表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

第二章 違和感の階段

蒼嶺女学院の白い校舎が、青空に映えていた。

 校門をくぐって坂道を登ったその先、高等部の校舎の玄関が近づいてくる。

 ついこの前まで、中等部の校舎に通っていたせいか、どこかまだ慣れない。  制服の色も、教室の雰囲気も、ほんの少し違うだけで、世界が変わってしまったような不思議な気持ちになる。

 高等部1年生の教室は、3階にある。

「はぁ~、また3階までか……」

 あすかが小さくぼやきながらも、私の隣で階段を上っていく。

 仲良く並んで昇る階段。ふたりの足音が、カツンカツンと心地よく響く。

 でも、さすがに3階まで一気に上がると、息が少し上がる。

「……ふぅ。運動オンチの私には、やっぱりキツいな……」

 対して、隣のあすかはまだ余裕の表情だ。

「平気そうだね」

「ん? まぁね。これくらい平気ー」

 悔しいけれど、それが私たち双子の違い。運動好きな妹と、体力に自信のない姉。  同じ見た目でも、性格も、得意なことも、こんなに違うなんて。

 ふと、下腹部に小さな違和感が走った。

(……まただ)

 ここ最近、階段を駆け上がったり、ちょっとした運動のあとに、下腹部に軽い痛みを感じることがある。

 たいした痛みではないけど、なんとなく気になる。

 誰にも気づかれないように、制服の上からそっとお腹に手を当てる。

「あれ、ことは……大丈夫?」

 隣のあすかが心配そうに覗き込んできた。

「うん、大丈夫。……ちょっと運動不足かも」

 そう笑ってごまかす。これ以上、あすかに心配をかけたくない。

 でも、あすかは納得いかないような顔で言った。

「……なにかあるなら、ちゃんと病院行きなよ?」

「うん、ありがと。でもほんとに平気」

 そう答えながら、今度は別の不安が胸に浮かぶ。

(……そういえば、最近、月のものも不順なような気がする)

 でも、考えすぎかもしれない。きっと環境が変わったせいだ。  私は気を取り直して、教室の前であすかと別れる。

「じゃ、また昼休みにね」

「うん、頑張ってねー」

 ふたりはクラスが違う。  双子ということで、名前も見た目も紛らわしいからか、学園側の配慮でいつも別々のクラスにされている。

 教室のドアを開けると、朝のざわついた空気に包まれた。

 席につくと、すぐ隣で椅子が引かれ、柔らかい声が聞こえた。

「おはよう、ことはちゃん」

 その声の主は、私の数少ない親友――坂下鈴音だった。

 中等部からの付き合いで、私にとってかけがえのない友人。  あすかとも仲が良くて、両親が亡くなったときは、彼女がそばにいてくれて、たくさん救われた。

 同じ市内のマンションに住んでいて、家は私たちの家から徒歩5分くらい。

「おはよう、鈴音」

 お互い笑顔を交わして、朝のひとときをおしゃべりで埋めていく。

 最近の流行りの音楽、クラスの噂話、ちょっとした先生の失敗談。  どれも他愛ない話だけど、こういう時間が、何より好きだった。

 ……だけど。

 痛みは、なかなか引かなかった。  いつもなら、階段を上った後にすぐ消えてくれるはずの違和感が、今日はずっと残っていた。

 でも、我慢できないほどではない。  私は平気なふりをして、話を続ける。

 やがて、チャイムが鳴り、先生が教室に入ってくる。

「起立、礼――」

 号令の声にあわせて、私は立ち上がる。

 今日もまた、一日が始まる。  どこかに、小さな不安を抱えたまま。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ