子になったということじゃな?」

「私以外の人間が彼氏ということです!」

不覚にも叫んでしまう。これでは時嶋氏を喜ばせるだけだ。

「ほっほっほ、そう恥ずかしがらずともよかろうに。あんたとわしの仲ではではないか」

……どんな仲だ。

私は誤解を解くのを諦めて歩きだした。

後ろから時嶋氏の声が聞こえたが無視した。

……5分後、私は疲れ果てていた。時嶋氏のせいで時間を浪費したというのもあるが、目当てのものが見つからないのだ。携帯電話の普及により絶滅の危機にある公衆電話というものが。

「やはり携帯を買うべきなのだろうか?」

正直いらないのだが、こういう時は不便だ。

まあ、自宅の電話が使えない状況などほとんどないのだろうが。

10分ほど歩いたところでようやく目当てのものを見つけた。正直気は進まないが、高嶺に電話をしなければならない。

私は意を決して記憶している番号へと電話をかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ