女エルフの名は、コルト
「あのっ、じゃあ早速お手伝いしますねっ!」
この女冒険者は、ほんとにこの屋根裏部屋に居座るつもりらしい。
コルトっつったか。
こいつと会話してる間に、握り飯はどんどん持っていかれた。
ショーケースの脇には、俺にとっちゃガラクタとしか思えないアイテムが山と積まれている。
握り飯の代金代わりに置かれるアイテムだが、どんな物でもいいわけじゃない。
貴金属なら歓迎、と言いたいところだが、売りに出した時に出所を聞かれたらまずい。
いろんな業界から根掘り葉掘り聞かれちまう。
疑う奴もいないと思うが、国家転覆罪みたいなことを言い渡されたら、俺の人生終了間違いない。
ちなみに連中は、金目の物はダンジョンに出発する前には預かり所に預けるのが普通なんだと。
だから彼らが仕事に出る時の持ち物は、魔物退治に使える物や自分の身を守るための物が中心になる。
お金を持ち歩くこともあるが、目的地に向かう途中で買い物する程度の額に押さえるんだと。
けれどもここに置いていかれるアイテムの中に、時々そんな物が混ざっている。
話を聞けば、全て、魔物を倒した時のドロップアイテムなんだそうだ。
だから金銀財宝を持っている魔物も稀にいる、というわけだ。
あくまでも稀。
そんな物を五年くらい見続けてきたが、それでも正体が分からない物の方が多い。
ということでこいつらの握り飯強奪を防ぎながらもアイテムの選別をしなきゃならない。
だがそんなわずかな時間的余裕も、コルトとの押し問答で削られた。
「お、おいっ! お前ら、余分に持ってくんじゃねぇ! どさくさに紛れて二度も三度も近寄るんじゃねぇ! 必要な奴らに渡らねぇだろうが! あ、おい、そこの女! 何それに勝手に触って……、くっ、全くどいつもこいつも!」
コルトは、そんな俺にとっちゃほぼゴミの山に手をかけた。
彼女の世界に運び出すってんなら、それはそれで助かる。
けど、その報酬を求められても、ない袖は振れない。
彼女の方が押しかけてきたわけだから、それくらいの覚悟はしてほしい。
しかし文句なんか、何とでも理由はつけられてしまう。
そんなこんなで、握り飯はいつもより早く、すべて捌かれた。
何かをしながらこいつらを制するのは無理がある。
それに持ってかれた握り飯をまた戻してもらうのも、話がいろいろとややこしくなる。
人が持ってった後に戻してきた握り飯を、誰が欲しがるかってこと。
気持ちのいいもんじゃないだろう。よほどひもじい思いをしてない限りは。
「……ったく。だったら好きにしな。ただしそのゴミ、何とかしとけよ!」
まだたむろしている冒険者からブーイングを食らった。
貴重なアイテムを受け取ってゴミ呼ばわりとは何事だ、ってな。
けどな?
お代代わりはいいが、お前らが勝手に置いてったんだろうがよ。
どれもこれも、一階の雑貨屋の商品にはなりゃしない。
おまけに、どこぞで換金も出来ない代物でもある。
でもこのエルフ女子が何とかするっつんだから何とかしてもらおうじゃないか。
ま、異世界の住人が俺の手伝いをしようがしまいが知ったこっちゃない。
なんせ俺がこの部屋にいない時間の方が長いからな。
その間にも異世界の冒険者とやらは入れ代わり立ち代わり。
握り飯がなくても、ただ座る、横になっているだけで安心して休息が取れる。
そんな、気を緩められる場所らしいし。
誰もがそんなことを言ってた。
「連中、襖が見えなくても俺には見えるんだから、延長コード引っ張ってくりゃ飯炊きはあそこでもできるよな」
もし本気であのコルトとやらが俺の仕事を手伝ってくれるというなら、握り飯作りを手伝ってくれるだけでも大助かりだ。
店の仕事の方に力を入れる余裕も出るだろうからな。
握り飯を握るのも、一個や二個じゃ大したことはない。
だが流石にここまで多くなると、時間はかかるわ体力使うわ。
祖母ちゃんはほんとにかくしゃくだったんだな。
それに財テクもあったに違いない。
遺産の貯金は何とか引き継げたが、俺はそれを切り崩す一方なんだよな。
親戚の何軒かは農家で、農作物をお裾分けでいただいている。
けど米だけはそれだけじゃ足りず、買い足している。
米五キロで百個作ることができる。
毎日米十五キロ減らしていってる。
祖母ちゃんよりも効率のいい財テクを身につけないと、俺の体も心も長く持たない。
しかし対策を考えながらできる仕事じゃない。
異世界人が手伝いに来たとしても、俺が一人きりで仕事をしなきゃ、手伝いにだって意味はない。
握り飯作りの合間に食事を取る。支度も当然俺自身。
風呂掃除の後に入浴し、また握り飯づくり。
具材もチェック。
梅はかなり残ってるな。
たらこにぼだっこ……もとい、塩じゃけ、昆布、人気があるからどんどん減ってく辛子明太子は……残り少ないな。
混ぜご飯風のも時々作るが今はやめとくか。
そんな算段をつけて一生懸命握り飯を作る。
出来上がった本日のノルマの残りの百五十個。
屋根裏部屋に持っていく夜の時間は毎日八時。
ということで、屋根裏部屋に持って行く時間が来ましたよっと。
屋根裏部屋は、異世界の冒険者達ですし詰めになることはない。
一人が出れば一人入れる、そんなシステムのようだ。
けれど種族の偏り具合によっては、いくら定員でも狭くて身動きがとりづらそうな時もある。
中には握り飯をもらうために、ピンポイントで時間を狙い撃ちしてやってくる奴もいるらしい。
「差し入れ持ってきたぞー。怪我人とかが先だからなー……って……。……何? これ」
「お待ちしてました。混雑したらみんな困ると思いまして……」
普段ならショーケースの前に冒険者達が押し迫るんだが、全員蛇行しながら行列を作り、しかも整列している。
いつも見る混雑の様子がない。
時折罵声が飛ぶ騒乱ぶりも全く見られない。
ショーケースの前で受け取った者が、すぐに退室できる通路までできている。
ショーケースの脇で佇んでいるコルトが照れ笑い。
「この子が仕切ってくれたんだぜ? いいバイト見つけたじゃねぇか、コウジ」
「……バイトじゃ……ねぇよ」
「押しかけ女房か? それにしてはちょっとこの子、若すぎねぇか?」
飛んでくるヤジが、今までのように、好きなおにぎりがない、などという文句とは違うのも気になる。
が、俺に向かって飛ぶヤジであることには違いない。
いつものつもりで、俺も言い返す。
「ざけんな! 握り飯やらねぇぞ?! 黙って必要な分だけ持ってけ!」
今までは、あちこちから握り飯を求める手が伸びてきていた。
うっとおしい上にうんざりする。
怒鳴り声もあっちからこっちから飛んできて、その時間帯の怪我人たちはとても休息どころじゃなかったろう。
ところが今はそんなことはなく、みんな大人しく順番待ちをしている。
いや、ちょっと待て。
ショーケースの脇にあったあれだけのガラクタはどこ行った?
「え、えっと、アイテムを組み合わせて道具作ったり武器とか防具とか作ったり……」
「握り飯も欲しかったけど、この子が作る道具も有り難いっつって持ってく奴が大勢いたぜ?」
握り飯を求めて並んでいる冒険者の一人がそんなことを言ってきた。
コルトの方を思わず見る。
コルトは照れているのか、やや俯いている顔が赤くなっていた。
「ということで、お代はこれな。んじゃ一個貰ってくぜ」
「オイこら待て。俺にはガラクタには変わりねぇんだ!」
一人目の冒険者は、俺が呼び止めるより早く立ち去った。
置いてかれたのは、おそらく何かの動物の牙のような物。
白くて硬くて、反り返りがある楕円形の円錐。
こんな物のどこに価値があるというのか。
「だ、大丈夫です」
さっきまでの照れ笑いは消え、真面目な顔をしてコルトが俺に話しかけてきた。
頼りなさげな格好に、それとはアンバランスな目に籠る力強さ。
「大丈夫? 何がよ」
「私がさっきみたいにいろいろ細工して道具を作りますから」
そう言う意味じゃねぇよ。
力抜けるわ。
「そりゃお前にとっては出来る仕事だからいいだろうが、俺には何の利益もねぇんだよ! 俺の世界で金に換えられるもんじゃなきゃ意味ねぇんだよ! ……そのまま放置されたらゴミになるだけの物を捌いたのは褒めてもいいけどよ」
ツンデレではない。
断じてツンデレではない。
デレ要素は全くないから。
それにしても、会話……会話とは違うな。言葉のやり取りに夢中になっても、握り飯を鷲掴みにして持ち去る奴がいない。
今までずっと、油断も隙もない連中と思ってたがこいつらも、雰囲気に染まることはあるんだな。
こいつ一人でここに居る連中をこんな風に変えたのか?
そう考えると、この女エルフの功績はかなり大きい。
その仕事で助かった思いは正直ある。
「あの……何かまずかったですか?」
あ、ついこいつを見ながら考え込んじまった。
けどこいつはいいのか?
「ここで仕事したって給料なんか出せねぇぞ。個室もなきゃ風呂もねぇ。食いもんと言えば握り飯の余ったやつが精一杯。骨折り損のくたびれもうけだ。それでも」
「それでも、誰からも何も文句を言われずに済むし、一人きりじゃないですし」
おいちょっと待て。
一人きりじゃないってお前。
「いつもこんなにいろんな人が来るじゃないですか。寂しくもないですし平気ですよ。それに……」
そういう意味か。
けどまだ何か理由があるのか?
「それに?」
また赤面して俯いてる。
何なんだよこいつ。
「……それに、そこまで食いしん坊じゃありませんっ」
あぁ、そういうことね。
……でも何でこっちを見てる、並んでる連中全員からため息が出るんだ?
こいつらは関係ねぇだろうが。