この部屋にはいつも大勢出入りあるけど、何かいつもとちょっと違う
「あ……」
それは、コルトの小さい声から始まった。
朝の握り飯タイム。
コルトもいつものように、行列の中ほどにトレイを持って行って、そこで冒険者達に握り飯と水を配っていた。
コルトの作業でミスをしたか。
……いや、そんな感じじゃない。
何かを見つけた時に出るような声だ。
俺はプレハブから家の中に入れる出入り口のそばにいる。
屋根裏部屋とプレハブの間にいるコルトは、こっちに背を向けている。
だから何がどうしたかは俺には分からないのだが。
「だ、大丈夫?」
俺から見えるコルトは、壁の向こうに姿を消した。
「キュウセイシュ様、俺らはいいから先にあの子を」
「コルト様、どうか先に……」
すっかり「キュウセイシュ」という敬称は完全にコルトに定着したようだ。
ほっとする。
が、そっちは何やらそれどころではなさそうだ。
部屋にいる連中の雑談が、屋根裏部屋の方では静まっている。
そして聞こえるすすり泣きしながらの呻き声。
女性……女の子?
……そんな来訪者が現れるのは珍しくはないんだが、異世界間でも行き来は出来ないとは言え、同じ冒険者。
コルトにはそんな気持ちがあるのか、歌声に癒しの力があると分かってからは、初めてここに来る者達には積極的に駆け寄って元気づけようとすることが多くなった。
が、今回はちょっと違った。
「コウジさーん、そっちの窓際の場所にこの子連れてくねー」
壁越しに聞こえるコルトの声。
それでもコルトは、誰かをそこまで優遇することはほとんどない。
雪も解けてきて、暖かな日差しがプレハブに入ってくることが多くなったこの時期は、コルトが希望する窓際が実に気持ちいい。
俺が返事するまでもなく、その辺りにいた者達は自主的にそこから遠ざかる。
コルトが連れてきたのは、その種族の特性上彼女よりも背が高い人馬族。
いわゆるセントール。ケンタウロスとも言うんだっけか。
それにしては随分衰弱している。
って当たり前か。
そんな奴しかここには来れないらしいから。
それでも体重は重そうなんだが、コルトがしっかりと支えてプレハブの方に連れてきた。
「ここなら大丈夫。ほら、お日様が外で照ってるから暖かいでしょ? 眠ってていいからね」
聞こえてきた泣き声と呻き声はこの人馬族の……言いづらいが、女の子からのようだ。
コルトはまるで赤ちゃんをあやすように、横になった彼女の体をさする。
俺なら、誰か一人に特別扱いするようなことはできない。
事情を知らないからな。
けどコルトはその子のために、囁くような小さい声で子守歌のような歌を聞かせ眠らせた。
それを誰も羨ましがることなく、その場で二人の姿が見える者達は、静かに見守っている。
もちろん見えてない連中は握り飯を頬張っているが。
区分けで言えば、やはりコルトはここにいる連中と同類。
気持ちが分かる分、ある意味平等だ。
症状がひどいものには気をかける度合いも強くなる。
その点俺は、ある意味部外者。
だから誰にでも同じような行動をとる。
けどコルトは、今までとはちょっと違う反応したな。
「……これでよし。あ、ごめんなさいね、トレイ持たせちゃって」
握り飯欲しがってる奴にトレイ持たせてたのかよ!
そいつが握り飯独り占めするかもしれなかっただろ!
「いや、いいんですよ、コルト様。これくらいなら朝飯前です」
そりゃお前はまだ握り飯手にしてないから、文字通り朝飯前だろうけどさ。
って誰が上手い事を言えと!
「さ、様って……面と向かって呼ぶのはちょっと……」
流石にそれは恥ずかしいだろ?
俺の今までの恥ずかしさを思い知るがいいっ!
で、間もなくしてコルトはこっちにトレイの交換のために戻ってきたのだが。
「あの子、何か特別なことでもあったのか? お前の様子がちょっと変に見えたから」
「え、あ、うん。あの子ね……私が見える扉が開いて入ってきたから」
同じ世界の者が来る時は、やって来る者がその扉を開けて入って来るのだそうだ。
違う世界の者達が部屋に来る時はその扉は開かず、突然扉から姿を現すという。
それは、扉が見える見えないの違いはあるが、俺には壁から突然現れるように見える。それと同じ現象のようだ。
ということは、だ。
「うん。私と同じ世界からここに来たってことよね。わたしもずっとここにいるけど、扉が開いて誰かが入って来たのは……」
「お前を助けてくれた戦士の男だけ、じゃなかったか?」
「うん、そう……」
コルトはそのセントールの女の子を心配そうに見る。
コルトの見た目はそんな風な顔なんだが。
でも俺には、自分の身に不安を感じているような顔にも見えた。