表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

第四章 知らない扉の前で

放課後の校舎の階段を、私たちは並んで下りていった。

 あすかが心配そうに私の手を取って、ゆっくりと歩調を合わせてくれる。  ここまで痛むわけじゃないから、そんなに気を使わなくてもいいのにと思うけれど、あすかはこういうとき、いつもおせっかいになる。

 でも、嫌じゃなかった。

 保健室の前でノックをすると、すぐに「どうぞ」と中から声がした。

「来てくれたのね。はい、座って」

 佐野真帆先生が、穏やかな笑みで迎えてくれた。  アロマの香る室内に案内され、あすかと並んで椅子に腰かける。

 佐野先生は、ことはの顔を一度見てから、静かに口を開いた。

「婦人科系の痛みってね、軽く見てしまいがちだけど、放置すると重症化することもあるの。だから、今日は無理せず病院で診てもらいましょう」

 あすかがすぐに頷く。

「だよね。ことは、行こ。絶対行ったほうがいいよ」

 私は小さく頷き、心に決めた。

「……やっぱり、気になるので行ってみます」

 佐野先生は安心したように微笑み、続けた。

「蒼嶺学園前駅から各駅停車で4駅、急行だと2駅先にね、“桐華婦人科病院”っていう病院があるの。そこの白石先生っていう先生が、私の古くからの知り合いなのよ。今から行ける? 病院に連絡入れておくから、受付で名前を言えば通してくれるはず」

「……ありがとうございます」

「痛みがひどければタクシー呼んでもいいけど、どうする?」

「あすかも一緒ですし、大丈夫です。電車で行きます」

 佐野先生は微笑みながら「気をつけてね」と見送ってくれた。

 保健室を出ると、春の柔らかい風が頬をなでた。

 桜の葉が少しずつ緑に変わり始めた中庭を抜け、校門を出て駅へ向かう。

 あすかが横で何か話しかけてくれていたけれど、私はうまく言葉が出なかった。  婦人科。自分にはまだ関係ないと思っていた言葉が、こんなにも現実味を帯びて迫ってくるなんて。

 蒼嶺学園前駅に着き、改札を通る。

 反対方向のホームへと向かうのは、登校時とは違う奇妙な感覚だった。

「わ、急行行っちゃった!」

 あすかが悔しそうに声をあげる。  いつも通り、喜怒哀楽がはっきりしてる。

「……もう、少しで乗れたのに~」

 少しして、各駅停車がホームに滑り込んできた。  私たちは乗り込み、座席に並んで腰を下ろす。

 電車が動き出すと、風景が少しずつ変わっていく。  学校周辺の住宅街を抜け、郊外らしいひらけた場所や小さな林、公園が見え始める。

 乗車時間はおよそ18分。  終点の「桐ヶ谷駅」に到着した。

 ホームに降り立つと、空気が少し違っていた。  どこか澄んでいて、駅の向こうには低く広がる林が見えた。

 駅を出て、看板に従って歩き出す。  道の端にはまだ小さな菜の花が咲いていて、春の光に揺れていた。

 私は少し不安だった。  でも、あすかがそっと私の手を握ってくれた。

 普段はそんなことしないのに。

「……ありがと」

「なにそれ、変な顔してたから」

 5分ほど歩くと、公園の木立の隣に、それは現れた。

 白くて清潔感のある外壁。建物は低層ながら横に広く、ガラス張りのエントランスには小さな噴水があり、水音が静かに響いていた。  入口脇には「桐華婦人科病院」の文字が柔らかい書体で掲げられている。

 私たちは、ふたり並んで、少し背筋を伸ばしてその中へと入っていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ