表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園大戦ヴァルキリーズ  作者: 名無しの東北県人
学園大戦ヴァルキリーズ新小説版 DOWN THE RABBIT HOLE 1949
149/285

第三章3

 カモ自治区にあるシャローム学園の狭く小さいグラウンドに立ち並ぶテントの中では、兵士達が戦いの準備を進めていた。

 例によって十代前半から半ばまでの少年少女にしか見えない兵士達はアルカ南東のナンヨー・シティに学園都市を持つ、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の代理勢力マリ・ネレトヴァ――そのボスニア・ヘルツェゴビナ分校スルプスカ校舎から譲渡されたスルプスカ・リザード迷彩服を纏い、SACSから接収したFAL自動小銃や自国イスラエル製のウージー短機関銃のマガジンに一発一発弾丸を込めていく。

「しかし、俺達は本当にグリャーズヌイ特別区へ攻め込むのかな」

 ライ麦パンに白チーズ、オリーブの朝食を済ませた一人の兵士がデザート代わりのヒマワリの種を奥歯で噛み潰しつつ、すぐ隣で自分と同じように準備を進める同僚に問う。

「上がそう言ってるんなら俺達は従うだけだろ」

 ホテル・ブラボーの戦塵が鎮まらぬうちに、タスクフォース・ハヘブレは次の戦いへ赴くことになった。兵士達は自分らがこれから向かう戦場は知っていたが、何故自分達がそこに行くかは知らなかった。

「確かにそうだけどさ……」

 どこからか流れてきた噂によると、先日のホテル・ブラボーにおける戦いでタスクフォース599が『腐敗した行為』を働いてヴォルクグラード本校から蜥蜴の尻尾切りを受けたことが関連しているらしいが、それはあくまでも噂に過ぎなかった。

「ハドリアヌスはイスラエルを滅ぼした後、パレスチナに塩を蒔いたそうじゃないか」

「それが?」

「いや、せっかくだからグリャーズヌイ特別区に毒ガスなり放射能なりをバラ撒いてやりたいなと思ったんだ」

「問題発言は勘弁してくれよ。俺はこの戦争が終わったら予備役なんだからな」

「そういうこと言ってると死ぬぞ?」

「うるせぇ!」

 冗談では済まされない冗談を口にするシャローム兵達はある懸念を口にする。

「ところであのくそでかい壁はどうするんだろうな」

「アムニション・ヒルか」

 シャローム兵達の視線の先には、海沿いのカモ自治区からでも見えるサカタグラードの巨大な土の壁がある。英語で弾薬の丘を意味するこの壁は一九四三年の第二次ヴォルクグラード内戦後に作られた。土壁はグリャーズヌイ特別区を囲い込むように作られているため、シャローム学園軍が攻撃する場合は何とかしてこの土壁を無力化する必要があった。

「まあ俺達が気にすることじゃないさ。行くぞ」

 ペーパーバックに小さく纏められた聖書をポケットに突っ込み、タスクフォース・ハヘブレの兵士達はバルカン半島で作られた軍服の肩にイスラエル国旗のパッチを付け、敵味方識別用の黄色いテープを腕に巻き、黒いバラクラバを被ってガーランド・ハイスクールから無断で借用したM3ハーフトラック(注1)へと乗り込み戦場へと向かった。


 注1 前輪がタイヤで後輪がキャタピラになっている軽装甲の半装軌車。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ