表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園大戦ヴァルキリーズ  作者: 名無しの東北県人
学園大戦ヴァルキリーズ新小説版 A NEW BATTLE FIELD 1945
234/285

エピローグ

「良かった……」

 ウォッチタワーの中庭でユーリと合流を果たしたエレナの姿をモニター越しに確認したレアはリモコンを操作して画面を消すと安堵の息を漏らした。

「ラミアーズはこれで終わりね」

「同意します。アビーを失ったテロ組織に未来はないでしょう」

 テントの外で腕を組んでいたミス・マガフはレアからの問いに背を向けたまま答える。

「これで我々はX生徒会のシナリオ通りに計画を進めることができます」

「ディアスポラ……」

 紀元後七十年にエルサレム神殿がローマ人によって破壊され、王国再建の夢を断たれたユダヤ人達がパレスチナから世界中に離散したことを指す言葉がレアの口から零れた。

「時が来れば、私のように経験を積んだプロトタイプやヴァルキリーがイスラエルという道徳的にも社会的にも正当化されたユダヤ人国家のため、それまでの母校を一斉に離脱しアルカに建設されたその学園に強力な即戦力としてアリヤーを果たすでしょう」

 しかし――と自らを歯車と称する戦乙女は疑問を口にした。

「エレナ・ヴィレンスカヤ氏が勝てた理由がわかりません」

「多分、最後に勝負を決めたのは感情だったのよ」

「感情?」

「そう。感情よ」

 疑問の声を上げた素性不明という設定のヴァルキリーにレアは頷きを返す。

「エレナには感情があった」

「私には理解できません」

 長い黒髪のミス・マガフは熱可塑性ポリウレタン製の仮面を外し、度が入っているのか入っていないのか本人もよくわかっていない眼鏡を掛ける。

「サブラ、アンタにもいずれわかるわよ」

 ヌートリア戦闘服に着替えている戦乙女はいつもの姿に戻ったクラスメイトにして戦友、自分にとっての希望と絶望の象徴を前に肩を竦めながら空を見上げた。

「いずれね……」

 彼女の言葉には、そうあって欲しいという強い願望が過分に込められていた。


 終劇

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ